
【今日のゲーム】久しぶりに遊んだFallout 76、5月~6月のイベントがアツい、面白い(始めるなら今!)
テックブログ"iyusuke.net“を運営する僕が最近遊んで面白かったゲームや気になってるゲーム、ゲーム業界の最新情報をささっと紹介していく不定期連載「今日のゲーム」。
今回のトピックはアップデート22以降"面白味"がグイグイ増えていっているオープンワールドオンラインゲーム"Fallout 76"についてなんですけど、久しぶりに訪れたアパラチアは色々と変わっていて。
気が付いたらまた毎日のようにログインしちゃってるってお話です。
2021年5月後半~6月にかけては経験値2倍イベントやS.C.O.R.E.2倍イベントなども用意されているのでFallout 76を始めるなら今! ほんと、めっちゃ面白いのです。
(Fallout 76をお安く購入するなら、ゲオ楽天市場店がおすすめよ、ブラザー)
久しぶりに訪れたアパラチア、パッチ22以降追加された新要素がアツい(面白いがマッハ)

記事の後半では5月後半~6月にかけて開催されるイベントについても触れているのですが、まずは久しぶりに遊んだらFallout 76めっちゃ変わってたぜってお話です。
サイバーパンク2077だったり、モンハンライズだったり、ほかのゲームに猛烈に夢中だったので、僕は数か月ほどアパラチアから離れていたのですが...その間にFallout 76では様々な出来事があったようなんですよね。
"One Wasteland(パッチ22/23)"と呼ばれるアップデート以降、僕はFallout 76から離れていたので、B.O.S.に、新しい要素に、デイリーオプス。ダメージ計算式の変更にC.A.M.P.関連の変更...といった感じでほんと色々ありすぎたのですが、そのあたりもさくっとご紹介しておきましょう。
B.O.S.がアパラチアにやってきた

僕が離れていた間に起きたアパラチアの変化の中でも最も大きな変化が"B.O.S.(ブラザーフッドオブスティール)"がやってきたってこと。
ただのロケーションだったアトラス観測所がB.O.S.の砦になっていまして。B.O.S.のメンバーがうろうろ。

当然、B.O.S.のアパラチア来訪に伴って新しいクエストラインも追加されており、パラディン・ラフマーニやナイト・シンといった個性強めなNPCも追加。
B.O.S.のクエストラインではこの2人が大きく関わってくるわけですが、これがまたB.O.S.らしからぬというか、B.O.S.らしいというか...現在追加されているB.O.S.クエストは短めですが、ぜひその目でご確認を。
※Steel Dawnで追加されたB.O.S.のクエストは前半と後半に分かれており、後半は今後追加予定。
敵が強い(固くなった)

パッチ22の"One Wasteland"で行われたエネミーのレベルと強さの調整なんですけど、要は「プレイヤーのレベルに合わせて敵の強さが変化する」ようになっており、"ダメージボーナス計算式の変更"も同時に行われたのでめっちゃ固い。
これは僕が久しぶりのアパラチアで真っ先に気付いた変化ですね。(ダメージボーナスの計算式の変更により、いくつかのレジェンダリー効果がナーフされました)

ほんと何回も死んだんですけど...不屈一辺倒だった環境が変わりつつあるなぁと。(今の環境でも不屈装備のアドバンテージはかなり高いですが、結構な緊張感のある戦闘が楽しめます)
プレイヤーのレベルに合わせて敵の強さが変わるため、高レベルプレイヤーと低レベルプレイヤーが一緒に遊べるようになったというのも大きなポイントですし、この機会にお友達を誘って一緒にプレイしてみるのもいいかもです。
S.P.E.C.I.A.L.のロードアウトがもう最高

もうひとつの大きな変化がこれ。パッチ26にて「パンチカードマシン」が各地のロケーションに配置されていたり、自分のキャンプに置けるようになったのですが、このパンチカードマシンを使用することで自分のS.P.E.C.I.A.L.(ステータス)とPerkカードを自由に変更できるようになったんですよね。
いわゆる"S.P.E.C.I.A.L.ロードアウト"がついに実装されたわけなのですが、これが本当に最高で。
ステルスビルドだったり、パワーアーマービルドだったり、武器や防具の強化用ビルドだったりをいつでも簡単に切り替えられるようになったのです。※現時点で保存しておけるビルドは2つ。パンチカードマシンはキャンプの"クラフト施設"から作成できます。

パッチ22で追加されていた"レジェンダリーPerk"も僕は触れていなかったので、もう新要素盛りだくさん。レジェンダリーパークにはS.P.E.C.I.A.L.を増加させるようなものもあるため、ビルドの幅がめっちゃ広がってました。
そうそう、パッチ25では"収納箱"の容量も1200ポンドに増加していて感動した。(Fallout 76がリリースされたころは400ポンドくらいだったのに...ほんと快適になりました)
デイリーオプス
パッチ22で追加されていた"デイリーオプス"は僕も触れていなかったのですが、これも楽しい要素の1つ。
デイリーオプスはミッションを素早くこなしてレア報酬を狙う...といった感じになっているのですが、敵も"弾力性の(近接でしか倒せない)"や"スウィフトフット(めっちゃ速い)"といった感じで変異しているため一筋縄ではいかなくて。
デイリーオプスで倒した敵からは使用した武器の弾が得られるため、弾薬にも困らなくなったし、デイリー報酬やレジェンダリー武器がもらえるのでつい周回しがち。
高レベルプレイヤー向けの要素ですが、最後に現れるボスがこれまた強いのでデイリーオプスは友達と遊ぶとほんと楽しい。
拠点が2つ持てるようになった(アクティブにできるのは1つ)

パッチ24で追加されたC.A.M.P.の機能「C.A.M.P.シェルター」も僕は今回初めて触れたのですが、完全に装飾を楽しむことができてGood。
C.A.M.P.シェルター用のサイドクエストをクリアすると利用可能になり、シェルタータブにある「ドア」をキャンプに設置すると「Vaultユーティリティ室の入り口」が利用できるようになるのですが、容量はC.A.M.P.よりも遥かに多くて。(約1.5倍)
純粋なハウジングコンテンツとして楽しめるんですよね。アクティブにできるのは1つですが、キャンプを2つ持てる"C.A.M.P.スロット"も増えましたし...拠点づくりも捗る捗る。
有料で異なるVaultの区画を購入することもできます。
パッチ22以降のアパラチアの変化まとめ
最後に、僕がアパラチアを離れていた「One Wastelandアップデート(パッチ22)」以降のアパラチアの変化についてまとめてみましょう。
- 【パッチ22/23 One Wasteland】
- デイリーオプス。
- レジェンダリーPerk。
- 敵のレベルがプレイヤーに合わせられるようになり、ダメージボーナスの計算式も変わった。(敵が固くなった)
- 【パッチ24/24.5 Steel Dawn】
- B.O.S.がアパラチアに来訪。クエストラインが追加。
- C.A.M.P.シェルター。
- デイリーオプスの報酬が追加。
- 飢えと渇きのデバフが削除され、満たされている状態のときにかかるバフが強化。
- 【パッチ25】
- 所持品とUIの改善。収納箱の容量が1,200ポンドに増加。
- 【パッチ26 Locked and Loaded】
- C.A.M.P.スロット
- S.P.E.C.I.A.L.ロードアウト
- デイリーオプス:記号解読の追加。
めっちゃ多くないですか? ほんと数か月離れていた間にめっちゃ変わったアパラチアですが、気が付いたらもう毎日ログインしちゃってるくらいにハマってます。
Fallout 76の5月~6月のイベント

さて、最後にFalout 76の2021年5月後半~6月にかけて予定されているアップデートとイベントについて。
(ぶっちゃけこれが本題だったんですけど、書きたいことが多過ぎて長くなっちゃったっていう)
5月20日から6月28日までは何かしらのイベントが入れ替わりで開催されるため、少しの間アパラチアを離れていたレジデントはもちろん、始めたばかりの初心者レジデントもこの機会にFallout 76をがっつり遊んでみるといいかもですね。
Fallout76のイベント/アップデートスケジュール(5月~6月)
- 【5月20日~24日: 証書プラスウィークエンド】
- レジェンダリー交換機で交換できる"証書"が2倍。
- 【5月25日: アップデート26.5】
- アトミックショップ用のデータ更新と不具合の修正
- 【5月27日~6月1日: トレジャーハンター&マームルセール】
- アパラチアにトレジャーハンターモールマイナーが出現。
- ラスティ・ピックにいる"調達人マームル"との証書による取引が25%オフ。
- 【6月3日~7日: ダブルS.C.O.R.E.ウィークエンド】
- デイリーチャレンジで得られるシーズンのS.C.O.R.E.が2倍。
- 【6月10日~16日: ダブルXPウィークエンド】
- 獲得できる経験値が2倍。
- 【6月17日~21日: ゴールドラッシュウィークエンド】
- 金プレス機で取引できる"金塊"の量が2倍。
- 【6月24日~28日: ダブルS.C.O.R.E.ウィークエンド】
- デイリーチャレンジで得られるシーズンのS.C.O.R.E.が2倍。
今週予定されていたダブルXPイベントが6月に予定されていた証書プラスウィークエンドと入れ替わっているなど、いくつかの変更はあったようですが、Fallout 76の5月後半~6月のイベント/アップデートスケジュールは上記の通り。
リリース当初こそ散々だったFallout 76ですが、度重なるアップデートによりめっちゃ楽しめるゲームに進化してますし...遊ぶなら今ですよ、ブラザー。