モンハンワイルズの新要素や機能について知っておきたいこと。発売日は2025年 #MHWs

モンハンワイルズの新要素や機能について知っておきたいこと。発売日は2025年 #MHWs

モンスターハンター ワイルズ 正式発表

広告またはアフィリエイトを含みます。

ガチでモンハン最新作に期待。

2023年12月8日に発表されたモンハン最新作「モンスターハンターワイルズ」。現行世代機の性能を生かした美しいグラフィック、広大な自然で描かれるモンハンの世界が特徴ですが、超絶楽しみ過ぎるので、現在判明している新要素や機能、情報についてダダっとおさらいです。

モンハンワイルズの発売日は2025年。対応プラットフォームはPS5、Xbos Series X|S、Steamでクロスプレイ対応。モンハンライズの発売から2年…最新作はどえらいことになってそう。

#モンスターハンターワイルズ|CAPCOM

#モンハンの記事をみる – gg

目次

モンハンワイルズの新要素や機能について知っておきたいこと。リアルな自然環境にテンションぶちアゲ

食の表現が本気。

2023年12月8日に初披露されたモンハン最新作「モンスターハンター:ワイルズ(MHWs)」。

PVも含めて、続々と最新情報が公開されているモンハンワイルズですが、過去作と比べても圧倒的にリアルで綺麗なグラフィック、広大な世界、過酷な自然環境が特徴となっており、武器の新アクション、スリンガーや傷システム、新要素となる集中モード、新しいモンスターが追加されています

刺花蜘蛛 ラバラ・バリナ
縄張り争い

この記事では、モンスターハンターワイルズの最新情報の中から特に知っておきたい情報をおさらいしていこうかと思うので、モンハン最新作を心待ちにしているハンターはぜひ参考にどうぞ。

次世代機のパワーを生かした美麗なグラフィック

「モンスターハンター ワイルズ(MHWs)」は、2025年発売予定のモンハンシリーズ最新作。

公式PVでは、プレイヤーが調査隊として訪れることになる「禁足地」が幾度も登場していますが、轟く雷や吹き乱れる砂嵐など、過酷な自然環境を次世代機のパワーを生かし、繊細で美しく、リアルなグラフィックで描いています。

モンハンワイルズの舞台となる「禁足地」では、大型モンスターが群れを形成していることもあり、それぞれが群れとしての思考を持ち、自然の中で行動しているとのこと。

Tips

PVなどで登場する砂漠のようなフィールドは、プレイヤーが禁足地に足を踏み入れ、最初に調査することになる「隔ての砂原」。砂漠のほか、草原や岩場など、特徴の異なる複数のエリアで構成されています。異常気象として雷鳴が轟く”砂嵐”が発生する模様。

武器の切り替えも出来る騎乗モンスター「セクレト」

モンスターハンターワイルズでは、モンハンライズの”ガルク”のように騎乗できるモンスター「セクレト」が登場。

セクレトは地図に記した場所への自動移動のほか、自由に操作して探索することもできます。

セクレトに騎乗中もアイテムの採取が可能になっているとのことで、条件(おそらくクエストかハンターランク)を満たすと武器を切り替えられるようになります。

操作感についてはモンハンライズのオトモガルクに近いかも。

#Tips
セクレトは武器ポーチを装備しており、条件を満たすことで騎乗中に武器を切り替えられるようになるのも大きなトピック。本作では2つの武器種を持ち込み可能で、セクレト騎乗時に大剣→ライトボウガンへ切り替える…ということも可能です。激アツ。

スリンガー、傷、集中モード

モンハンワイルズでは、基本アクションとして「スリンガー」と「集中モード」が登場し、モンスターの部位に「傷」をつけ、効率よくダメージを与えられるようになっているのも大きなトピック。※傷の仕様はMHWの時の”クラッチクローで付けた傷”に近い。

ハンターの標準装備となる「スリンガー」は、フィールドで採取した様々な弾を発射できるほか、遠距離からアイテムを採取したり、落石などの環境利用に利用可能。

集中モード中は傷口と弱点が強調される。

攻撃やガードの狙いを定めている状態に移行する新アクション「集中モード」中は、攻撃やガードをカメラ正面方向に向かって行い、同じ部位に攻撃を続けることで「傷口」ができることがあります。

集中モード中は傷口が赤くハイライトされ、傷口へ与える攻撃がダメージが大きくなるほか、傷口にヒットさせると一度で傷口破壊を起こして大ダメージを与える派生技「集中弱点攻撃」が追加されているため、モンハンワイルズでは集中モードを生かした立ち回りが重要になりそうかなと。

おそらく、モンハンワールドの時のように傷口には弱点特攻の効果が乗ると思われるので、集中モードを使いこなせばモンスターの討伐時間もグッと短縮できそうな予感です。

Tips

通常時/集中モード時に関わらず、同じ部位に攻撃し続けると傷口はできるとのことなので、武器種ごとに集中モードの立ち回りは変わりそう。

ちなみに、モンハンワイルズに登場する武器種は過去作と同様に14種類。Youtubeではすでに武器アクションと集中モード、基本アクションについての動画が公開されているため、こちらのチェックもお忘れなく。

#『モンスターハンターワイルズ』武器紹介動画:総集編(全14武器種&集中モード)

#『モンスターハンターワイルズ』紹介動画:基本アクション

#『モンスターハンターワイルズ』紹介動画:集中モード

シングルプレイ時に協力してくれるNPC「サポートハンター」

モンハンワイルズでは、友達とのオンラインマルチプレイのほか、クエストが始まると救援信号を出して世界中のハンターと最大4人での狩猟が可能ですが、シングルプレイ時にもNPCのサポートハンターと多人数での狩猟が可能な点もポイント。

サポートハンターは、救援信号を出してもプレイヤーが集まらない時に自動で駆けつけてくれるとのことで、NPCサポートハンターの参加有無はクエストカウンターから「プレイヤーのみ」「サポートハンターのみ」など、変更することもできるようです。

ロゴで分かるナンバリング。モンハンワールドの次作

モンスターハンターシリーズは、ロゴの”ドラゴンの頭”がナンバリングを表しているとも言われていて、ロゴを思い返してみると、「モンスターハンター 3-tri-」はドラゴンの頭が3つ。「モンスターハンター4」はドラゴンの頭が4つ。

「モンスターハンター:ワールド」はドラゴンの頭が5つ。

そして、最新作「モンスターハンターワイルズ」はドラゴンの頭が6つとなっているため、おそらく、ナンバリング的にはモンスターハンターワールドの正統な次作。

グラフィックがほんとに綺麗。

物語的に直接な繋がりは無いと思われますが、モンハンワイルズのシステムはモンハンワールドを踏襲しているところも見受けられるため、正当なナンバリング作になると思ってよさそうですね。

モンハンワールドは過去作で一番ハマったので、モンハンワイルズに超絶期待。

#Tips
モンスターハンターシリーズのロゴはあくまでも”都市伝説”的なものなので、あくまでも参考程度に。モンハンライズはモンスターがロゴになっていたので、スピンオフ…外伝的な立ち位置なのかも。

モンハンワイルズはPS5/Xbox Series X|S/Steamで発売。クロスプレイにも対応

飛竜種 煌雷竜レ・ダウ

モンハンワイルズの対応プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、Steam(PC版)。次世代機向けに圧倒的に綺麗なグラフィックとパフォーマンスで2025年発売予定。

クロスプラットフォームによるマルチプレイにも対応

モンハンワイルズは、公式で”クロスプラットフォームによるマルチプレイ”に対応することも発表されており、ゲーム機問わず友達とマルチプレイで狩りを楽しめるようになりました。

Steam/PS5/Xbox版の発売日が同日になるかは未発表ですが…こちらも続報に期待。モンハンワイルズのクロスプレイの詳細については以下の記事もぜひ参考に。

#モンハンワイルズはクロスプレイ対応!ただしクロスセーブには非対応

Tips

モンハンワイルズはクロスプレイに対応しますが、異なるゲーム機でセーブデータを共有する「クロスセーブ」には非対応。例えば、PS5で遊んでいるセーブをPCと共有して遊ぶことはできないため、この点はご注意を。

MHW/MHWIのセーブデータを持っている人はオトモ装備がもらえる

モンスターハンターワールド、モンスターハンターワールド アイスボーンのセーブデータを持っている人は、セーブデータボーナスとしてオトモ装備を入手可能です。

セーブデータ特典
MHW オトモ防具「レザーネコシリーズ」
オトモ武器「どんぐりネコスコップ」
MHW:I オトモ防具「ダッフルネコシリーズ」
オトモ武器「探索ネコピック」

モンハン最新作の概要

タイトル モンスターハンターワイルズ
開発元 CAPCOM Co.,Ltd.
パブリッシャー CAPCOM Co.,Ltd.
ジャンル ハンティングアクション
プラットフォーム PS5
Xbox Series X|S
Steam
発売日 2025年
ハッシュタグ #MHWilds
#MHWs
価格 不明

モンハンワイルズの発売日を歴代シリーズの発売日から予想

モンスターハンターワイルズの発売日は2025年。詳細な発売日については未発表ですが、ひとまず、歴代モンハンシリーズの発売日を眺めつつ、なんとなくの発売日を予想してみましょう。

  • 2004年 3月11日 (PS2)
    • モンスターハンター
  • 2005年 1月20日 (PS2)
    • モンスターハンターG
  • 2006年 2月16日 (PS2)
    • モンスターハンター2
  • 2009年 8月1日 (Wii)
    • モンスターハンター3
  • 2011年 12月10日 (3DS)
    • モンスターハンター3G
  • 2013年 9月14日 (3DS)
    • モンスターハンター4
  • 2014年 10月11日 (3DS)
    • モンスターハンター4G
  • 2015年 11月28日 (3DS)
    • モンスターハンタークロス
  • 2017年 3月18日 (3DS)
    • モンスターハンターダブルクロス
  • 2018年 1月26日 (PS4)
    • モンスターハンター:ワールド
  • 2019年 9月6日 (PS4)
    • モンスターハンターワールド:アイスボーン
  • 2021年 3月26日 (Switch)
    • モンスターハンターライズ
  • 2022年 6月30日 (Switch)
    • モンスターハンターライズ:サンブレイク
  • 2025年 (PS5/Xbox Series X|S/Steam)
    • モンスターハンターワイルズ

直近のシリーズ作品から予想してみると、モンハンワイルズは1月~3月、または6月~9月に発売される可能性が高め。あくまでも予想になるため、モンハンワイルズの発売日については続報待ちです。

2024年8月頃から頻繁に最新情報が更新されているため、モンスターハンターワイルズ公式X(旧Twitter)をフォローして、通知もONにしておきましょう。

#モンスターハンターワイルズ|CAPCOM

#モンハンの記事をみる – gg


読む  【MHWI】第4弾アップデートの詳細が発表!追加モンスターは「煌黒龍 アルバトリオン」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次