
【2021年12月】面白いから人気がある!PS4/PS5/スイッチ向けゲームの売り上げランキング
2020年11月にPS5(PlayStation5)が発売され、2021年10月には有機ELディスプレイを搭載する「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が発売されましたが、今年もゲームは大豊作。様々な名作、定番ゲームが登場しています。
2021年12月の人気ゲームソフトは、年末にみんなでワイワイ遊べる任天堂スイッチ向けの定番ゲーム、パーティーゲームが人気の傾向がありますが、このあたりでPS4/PS5、任天堂スイッチ向けのおすすめゲームソフトをチェックしておきましょう。
ゲームソフトは全15本。おまけで人気ゲーム機&周辺機器10製品をご紹介していこうと思うので、ぱぱっと流し見でどうぞ。
※この記事はAmazonの売れ筋ゲームランキングを基に作成しています。ランキングは予約作品も含み2021年12月30日時点のもの。もう2021年も終わりとなりますがゲーム探しの参考にぜひ。
- 1. 【2021年12月】Amazonのゲーム売り上げランキング
- 1.1. #1, マリオパーティ スーパースターズ
- 1.2. #2, ポケモンレジェンズ アルセウス (↓)
- 1.3. #3, 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(↑)
- 1.4. #4, リングフィットアドベンチャー(↓)
- 1.5. #5,やわからあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ
- 1.6. #6, ポケモン ブリリアントダイヤモンド(↓)
- 1.7. #7, マリオカート8 デラックス(↑)
- 1.8. #8 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(↑)
- 1.9. #9, あつまれ どうぶつの森(↑)
- 1.10. #10, Minecraft マインクラフト(↓)
- 1.11. #11,ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(↑)
- 1.12. #12, ポケモン シャイニングパール(↓)
- 1.13. #13,あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス
- 1.14. #14,ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart
- 1.15. #15,世界のアソビ大全51
- 2. 【おまけ】人気のゲーム機、周辺機器ランキング
- 3. 12月のゲームランキングは年末にみんなで遊べるゲームが人気
【2021年12月】Amazonのゲーム売り上げランキング
2021年ももう終わり。12月の人気ゲームはマリオカートや桃鉄といった家族や友達とワイワイ遊べるパーティーゲームが人気。
ダイパリメイクや2022年1月発売予定のポケモンレジェンズアルセウスなど、ポケモンシリーズも人気ですが、ほぼ全てのゲームが任天堂スイッチ向けというのが大きなトピックですね。
それじゃ、早速Amazonの売れ筋ランキングを参考に人気ゲームを見ていきましょう。
#1, マリオパーティ スーパースターズ

いつでも、どこでも、マリオパーティが楽しめる「マリオパーティ スーパースターズ」。歴代シリーズからNINTENDO64の"スゴロク"と厳選した"ミニゲーム"をギュッと詰め込んだマリオパーティです。
スゴロクはピーチのバースデーケーキやスペースランドなど、NINTENDO64のマリオパーティシリーズから5つのボードが完全リメイク。誰よりもスターを集めて1位を目指すスゴロクが最大4人で楽しめるほか、ミニゲームはNINTENDO64で発売された初代マリオパーティからWii Uで発売されたマリオパーティ10まで歴代シリーズの中から100個が収録されています。
全てのスゴロク、ミニゲームがオンライン&ローカル通信プレイに対応。Amzonでの価格は5,409円です。
#2, ポケモンレジェンズ アルセウス (↓)

2022年1月28日に発売予定となっているポケモン完全新作「ポケモン レジェンズ アルセウス」は2位にランクイン※特典あり/無し含む。
オープンフィールド×アクション×ポケモンという新しい楽しみ方ができるシリーズ最新作で、太古のシンオウ「ヒスイ地方」が物語の舞台となります。
新しい"ヒスイのすがた"のポケモンが多数登場するほか、ソード・シールドやダイパリメイクとの連動特典も。ポケモンレジェンズアルセウスについて気になるブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。
▶ポケモン レジェンズ アルセウスが最高に楽しみな理由7つ(2022年1月28日発売、価格は6,578円) | gg (geeksgeek) – iyusukeのゲームブログ
#3, 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(↑)

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は、任天堂スイッチで発売された待望の桃鉄シリーズの最新作。人気売れ筋ランキング爆上げで2021年12月は3位にランクインしています。
安定してランキング上位なことからもその面白さはお墨付きですね。
本作は新要素がたくさん追加されており、キングボンビーよりもさらにタチの悪いデストロイ号なるボンビーが追加されていまして。そのやばさは敵対していたプレイヤーもちょっと休戦といこうじゃないか…となるほど。
オンライン対戦と最大4人でのおすそわけプレイに対応するため、集まってワイワイ遊びたいパーティーゲームを探しているなら桃鉄で間違いなしです。Amazonでの価格は5,678円。
#4, リングフィットアドベンチャー(↓)

リングフィットアドベンチャーは、遊びながらフィットネスで健康にコミットできる任天堂スイッチ向けゲーム。
付属のリングコンとレッグバンドにJoy-Conを取り付けて、好みの強度で適度な運動を行うことができます。結構ハードな運動もあるので…おうち時間に楽しく体を動かしたい人はぜひ。
Amazonでの価格は7,573円。
#5,やわからあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ

楽しく問題を解きながら、カタくなったあたまをもみほぐす「やわらかあたま塾」が任天堂スイッチに登場。
直感、記憶、分析、数学、知覚の5つのジャンルに分かれた"あたまのストレッチ"が用意されており、各ストレッチにチャレンジしてあたまのやわらか度を伸ばしていきます。今作は、本体1台で最大4人まで遊べるマルチプレイに対応うるほか、世界中のプレイヤーや家族、友達とオンラインで遊べる「ゴーストバトル」を楽しむことができます。
Amazonでの価格は2,627円。
#6, ポケモン ブリリアントダイヤモンド(↓)

12月のゲームランキングはポケモン新作がランクインしており、第6位にはダイパリメイク「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」がランクイン。※特典あり/無し含む。
ブリリアントパール・シャイニングパールでは着せ替えやポケモンの隠れ家、主人公の着せ替えといった新要素が追加。地下大洞窟やポケモンコンテストもパワーアップしています。
ポケモンブリリアントダイヤモンドの価格は5,409円。新要素については以下の記事もあわせてどうぞ。
▶【ダイパリメイク】ポケモン ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの新要素をおさらい | gg (geeksgeek) – iyusukeのゲームブログ
#7, マリオカート8 デラックス(↑)

パーティーゲームの定番。「マリオカート8 デラックス」は2017年に任天堂スイッチで発売されたのですが、その人気は衰え知らず。多くのプレイヤーに愛されています。マリオカートもスマブラと同様に遊んだことがある人も多いのでは?
4年近く経過しても売れ筋ランキングで10位以内にあるということは……そういうこと。年末に家族や友達と遊んでワイワイできること間違いなしです。
Amazonでの価格は5,731円。
#8 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(↑)

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALは、NINTENDO64(ロクヨン)から続く大人気の対戦アクションゲームの最新作であり、集大成。これまでの登場したファイターが軒並み登場し、初参戦したキャラも含めると75体ものファイターが参戦します。
スマブラといえば、誰もが一度は遊んだことがあるのでは? 圧倒的ボリュームで燃り上がること間違いなしの1作です。
Amazonでの価格は6,890円。
#9, あつまれ どうぶつの森(↑)
長く気ままに楽しめるゲームの最新作。あつまれどうぶつの森の舞台は何もない無人島。現実と同じ時間が流れる世界で季節ごとに開催されるイベントに参加したり、村人と仲良くなったり、家具を集めて模様替えを楽しんだり、ゆったりとした島での生活を楽しむことができます。
今作ではDIYでスコップやオノ、つりざおといったアイテムや家具をクラフトできるようになったほか、最大8人でのマルチプレイに対応しているので、友達とまったり遊ぶには最適かもしれません。今年の冬には最後のアップデートが配信され、大幅に遊びやすくなりました。
Amazonでの価格は5,670円。
※あつまれどうぶつの森では1つのゲームソフトと任天堂スイッチにつき1つの島しか作れません。家族やパートナー、友達と別々の島を作りたい場合は2台の任天堂スイッチとソフトが必要です。
#10, Minecraft マインクラフト(↓)

もはや説明するまでもないド定番人気ゲーム"Minecraft(マイクラ)"は任天堂スイッチでも大人気。
TVモードでがっつり遊ぶもよし、携帯モードで持ち運ぶもよし。任天堂スイッチ版は、スーパーマリオマッシュアップパックを含む5つの追加コンテンツが同梱されています。
Amazonでの価格は3,490円。
#11,ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(↑)

2021年の人気売り上げランキング11位には、2017年3月3日に発売されたゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドがランクイン。
走る、泳ぐ、飛ぶ、上る、広大なオープンワールドの世界を自分の思いのままに冒険できる本作ですが、発売から4年経過してさらに人気が高まっている理由は、続編の映像が公開されたこと、そして、テレビ朝日系の特番「国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙」で1位を獲得し、多くの人の興味を惹いたことが理由になっているのかなぁと。
どれだけ早くクリアできるか? を競うRTAも盛んですし、とにかく自由度の高い"ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド"は任天堂スイッチを持っているならぜひ遊んでみてほしい一作です。
Amazonでの価格は6,830円。パッケージ版が人気のようです。
#12, ポケモン シャイニングパール(↓)

ブリリアントダイヤモンドは人気ゲームランキング6位にランクインしていましたが、シャイニングパールは第12位にランクイン。シャイニングパールよりもブリリアントダイヤモンドのほうが人気です。
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールでは着せ替えやポケモンの隠れ家、主人公の着せ替えといった新要素が追加。地下大洞窟やポケモンコンテストもパワーアップしています。
Amazonでの価格は5,409円。ポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの新要素については以下の記事もあわせてどうぞ。
▶【ダイパリメイク】ポケモン ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールの新要素をおさらい
#13,あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス

2021年11月5日に発売されたあつまれ どうぶつの森の追加コンテンツ「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」が人気ゲームランキング13位にランクイン。
ハッピーホームパラダイスは家づくりをとことん楽しめるあつ森の追加コンテンツ。あつ森本編で利用できる家具やアイテムが多数追加されたほか、どうぶつたちの理想の別荘を考えるコーディネートスタッフとしてタクミライフのお手伝いをします。DLCながらハッピーホームデザイナーの続編のような位置づけで、ゲームボリュームも満載。
Amazonでの価格は2,250円。ニンテンドーeショップでオンラインコードを入力すれば遊べるようになります。
#14,ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart

学園恋愛シミュレーションゲーム"ときめきメモリアルシリーズ"最新作「ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart」は、シリーズ最大のボリュームで約53,000のワード、49時間ものキャラクターフルボイスで紡がれる高校生活が楽しめます。
無数のルートとエンディングが用意されており、どのように進めていくかはあなた次第。Amazonでの価格は6,609円です。
#15,世界のアソビ大全51
51種類のアソビをいつでも、どこでも。年末にワイワイ遊ぶのにぴったりなパーティーゲーム「世界のアソビ大全51」は2021年12月の人気ランキングで15位にランクイン。
任天堂スイッチをゲーム盤に見立てて遊べる定番ゲームのほか、ポーカーや神経衰弱などのカードゲーム、ダーツやボーリングといったジョイコンを生かしたアソビまで、世界の51種類のゲームを収録。お手軽に遊べるゲームからじっくり時間をかけて遊ぶゲームまで盛りだくさんです。
プレイ人数により遊べるゲームが決まっており、ポーカーなどは人数分の任天堂スイッチがないと遊べないですが……とにかく盛り上がること間違いなし。Amazonでの価格は3,830円です。
【おまけ】人気のゲーム機、周辺機器ランキング
さて、ここからはおまけ。2021年12月に最も購入された人気ゲーム機、周辺機器の人気売り上げランキングについてです。
在庫の少なすぎるPS5/PS5 Digital Editionはランキング外ですが、在庫が復活し、適正価格に戻りつつある任天堂スイッチがランクイン。12月は多くの人が様々なカラーのJoy-Conを購入していたみたいですね。こちらもぱぱっとチェックしていきましょう。
12月のゲームランキングは年末にみんなで遊べるゲームが人気
さて、Amazonの売れ筋ランキングを基にしたランキングですが、12月は懐かしのステージが遊べる「マリオパーティ スーパースターズ」がランキング1位。その他は桃鉄やスーパーマリオパーティ、マリオカートやスマブラ、世界のアソビ大全51など、年末にワイワイ遊べる系のゲームが人気のようです。
人気売り上げゲームランキングはまた更新予定なので、気が向いたらまた寄り道してってくださいな。