クラフトピアのロードマップをおさらい!まだまだ面白くなる

2020/10/12

2020年9月26日に、Craftopia/クラフトピア公式Twitterから"今後の開発ロードマップ“が公開されました。

僕はしっかりチェックしていなくて。

最近確認し、面白そうな雰囲気プンプンだったので、改めてクラフトピアのロードマップについておさらいです。9月に公開されたものですし、いくつかはすでに実装されているものもありますが、ロードマップは「継続」「短期」「中期」「長期」の4通り。

α版なのですべてが実装されるわけではないと思いますが……これはわくわく。

Craftopiaの開発ロードマップ α版を見る – 公式ページ

クラフトピアの開発ロードマップ

それでは、早速Craftopia/クラフトピアの開発ロードマップについてチェックしていきましょう。

僕が気になってるCraftopia/クラフトピアのロードマップについては以下の通り。※短期ロードマップは直近1-3か月程度となっています。フルロードマップについては公式ページからどうぞ。

継続実施

  • 【基本】キャラメイク
    • バリエーションの追加(顔・髪・色など)、キャラメイクしなおすことができる仕様
  • 【基本】スキル
    • 各スキルの大幅拡充(追加で100個以上)
  • 【建築】建築物
    • 半ブロック、色違い建材、斜め床(30度)、家具、照明、花壇、アクアリウムなどの多様な建材の追加
  • 【戦闘】ハクスラ
    • アイテムやスキル、敵やドロップ、エンチャントなどのバランス調整
  • 【戦闘】敵
    • AIの改善、雑魚敵、ボス、レア敵の追加。
  • 【戦闘】武器種
    • 自動小銃やスナイパーライフルなどの実装。
  • 【探検】ダンジョン
    • 通常ダンジョン、試練のバリエーション追加、アイテムによるインスタントダンジョンなど。
  • 新しい乗り物(船や戦車、飛行機)

短期

  • 【ゲームシステム】インベントリ
    • インベントリ拡張、チェスト拡張(島間共通チェスト・どこでもチェスト)
  • 【ゲームシステム】成長要素
    • 石版によるステータス向上のリセット、石版強化の最大値の解放
  • 【ゲームシステム】武器修正値
    • 精錬システムの追加(鉄の片手剣+3など)
  • 【ゲームシステム】耐久度
    • 最大耐久度の回復、成功率が高い修理システム・建物
  • 【ゲームシステム】見た目装備
    • ステータスに影響がない見た目装備の実装
  • 【基本】ホットキー
    • ホットキースロットの切り替え、追加、拡張
  • 【基本】設定
    • コントローラー対応の拡充
  • 【建築】建物
    • リスポーン地点の再設定(建物)
  • 【建築】建物システム
    • 建築モードの実装(建築に特化したモード。照準部分への建築等)
  • 【建築】建物システム
    • 簡易解体モードの実装(照準部分の解体)
  • 【探検】乗り物
    • 乗り物を修理・回収出来るように
  • 【生産】自動化
    • 高速ベルトコンベアなどの上位建物、モジュールの拡充(ターゲッター等)
  • 【生産】農業
    • 農園に木を植える植林
  • 【生産】銀行
    • 銀行システム・建築

中期

  • 【ゲームシステム】イベント
    • 襲撃イベント、バトロワイベント、建築イベント、天候(雨・嵐・雪)イベント等
  • 【基本】Steam Workshop
    • MODの導入を簡単にする仕組みの導入、ワールドデータの共有など。UGCの仕組み作り
  • 【基本】ミッション
    • ミッション追加、ミッション達成ボーナスの改善(1カテゴリクリアごとにステータスボーナスなど)
  • 【基本】撮影システム
    • フォトモード(ドローンを使った撮影等)
  • 【基本】難易度設定
    • イージー(お金減らない)、ノーマル、ハード(アイテムドロップ)、ナイトメア(キャラロスト)等の実装

長期

  • 【基本】キャラメイク
    • 種族の追加
  • 【基本】クリエイティブ
    • 島エディットの検討
  • 【基本】クリエイティブ
    • クリエイティブモードの検討
  • 【基本】季節イベントなど
    • ハロウィーン、クリスマス
  • 【探検】乗り物
    • 乗り物のカスタマイズ
  • 【生産】漁業
    • 漁業・養殖、自動化の追加。船を使っての漁業や、魚の養殖機能

クラフトピアはまだまだ面白くなりそう

僕がCraftopia/クラフトピアのロードマップで気になっているのは上記の通り。どうでしょう、めちゃ良い感じじゃないですか?

継続実施ではパフォーマンスの改善、短期では成長システムやスキル、戦闘、敵AI、建築要素のブラッシュアップのほか、UIやマルチプレイの改善も含まれていますし、僕が気になりまくってた"乗り物の回収と修理"もついに実施。※9月26日から数えて1-3か月程度で実施予定とのこと。

長い期間を想定している中期/短期ではミッションやMODを実装しやすくする仕組み、キャラメイクで種族を追加したり、島エディットやクリエイティブモードの実装などなど、Craftopia/クラフトピアのゲーム体験自体を変えるような要素も検討されていますし……これはまだまだ遊べそう。

Craftopia/クラフトピアをグイグイ楽しんでいるブラザーは公式ページのフルロードマップ(α版)も要チェックです。

Craftopiaの開発ロードマップ α版を見る – 公式ページ