アイスボーン最後の追加モンスターはミラボレアス!第1弾~第5弾アップデートの情報まとめ #MWHI

2018年1月26日に「モンスターハンター ワールド」が発売されてからもう1年半。僕は発売からほぼずっと遊んでるゲームなんですけど、いよいよ最後のアップデート「無料大型アップデート第5弾」がやってきます。
デベロッパーズダイアリー Finalでは、「黒龍 ミラボレアス」が復活すること、マスターランクの重ね着装備が追加されること、セリエナ祭り/アステラ祭り【ホラーナイト】が開催されることが発表。(ミラボレアスの装備についても紹介されました)
MHW アイスボーン 第5弾無料大型アップデートの配信日は2020年10月1日。
デベロッパーズダイアリー Finalは、第5弾アップデートの詳細やこれまでのアップデートの振り返りが紹介されているので、モンスターハンターファンの同志たちはチェックするのをお忘れなく!
おかえり、ミラボレアス。絶対強い。絶対面白い。
※Update, モンスターハンターワールド アイスボーンのアップデートが終了したため、これまでの無料タイトルアップデートに関する記事を1ページにダダダッとまとめました。なんらかの参考になれば。
第1弾無料タイトルアップデート(2019年10月10日配信)
まずはMHWアイスボーンの第1弾無料タイトルアップデートのおさらいから。
第1弾無料タイトルアップデートでは多くのハンターを圧倒してきた「ラージャン」が追加。ラージャン装備「EX金色α・β」や各14武器種分の新武器が追加されました。
不具合修正/ゲームバランスの調整
- 「グラフィックス設定」を「解像度優先」にして観察キットを利用した際、お題の撮影判定範囲が狭くなってしまう不具合を修正。
- プレイヤーが設置した罠に、ディノバルドがかからない場合がある不具合を修正。
- タイトル画面に表示されるアップデートのお知らせ画面について、特定の言語に設定時のみ発生する不具合を修正。
- 特定のクエストのランキングを閲覧した際、データの読み込みが完了せず操作不能になる不具合を修正。
- ガイドレベル3の状態のモンスターの瀕死行動中である事を示すレーダーのアイコンが正しく表示されない不具合を修正。
- オトモが不正な位置へ移動する場合がある不具合を修正。
- その他、細かなゲームバランスの調整及び一部の不具合を修正。
第1弾無料タイトルアップデートでは不具合やゲームバランスに関する修正・調整も行われましたが、特に大きな変更点などありませんでした。
仕様が問題視されていた導きの地にブラッシュアップが入ったのもこの時ですね。導きの地では、各Lvに応じて入手できる素材が異なるため、Lvの上げ下げを行いながら探索しやすい調整が加えられました。
(地帯Lvを固定できるようになったのもこのタイミング)
通常装備が重ね着に追加
■「重ね着装備」に新たなラインナップを追加!
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) October 9, 2019
『モンスターハンター:ワールド』に登場した防具の一部が、重ね着装備として加工屋で生産可能となります。生産には導きの地で手に入れられる素材が必要となります。
今後のアップデートでも重ね着装備を追加していく予定です。https://t.co/qh6ksiGFI3 pic.twitter.com/ovOFaqAauH
通常装備の重ね着は導きの地で手に入る素材で作成可能で、新しい重ね着は加工屋から作成できうようになりました。今後のアップデートで重ね着も追加されていくみたいなので、装備を揃える楽しみがさらに増しますね。
銀レウスと金レイアの歴戦個体が追加

タイトルアップデート第1弾[Ver.11.01]では、リオレウス希少種 & リオレイア希少種の歴戦個体が追加されました。
- 【リオレイア希少種】荒地地帯
- 【リオレウス希少種】陸珊瑚地帯
出現は今回のアップデート以降。かなり上位の歴戦素材が手に入るようですが、圧倒的強さと理不尽さ。多くのハンターが2体同時の狩猟に苦戦しました。
マイハウス関連の新要素

第1弾無料タイトルアップデートでは、マイハウスにも様々な新要素が追加されて楽しみ方が拡張されました。
- マイハウスにほかの人が入れるように変更(パスワードを設定することも可能)
- 様々な家具や置物が追加
- 部屋の音楽を変えられるように変更
- モンスターのフィギュアが追加
- お気に入りの装備を飾れるように
マイハウス関連の新要素についてはこんな感じ。

2階の入り口に入ってすぐ右手には、部屋の音楽を変更できる「演奏ボックス」が追加。演奏ボックスから直接マイルームの音楽を変更できるようになったほか、ルームサービスでも変更可能です。

第1弾無料アップデート以降はモンスターのフィギュアを飾れるようになったというのも大きなトピック。ドスジャグラスのフィギュアは無料DLCで誰でも取得可能です。
様々な角度からモンスターを眺めることができますよ。

新しい家具「武具ラック」では、装備や武器をマイハウスに飾れるようになっており、良い感じでディスプレイできるようになりました。現在装備している防具や、マイセットに登録している防具を飾れます。
第2弾無料タイトルアップデート(2019年12月5日配信)
MHW アイスボーン第2弾無料タイトルアップデートについては知っておきたいトピックは以下の通り。
- 第2弾大型無料アップデートの配信日は12月5日
- ジンオウガ亜種が追加
- 導きの地に「氷雪地帯」が追加
- ゼノジーヴァの成体「ムフェト・ジーヴァ」が追加
- ストーリークリアに役立つ「防衛隊派生武器」が追加
第2弾無料タイトルアップデートの大きなトピックは「ジンオウガ亜種」とゼノジーヴァの成体「ムフェト・ジーヴァ」が追加されたことですね。
もう少し詳しく見ていきましょう。
獄狼竜「ジンオウガ亜種」
別名 “獄狼竜" とも呼ばれる「ジンオウガ亜種」は、龍属性の攻撃を操り、"蝕龍蟲(しょくりゅうちゅう)" を集めて赤黒い稲妻をまといます。
この「龍光纏い中」の危険度はジンオウガを遥かに上回るほか、肉質が柔らかくなるジンオウガ原種と違って、こちらはめちゃ硬いんですよね。ただ、シビレ罠は効くようになってます。
初登場はMH 3Gとなり、隙も少なく、異常なほどの追撃と高い攻撃力に泣かされたハンターも多いんじゃないでしょうか? そんなジンオウガ亜種が、12月5日の第2弾無料タイトルアップデートで追加されました。
ゼノ・ジーヴァ成体「ムフェト・ジーヴァ」が追加

第2弾無料タイトルアップデートの目玉はゼノ・ジーヴァの成体「ムフェト・ジーヴァ」。

ムフェト・ジーヴァは非常に強力なモンスターで、モンスターハンターでは珍しい一撃必殺技を持つほか、装備がめっちゃ強かったのは印象深いですね。多くのハンターがこぞって装備更新に励みました。
導きの地に「氷雪地帯」が追加

MHW アイスボーンの第2弾無料タイトルアップデートでは、導きの地に「氷雪地帯」が追加。
ベリオロスなどの氷雪地帯に生息するモンスターが導きの地に登場するようになるため、新たな導き素材が入手できるようになりました。
防衛隊派生武器(全14種)
新米ハンター応援企画!
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) November 22, 2019
『モンスターハンター:ワールド』のストーリークリアに役立つ「防衛隊派生」武器(全14種)で、マスターランクへ駆け上がろう!12月の無料タイトルアップデートより「防衛隊派生」武器の追加決定!詳細は⇒https://t.co/K9o1hzXLPu#モンハンワールド #MHWアイスボーン pic.twitter.com/LCoYWpjsEa
こちらは、新米ハンターに嬉しいコンテンツ。第2弾無料タイトルアップデートでは、MHWのストーリークリアに役立つ新しい武器派生「防衛隊派生武器」が追加されました。
作成は鉄鉱石1つと少しのゼニー。クエストランク☆3までは容易に進められる性能となっています。装備の詳細が気になる人は、MHW アイスボーンの公式HPもぜひチェックしてもらえれば。
第3弾無料タイトルアップデート(2020年3月23日配信)
モンスターハンターワールド アイスボーンの無料タイトルアップデート第3弾では「猛り爆ぜるブラキディオス」と「激昂したラージャン」が追加されたほか、蒸気力限界突破にもブラッシュアップが加えられて10倍出力と自動モードが追加されました。
臨界ブラキと激昂ラージャンには多くのハンターが床ペロ。強さで言えば、僕の中では激昂したラージャン > 猛り爆ぜるブラキディオスでした。臨界ブラキの爆発は厄介だけども……ラージャンさんの隙のなさが鬼。
猛り爆ぜるブラキディオス

笑っちゃうほどに大きい「猛り爆ぜるブラキディオス」は、活性粘菌が厄介なモンスター。この活性粘菌は攻撃することでも解除できるのですが、クラッチクローを使用すれば高い確率で落とさせることが可能です。

最終マップに到達すると、エリア移動、モドリ玉、罠、すべてが制限されるという特殊な条件下で戦うことになる……というのも臨界ブラキの特徴。
最終エリアとなるエリア15に移動前は、一度キャンプに戻ってアイテムを補充しておくといくらか討伐が楽になりますよ。
※最終エリアの粘菌から受けるダメージは"熱ダメージ無効"で防げません。
弱点属性 | 水/氷:○ 雷/龍:△ 火:× |
弱点部位 | 切断:頭/前足 打撃:頭/前足/尻尾先 弾:前足/尻尾 |
弱点は上記の通り。咆哮と同時に粘菌を広範囲で爆発させる “粘菌爆発" は、即死級のダメージを受け、かなり厄介。そして、とんでもなく派手です。

猛り爆ぜるブラキディオスの装備は、「EXブラキウムシリーズ」で、弱特や挑戦者など、使いやすい火力スキルが特徴。

シリーズスキルは「砕竜の闘志」。4部位で砲術スキルの上限解放、2部位で挑戦者スキルの上限が開放されるので、ガンランスやチャージアックス、徹甲榴弾ライトの装備として使うといいかもしれません。
激昂したラージャン

猛り爆ぜるブラキディオスほどの"派手さ"はないですが、異常に強いのが激昂したラージャン。
常に怒り状態のこのラージャンは、通常状態より遥かに少ない好きと怒涛の連続攻撃が強烈でして、油断しているとあっという間にキャンプ送りです。
弱点属性 | 氷:○ 水:△ 火/雷/龍:× |
弱点部位 | 切断:頭 打撃:頭 弾:頭 |
激昂するラージャンは、尻尾がないので、怒り状態を解除させることはできません。
でも、頭を攻撃し続けると"激昂状態"を解除させることができるので、できるだけ頭を狙ってダメージを与えていきましょう。※ただし、前方の攻撃範囲が広いので危険。

激昂したラージャンの装備は「EX斉天シリーズ」。渾身や耳栓、火事場など、攻撃的なスキル構成となっています。

特に、EX斉天βは空きスロットも豊富ですし、シリーズスキル「金獅子の闘志」は4部位で火事場力のレベル上限解放とタイムアタック向き。
2部位なら、"渾身" のレベル上限が開放されるため、ガンナーとの相性もGoodです。

ちなみに、激昂したラージャンの武器は、通常ラージャンのものとはガラリと変わって会心付き。見た目もかなーり良い感じです。

激昂ラージャンさんは掴み攻撃が半端なく強力で、まさかのゼロ距離ブレスには絶望したハンターも多いはず。
蒸気力限界突破に10倍出力と自動モードが追加

これまでは、結構しんどい作業になりがちだった蒸気機関管理所は「出力切り替え」が追加。
燃料を10倍の速度で消費できるようになりました。10倍出力の詳細については以下の通りです。
- 1回の消費燃料は10倍(消費燃料100)になり、一度にもらえるアイテム数も10倍になります。
- 出力を変更すると、それまでためていた蒸気ゲージはリセット。
- 蒸気ゲージの溜まり方は通常出力と同じ。
- 蒸気力限界突破ボーナスでもらえる一部のアイテムには個数の上限あり。
ちなみに、蒸気機関管理所で蒸気力限界突破する直前のアイテムも取得できるようになっているので、大量の燃料が余っていた人はぜひお試しあれ。
蒸気力限界突破中に限りますが……ボタン押しっぱなしで自動モードで動くようにもなってます。(普通に自動モードを追加してほしかって思ってるのは僕だけ?)
新しい護石の追加
今回のアップデートでは、火力系スキルの護石が追加。
全く新しい護石が追加されたのではなく、既存の護石に “より上のランクのもの" が追加されています。
- 全開の護石Ⅴ
- 力の解放 Lv.5
- ラージャンハート×1、雷狼竜の天玉×1、大霊脈玉×1、冥晶原石×1
- 逆上の護石Ⅴ
- 逆恨み Lv.5
- 不滅の炉心殻×1、黒狼鳥の地獄耳×3、大霊脈玉×1、冥晶原石×1
- 渾身の護石Ⅲ
- 渾身 Lv.3
- ラージャンハート×1、斬竜の天鱗×1、大霊脈玉×1、冥晶原石×1
- 挑戦の護石Ⅴ
- 挑戦者 Lv.5
- 不滅の炉心殻×1、殲滅の大剛角×1、大霊脈玉×1、冥晶原石×1
追加された護石は上記の通りで、必要な素材に猛り爆ぜるブラキディオスと激昂したラージャンのレア素材を使用しています。
武器のカスタム強化「重ね着」が追加

今回のアップデートでは、武器のカスタム強化に「重ね着」も追加。武器のベースや装備しているパーツを自由に付け替えれるようになりました。
- 見た目の変更のみで、性能に影響は無し。
- パーツ強化で変更していた “見た目" よりも重ね着が優先。
- 一部の武器は “武器の重ね着"に非対応。
武器の重ね着について覚えておきたいのはこれくらい。カスタム強化の一部なので、変更を元に戻した際はすべての素材が返ってくるというのも覚えておきましょう。
控えめにいって……武器の重ね着、最高でした。
その他の変更点
MHW アイスボーンの第3弾無料大型タイトルアップデートの"その他の変更点" については以下の通り。
- セリエナのマイハウス内に追加できる家具が複数追加。
- 演奏ボックス用BGMも追加。
- サークルカードで選択できるデザインが追加。
- 武器チャームが複数追加。
- “退散玉"が追加。
- 導きの地のクエストリーダーのみ使用可能。
- 使用すると、大型モンスターが導きの地から去ります。
- マスターランク防具の強化レベルの上限が追加。
- マスターランククエストに"お助け報酬"が発生するようになりました。
- 細かい不具合の修正。
第4弾無料タイトルアップデート(2020年7月9日配信)
MHW アイスボーン公式HPのお知らせで、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う「緊急事態宣言」の解除を受けて延期されていた無料タイトルアップデート第4弾。
「黒煌龍 アルバトリオン」と「氷刃佩くベリオロス」が新モンスターとして追加されたほか、アップデート直前の5月1日には「歴戦王 ネロミェール」と戦えるイベントクエストが追加されました。
- 第4弾無料大型アップデートは2020年7月9日(木)午前9時配信開始
- 追加される新モンスターは「黒煌龍 アルバトリオン」と「氷刃佩くベリオロス」の2体
- 特殊痕跡がマカ連勤できるようになった
- 護石の強化先が追加
第4弾無料アップデートについて知っておきたいトピックは上記の通りです。
▶『モンスターハンターワールド:アイスボーン』デベロッパーズダイアリー Vol.6 – Youtube
アルバトリオン

アルバトリオンは「神をも恐れさせる最強の古龍」とも呼ばれ、モンスターハンターシリーズでは “禁忌モンスター" として知られている非常に強力なモンスター。
火属性/雷属性/氷属性/龍属性の4つの属性を操り、周囲の天候まで激変させる様はまさに “天災"。歴戦のハンターですら苦戦は必至です。
本作のアルバトリオンは、属性変化に磨きがかかっており、「炎活性状態」「氷活性状態」「龍活性状態」扱う属性が頻繁に切り替わります。属性が変わるたびに攻撃パターンや弱点属性も変化していくので “どの武器で討伐に向かうか" で悩むのも楽しそう。
煌黒龍 「アルバトリオン」の狩猟解禁まであと5日!
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) July 4, 2020
7月9日(木) 無料大型タイトルアップデート第4弾配信!
▼強力な衝撃波「エスカトンジャッジメント」に注意!
属性による攻撃で「エスカトンジャッジメント」の威力を弱体化させていくことがポイントにhttps://t.co/YPMdbUV3Ao #MHWアイスボーン pic.twitter.com/sTk897VZe6
また、属性変化の際に伴う非常に強力な衝撃波「エスカトンジャッジメント」がかなりヤバく……属性攻撃でダメージを与えるとこの攻撃を弱めることができます。
「アルバトリオン」から手に入る素材で、新たな武器や防具が生産可能!
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) July 3, 2020
防具「EXエスカドラα」シリーズ/「EXエスカドラβ」シリーズ
※本画像は「EXエスカドラβ」シリーズ https://t.co/YPMdbUV3Ao #MHWアイスボーン pic.twitter.com/KxntfsTtyM
防具の属性値により武器の威力を上げるという少々変わったシリーズスキルを持つ「EXエスカドラシリーズ」。
氷刃佩くベリオロス

寒冷地の厳しい環境を長く生き抜いたベリオロス「氷刃佩く(ひょうじんはく) ベリオロス」。
極低温のブレスを扱い、凍った地面に触れてしまうと足を取られ、凍結状態に陥ります。(攻略方法は通常のベリオロスと同じく部位破壊が有効)

氷刃佩くベリオロスの装備「EXオルムングシリーズ」は1種類でシリーズスキル「抜刀術・力」が発動、3部位で「KO術・極意」が発動するため、様々なビルドで役立ちます。
氷刃佩くベリオロスは歴戦個体で登場し、イベントクエストにて追加。
アップデート配信直前には歴戦王ネロミェールが追加

第4弾無料アップデート配信の少し前となる5月1日には"歴戦王 ネロミェール"と戦えるイベントクエスト「溟鳴り遥か遠く」が配信。
クエスト | 溟鳴り遥か遠く |
配信期間 | 2020年5月1日~終了日未定 |
受注・参加条件 | マスターランク(MR)100以上 |
フィールド | 陸珊瑚の台地 |
ターゲット | 歴戦王 ネロミェール |
第5弾無料タイトルアップデート(2020年10月1日配信)
最後に、第5弾無料タイトルアップデートについてですが……言葉で語るよりも、まずはリンクから動画をどうぞ。
最後を飾るアップデートの目玉はミラボレアス。こいつが過去最高に半端ないのです。
デベロッパーズダイアリー Finalが2020年8月28日21時より配信されたのですが、発表されたことをささっとまとめると、
- 第5弾無料アップデートの追加モンスターは “黒龍 ミラボレアス"。
- ミラボレアス装備一式のシリーズスキル
- オトモ装備ミラボレアスフェイク
- 装備の見た目はシリーズお馴染み
- 秋に「歴戦王イヴェルカーナ」の追加
- 新しいNPCが追加
- マスターランクの重ね着が追加
- 新しいチャームやフィギュア、家具の追加(有料DLC含む)
- 10月にアステラ祭/セリエナ祭【ホラーナイト】の開催
- 第5弾無料大型タイトルアップデートは2020年10月1日配信。
ついにミラボレアスがアイスボーンに! ミラボレアスのインパクトが強すぎて印象が薄めだったんですけど、地味に “歴戦王イヴェルカーナ" も厄介な相手として登場しました。
マカ錬金も改善が加えられるとのことで、クエストでイヴェルカーナと戦った場所でクシャル、テオ、ナナと戦えるイベントクエストも配信予定です。
最後の追加モンスター「黒龍 ミラボレアス」

15周年記念で “ミラボレアス" がゴリ押しされていたこと、MHW アイスボーンの最後を飾る大型アップデートであること、アルバトリオンのインパクトを超える必要があるということを考えると……もう「黒龍ミラボレアス」しかいなくね? と考えていたハンターも多いかと思いますが、その通り。
第5弾無料大型タイトルアップデートでは「黒龍 ミラボレアス」が追加されました。開発曰く、15周年記念の時に登場させなくては、となったようです。

ミラボレアスは「自然をも超越する存在」「伝説の黒龍」「禁忌のモンスター」などと呼ばれていますが、王国を文明もろとも滅亡させたという伝説から「世に災いをもたらし、すべての命を脅かす行ける災厄そのもの」と、災厄そのものに例えられるほどに強力なモンスター。
(モンスターハンターの世界では、色々と規格外すぎて"おとぎばなし"として認識されてます)
無印時代から幾度か登場しているので、シリーズを通して遊んでいる歴戦のハンターであればその “ヤバさ" が記憶に残っているかと思うんですけど、MHW アイスボーンの美しいグラフィックで、さらに厄介に、より強力になってミラボレアスが帰ってきます。
フィールドはもちろん “シュレイド城"。とんでもなく強くなったミラボレアスに備え、少しの間離れていたハンターはしっかり勘を戻しておきましょう。
ミラボレアス装備は鬼強い

ミラボレアスシリーズの装備はお馴染みのデザインを維持しつつ、MHW アイスボーンのグラフィックになって登場。

従来のシリーズでもミラボレアスの装備「ドラゴンシリーズ」はミラボレアスの邪眼や翼のほか、要求素材のハードルが高めなので、一式揃えるには苦労しますが、まさに"最終装備"として登場しました。

ミラボレアスのオトモ装備は、ミラボレアスフェイク。武器にはちっちゃいハンター。

かわいさ爆発。オトモミラボレアスの首はうねうね動き、眼が動くようなギミックもあります。

納刀状態の時はハンターが “乗り状態" になるんですけど、これがまたいい感じ。
複数のチャームやフィギュアなど、DLCの追加

種類が増えてきた “チャーム" ですが、今回も個性的なものからかっこいいものまでデザイナーの好みで作られたチャームが複数登場。ささっと載せておきますね。
まずは機会仕掛けなチャーム。

ミニプーギーの可愛さがやばめ。

ロボ風チャーム。

このチャームはフワフワと付いてくるようなギミックが用意されてます。

知ってる人は知ってる。あれっぽいクルルヤックのチャーム。

チャームのほか、複数のフィギュアや家具がDLC(有料コンテンツ)で配信予定です。
MHW アイスボーンの第5弾アップデート10月1日配信

さてさて、そんな全ハンターの注目度MAXな “MHW アイスボーン 第5弾無料大型アップデート" ですが、配信は2020年10月1日。
デベロッパーズダイアリーに “Final" が強調されていたことからも、これまでの集大成といった感じのアップデートになるようです。"Final"をアイスボーンの一区切りとして捉えるのであれば、ワンチャン追加DLCという形で新しいシリーズに派生する可能性は無きにしも非ずなのでは? って思ってたんですけど、それは叶わず。タイミング的にも、モンスターハンターの新作はPS5で登場すると思って良さそうですね。
デベロッパーズダイアリー Finalの最後の振り返りが本当に素敵だったので、まだ見てない人はぜひ。

最後のアップデート “第5弾無料大型アップデート" も発表され、ここで一区切りついたアイスボーンですが……マスターランクの重ね着も揃えたいし、ミラボレアス装備も揃えたいし、歴戦王イヴェルカーナも戦いたいし、まだ触ってない武器もガッツリ使ってみたい。
2020年内もモンスターハンター アイスボーンは激アツです。ミラボレアスに備えて装備を揃えておきましょう!