
マイクラのアップデート「The Caves & Cliffs(ケイブアンドクリフ)」について知っておきたい5つのこと
2020年10月4日(日)に開催されたマイクラのイベント"Minecraft Live"にて、大型アップデート「The Caves & Cliffs(ケイブアンドクリフ)」について発表されましたが、マイクラファンのブラザーたちはもうチェックしましたか?
僕もしっかりチェックしていまして。ちょっと遅くなってしまたんですけど、今回のトピックは2021年にリリース予定の大型アップデート"ケイブアンドクリフ"についてあらためておさらいです。
鍾乳洞や地底湖なんかの地形がみられる新しいバイオーム"ラッシュケーブ"が追加されたり、新しい敵モブ「ウォーデン」、可愛いモブ「ウーパールーパー(学術名はメキシコサラマンダー。かっこいい)」が追加されたりと、かなり大型のアップデートになっていまして。
“考古学"と呼ばれる新しいシステムのほか、新しい鉱石まで追加されます。まだ多くの情報は明かされていないと思うんですけど、マイクラの大型アップデートの知っておきたいこと5つ、いきましょう!
▶Minecraft(Switch版)を見る – Amazon
①マイクラの大型アップデート「The Caves & Cliffs(ケイブアンドクリフ)」
大乱闘スマッシュブラザーズにスティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマンが参戦したり、マイクラダンジョンズがクロスプレイに対応したり、レイトレーシングで美しい世界を実現した"Minecraft RTX"をリリース予定だったりと何かと話題に事欠かないマイクラですが、10月4日に開催されたイベントにて、次の大型アップデートについてのアナウンスがありました。
2021年夏にリリース予定となっているアップデート"The Caves & Cliffs(ケイブアンドクリフ)“はプレイヤーからの要望が多かった"洞窟"、そして"山岳"に焦点を当てたアップデートになっていまして。
新しいバイオームやモブが追加されるほか、新しいブロック、銅鉱石が新しく登場。ケイブアンドクリフは多種多様な機能を備えた大規模なアップデートとなるそうなんですけど、ついに、マイクラでよりワクワクできる冒険が出来るようになるわけですね。
洞窟の生成アルゴリズムも新しくなるとのことで、アイテム"ブラシ"を使用して、遺跡やアーティファクトを見つけられるようになるシステム"考古学"も新しく登場します。
②洞窟と山岳に焦点を当てた新しいバイオーム

マイクラの大型アップデート"The Caves & Cliffs(ケイブアンドクリフ)"では、無機質だったこれまでの洞窟からガラっと変わり、緑豊かな地下洞窟が広がるバイオーム「Lush Caves(ラッシュケイブ)」が追加。

水はこれまでも見つけることが出来たんですけど、ツタや草が生い茂っていまして。Azaleas(ツツジ)のほか、天井にはスポアーブロッサムなどが自生しているほか、階段的な使い方ができる植物「DripleafPlant(ドリップリーフプラント)」などを見つけることができます。
発光しているツタは"Glow Berries(グロウベリーズ)"と呼ぶのだそうですよ。

ドリップリーフプラント。これは色々と使い道がありそう。

LushCavesのラフ画はこんな感じ。デザインのアイデアは、スウェーデンの画家ジョン・パウエルの作品から着想を得ているのだそう。

The Caves & Cliffsは、洞窟や山岳に焦点を当てた大型アップデートとなっていまして。マイクラの地下世界、そして山岳地帯は僕たちがしっているそれとは大きく異なります。
地下洞窟は地形のバリエーションが増えていまして。現在判明している情報をさらっとまとめると……
- 地底湖
- 鍾乳洞
- エリトラで滑空できるほどに大きな洞窟
上記3つのどうくつが追加。しかも、ただ洞窟が追加されるわけではなくてですね。山や洞窟を生成するアルゴリズムなんかも改善されるそうです。

新しく追加される地底湖。水中に大きな洞窟が生成されるようになります。海底1万マイル的な。

エリトラで飛べるほどに大きな洞窟。洞窟内では新しい鉱石"アメジスト"と"銅鉱石"が追加されるほか、新システム"調査発掘"により、考古学の要素が追加。ブラシを使ってブロックを崩すと珍しいアーティファクトが入手できるようになります。
(アーティファクトは壊してしまって発掘できないこともあるそうなので、慎重に作業しないといけないやつ)

ケイブアンドクリフで追加される"鍾乳洞"はこんな感じ。天井にある鍾乳石のつららは落ちてきてプレイヤー/モブに当たるとダメージを与え、石筍(小さい結晶みたいなやつ)の上に落ちるとダメージを受けるとのこと。
なかなかに壮大な景色となっており、見ているだけでも楽しめそうな雰囲気。マイクラの冒険が楽しくなりますね。

Caves & Cliffsのラフ画はこんな感じ。

山岳はこんなにも巨大化。形状がより複雑になり、山の踏破がこれまでよりも困難に。なんかもう……新しいバイオームや地形を見ているだけでワクワクしますね。ケイブアンドクリフ楽しそう。
③新モブ「ウォーデン」と「ウーパールーパー」「ヤギ」

マイクラの大型アップデート"The Caves & Cliffs"で追加されるモブは「ウォーデン」「ヤギ」「ウーパールーパー」の3種類。※現時点で判明している情報です。

敵性モブとして登場する"ウォーデン"は、巨大な牛の怪物みたいな見た目で。目が見えず、音や振動に反応してプレイヤーに攻撃してくるそう。攻撃力が非常に高く厄介な敵モブですね。
洞窟内で音を出していると、突然ウォーデンに襲われる恐怖。初めてマイクラを遊んだ頃が懐かしい。

ウーパールーパー(Axolotl)は、可愛さ爆発な見た目の友好的なモブ。手掴みで捕まえることができるらしく、協力して一緒に戦うこともできるようです。
今のところ、ピンクのウーパールーパー、マーブル(茶色)のウーパールーパー、グリーンのウーパールーパーが判明してます。
④新ブロックやアイテムも多数追加

SkulkGrowths(スカルクグロウス)と呼ばれる植物も新しく追加され、この植物を利用することでレッドストーンや建築の幅もブラッシュアップ。

“Sculk Sensor Block(スカルクセンサーブロック)"と呼ばれる新しいブロックも登場するのですが、このブロックは、動きや振動を検知してレッドストーンに信号を送るという性質を持っていまして。ウールブロックを隣接させて指向性を持たせることができます。
ワイヤレスレッドストーンも追加されるようですし、マイクラにも無線化の流れがやってきました。そうそう、大量のアイテムを収納し、そのまま持ち運ぶことができるアイテム"Bundle(バンドル)"も追加されます。インベントリの整理に役立ちそうですね。Good。
⑤The Caves & Cliffsは2021年夏リリース予定
とまぁこんな感じで。マイクラの"Mine(採掘)"と"Craft(ものつくり)"をより楽しくなりそうな、そんな大型アップデート「The Caves & Cliffs(ケイブアンドクリフ)」ですが、めちゃ良い感じじゃないですか?
個人的に、マイクラは遠出して冒険するのが楽しくて。ケイブアンドクリフではそういった"冒険する楽しみ"も大きくブラッシュアップしてくれているのかなと。最後に、要点をもう一度おさらいしておきましょう。
- The Caves & Cliffsは2021年夏リリース予定
- 洞窟や山岳地帯に大きなアップデートが入る
- 鍾乳洞
- 地底湖
- 巨大鍾乳洞
- より高く複雑になった山など。洞窟や山の生成アルゴリズムも新しくなります
- 新モブ「ウォーデン」「ウーパールーパー」「ヤギ」が追加
- 新ブロック「アメジスト」「銅鉱石」「スカルクセンサーストーン」などが追加
- 新システム「考古学」により、アーティファクトを見つけられるように。ブラシを使用して慎重に発掘する必要あり。
The Caves & Cliffsは2021年夏リリース予定です。これは……楽しまないとなやつ。
▶Minecraft(Switch版)を見る – Amazon
Source:Minecraft公式HP