【黒い砂漠 Mobile】アップデートまとめ!日本独自仕様は変わらず

本日10時-18時までの間行われた黒い砂漠モバイルの初メンテ。
この記事では、黒い砂漠モバイルのアップデート内容をさくっとチェックしたい人のためにまとめておきます。
基本的には、不具合やコンテンツの追加がメインのアップデートとなっており、後述しますが、装備工房などの日本独自仕様は改善されてません。
重要な部分は太字で表示しているため、どうぞ流し見しちゃってください。
アップデートで追加されたワールドボス「クザカ」

アップデートで毎日20時になるとセレンディア地域に出現するワールドボス「腐敗の君主 クザカ」が追加。
クザカ武器(攻撃105,クリティカル+4%,攻撃速度+2%)が入手できるほか、アールの遺物(アール系列ダメージ量+20%)、極グルニルアーマー(防御力71,MP+20,魔力再生+2%)がドロップする。
- ワールドボス「クザカ」は毎日20時セレンディア地域のクザカ神殿に出現
- キャラクターがLv.40以上で挑戦可能
- 参加は最大25人でランダムマッチング
- 注目ドロップは「クザカ武器」「アールの遺物」「極グルニルアーマー」
ワールドボス「腐敗の君主 クザカ」は毎日20時になると出現するため、可能な限り挑戦したいところ。
パール商店にお得なラインナップが追加
パール商店にお得な「プレミアムペット箱(980パール/ブラックパール)」が追加。
プレミアムペット箱の詳細は以下の通り。
- 1-2世代のペット箱がランダムで2個支給
- 有機農飼料500個支給
- 中級武器/防具ブラックストーン各15個支給
- シルバー300万支給[ボーナス]
- 2019年3月21まで販売
ペット2匹に加え、300万シルバーまで獲得できるため、このセットはかなりお得。中級ブラックストーンも嬉しい。
ウォーリア・ヴァルキリーの下方修正
今回のアップデートでは、ヴァルキリーとウォーリアが下方修正。
いずれのクラスも3回のガードに成功した後、4回目の攻撃を受けるとガードが弾かれるようになった。
- 3回のガードに成功した後、4回目の攻撃を受けるとガードが弾かれるよう修正
闘技場に「自動戦闘」と「感情表現機能」が追加
闘技場には、「自動戦闘」と「感情表現」が新しく追加されたほか、いくつかの不具合が修正された。
- 「自動戦闘」と「感情表現」の機能が追加
- 闘技場ランキング集計時、闘技場ポイントの前に不要な「Lv」が表示されていた事象を修正
- 闘技場ランキングの下部に、闘技場ランキングに関する説明が追加。
- 闘技場報酬箱の報酬の表記を修正
闘技場に自動戦闘は必要ない気がしなくもないですが・・・確かに、あれば便利。
オートのおかげで宝箱の回収がしやすくなった。
ナイトメアに新報酬が追加
伝説等級の水晶を獲得できる報酬「神秘の水晶の束」がナイトメアに追加。
ギルド関連の仕様変更
ギルドの隊長や副隊長が8日以上ログインしてないギルドは推奨ギルドリストに表示されなくなったほか、いくつかの不具合が修正。
- 保護を受けているギルドメンバーが最初にログインした場合、ギルドメンバー保護マークが表示されなかった事象を修正
- ギルド討伐「愚鈍な木の精霊」のHPが50%未満となった場合、透明に表示されていた事象を修正
図鑑に自動登録機能が追加

図鑑にアイテムを自動で登録できる機能が追加。アイテムの自動登録は画面下部にある「自動登録」から行える。
- 自動登録は選択した図鑑ごと
- 潜在力突破が行われた装備、または図鑑登録のために必要な個数を満たしていないアイテムの場合は自動登録不可
アイテム関連の仕様変更
1-2世代のペット箱から獲得したペット登録証はパールバッグに入るようになり、ポーションはロックして自動使用しないように設定できるようになった。

ポーションのロックはアイテムバッグから可能です。
- ペット登録証はパールバッグに入るよう変更
- すでにキャラクターバッグに入っているペット登録証はそのまま残る
- ロック状態のポーションはショートカットに表示されない
- ロック状態のポーションは使用できない
- ロック状態のポーションは売却不可
ミッション/依頼/知識の不具合修正
今回のアップデートでは、ミッション、依頼、知識関連で起きていた不具合が修正された。
- 依頼の受諾条件表示が正常ではなかった事象を修正
- ボス「オルグ」の上半身が、アイコンと異なっていた点を修正
- ハイデルより行われるメインクエスト「屋根の上の不審者」進行時、矢印の表示を追加
- メインクエスト「強烈な快感」進行地点を海辺の中間付近に変更し、すぐに釣りを行えるよう修正
- ギルド討伐を完了した場合、ボス知識経験値が獲得できなかった事象を修正
ちなみに、該当内容で経験値を獲得できていなかったユーザーは知識経験値を一括して適用されるほか、当措置により知識レベルアップが可能な状態である場合、ボスをもう一度討伐するとレベルアップできる。
闇の精霊モードの仕様変更
闇の精霊モードでキャラクターの戦闘力とLvの差により進行できない場合表示される文言の内容が変更された。
上記のほか、戦闘力が低く闇の精霊モードを利用できない場合にも「バッグにポーションが不足しております」とのメッセージが表示される不具合が修正。
UIに関する変更と修正
- メイン画面の右上の依頼名が長い場合に表示が切れてしまう事象を修正
- 「パール商店」→「光原石」画面の下部に、「1日1回無料」の条件を追記
- 「パール商店」→「衣装」にて、詳細分類項目名の「衣装」を「防具」に修正
- パールバッグ内のアイテムの左上にPマークが表示されなかった事象を修正
- 「パール商店」内の「ガチャ」商店にて[伝説]等級以上の品物を獲得した場合、演出がより華麗に表示されるように変更
- 他のユーザーがチャットウィンドウに連携した[伝説]等級衣装の攻撃力、防御力数値が表示されるように変更
- 友達やギルドメンバーの表示戦闘力が実際の戦闘力と一致しなかった事象を修正
- 友達リストにて、場所やミッション名が長くなる場合、ボタンの後ろに文字が隠れる事象を修正
- HOT-TIMEバフ効果「戦果箱の発見待機時間10%減少」が「戦果箱排出アイテム数増加」と誤って表示される事象を修正
- ワールド採集メニューの上部に、採集・伐採・採鉱・釣りのカテゴリー毎で表示されるように変更
- 「タリシの神秘商店」でシルバーが不足している場合でも、パール購入ポップアップが表示されていた事象を修正
- 「タリシの神秘商店」でパール個数が不足している場合に赤色で表示されるよう修正
UI関連は見やすさ、使いやすさに重点を置いた変更が行われており、軽微な不具合も修正された。
システム関連の修正
- Lv.14到達時の潜在力伝授チュートリアルが正常に開始されるよう、修正
- 遺物貸与チュートリアルが正常に行われなかった事象を修正
- パール商店の「ガチャ」にて、[神話]等級以上の商品を獲得した場合、サーバー上で品物獲得に対するお知らせが表示されるように修正
- 基本のグラフィック設定が端末の性能に合っていない問題を修正
中でも、一部の端末で起きていたグラフィック設定の不具合修正はグッド。
その他の変更・修正
- 取引所で潜在力突破行われた装備が取引所のリストに表示されていた為、表示されないように修正
- 装備工房と錬金工房において、SEが再生されていなかった事象を修正
- 利用規約の変更が行われていないのも関わらず、一部の状況下で利用規約の同意を求めるウィンドウが再度表示される事象を修正
- 野生馬捕獲を実施する際、失敗時に稀に馬が消える事象を修正
黒い砂漠モバイルの微妙な点は相変わらず

リリースから早い段階でのメンテナンス/ アップデートで様々な不具合が修正された黒い砂漠モバイル。
今回のアップデートの大半は素直に喜びたいところですが、微妙なところ(悪く言えば日本独自のクソ仕様)は一切手が加えられてない。
僕が考える黒い砂漠モバイルの弱点、微妙なところは以下の通り。
- 領地の装備制作で伝説装備が作れない(日本版だけ)
- なぜかブラックパールよりパールが優先して使用される
- マップ→モンスターからその地点までタップで自動移動できない
- NPC,友達のキャラのグラフィックが微妙
- 友達のステータスや装備を確認できない
- フィールドでパーティーが組めない
- ドロップ率が低いけど、これは許容範囲
上記の中でも、僕が致命的だと考えるのは日本独自で制作できる装備が制限されている装備工房。フィールドで組めないパーティーシステム。
そして、フレンドの装備やステータスなどの詳細が確認できないという3点。
これら3点はスマホという最も普及したプラットフォームで展開されるMMORPGなのに活かしきれておらず、勿体ないと感じる。
海外版と比べるのはナンセンスとはいえ、足りない要素は意外と目立つ
装備制作はせめて伝説くらい作れないと強化しようと思わないし、せっかくスマホというプラットフォームで多くの人が遊べるのだから、パーティ要素をもう少し充実してほしいかなー・・・というのが実際に遊んでみて感じた率直な感想です。
※パーティシステムが充実していないため、友達とプレイしようと思っても「古代遺跡」一択になってしまう。これでは、友だちと一緒に始めた新規プレイヤーが離れる原因にもなりえる。
フレンドの装備やステータスを確認することができないというのも不思議ですが、パールについても、現在の仕様のままではパール専用装備を買いたいのにブラックパールしか残ってない・・・なんてことも起こる。

地味に、描写距離が少し離れるとNPCの顔が化け物チックになる(劣化する)というのも気になるポイント。フレンドのキャラもグラフィックが荒い。
容量や端末への負荷を削減するためとはいえ、せめて人間らしい顔のまま劣化してくれれば・・・!
少し長くなってしまいましたが、ひとまず、アップデートに関するまとめはこれで終わりです。
「そういえば、黒い砂漠モバイルにアップデートあったけど、どう変わったの?」という人は参考までに。
Source:黒い砂漠モバイルフォーラム
