そろそろダイパリメイクでポケモンリーグを制覇した人が多くなってきた頃合いかと思いますが、今からはじめるよ! って人もいると思うので、知っておくと役立つ豆知識をおさらいです。
僕が考えるダイパリメイクの攻略で知っておくと役立ちそうな豆知識&小技を9コほど紹介していこうと思うので、ぜひ参考にどうぞ。
ダイパリメイクの攻略で役立つ小技&豆知識9コ
それでは、ダイパリメイクの攻略で役立つ小技&豆知識をさくっとチェックしていきましょう。
その1、十字キーで1マスずつ移動できる(ダッシュはBボタン)
ダイパリメイクでは、Lスティックによる移動がメインで斜め方向にも動けるようになりましたが、実は、十字キーでも移動することができます。
十字キーで移動する場合は斜め方向に移動できなくなりますが、1マスずつ進むことができるため、きのみを植えるときや、ひっかかりやすい場所で重宝するかもしれません。十字キーでの移動時はBボタンでダッシュ。
その2、コスパ良好なミックスオレ
とても あまい ジュース。トバリシティにあるデーパート(5階)の自動販売機にて350円で購入できる回復アイテムで、ポケモン1匹のHPを70だけ回復することができる「ミックスオレ」。
いいきずぐすりよりも回復量が多く、安いのでコスパには優れますが……1つずつしか購入することができないため、実はコスパは良くても効率は良くありません。(まとまった数を購入しようとすると結構時間がかかり、作業になりがち)
まとめて購入できないのはデメリットですが、お金が集まりにくいうちは重宝しますし、いいきずぐすりよりもコスパに優れるのは間違いなしなので、デパートや自販機に立ち寄った際は買っておくといいかもしれません。
なにかを調べてる時に自販機の前でAボタン連打は定番。
その3、ダイパリメイクのポフィンは同じ味を2つ以上混ぜると必ずまずいポフィンになる
何回ポフィンを作っても「まずいポフィン」になる? オリジナルのダイアモンド・パールでは同じきのみを入れてもデメリットはなかったのですが、ダイパリメイクでは同じきのみを2つ以上入れると確定で「まずいポフィンLv.2」になってしまいます。
きのみがもったいないので、同じきのみは混ぜないようにしましょう。ポフィンの鉄則は、同じ種類じゃなくて、同じ味です。
その4、ふれあいひろばに1度でも立ち寄るとポケモンを1匹連れ歩けるようになる
ヨスガシティの北側になる「ふれあい広場」ですが、一度でも立ち寄ると、広場を出るときに受付の人に話しかけられ、外でポケモンを連れ歩けるようになる”連れ歩き機能”が解放されます。
連れ歩き機能では、手持ちにいればどんなポケモンでも連れて歩くことができますよ。
その5、特性「ものひろい」のポケモンが拾ってきたアイテムがあるかどうかは戦闘終了後の画面で確認できる
一部のポケモン(ゴンべなど)の特性「ものひろい」は、戦闘終了後に確率でアイテムを持ってくることがありますが、ものひろいでアイテムを拾ってきたかどうかはリザルト画面で確認できます。
ポケモンの横にアイテムアイコンが表示されていればアイテムを拾っているため、戦闘終了後に回収しておきましょう。
参考までに、ダイパリメイクで通常特性がものひろいのポケモンはニャース、エイパム、エテボース、ヒメグマ、ゴマゾウ、ジグザグマ、マッスグマ、パチリス、ゴンべの9匹。
ものひろいでは、回復アイテムやモンスターボールのほか、やみの石やひかりの石を含む”進化の石”を拾ってくることがあるので、手持ちに空きがあれば連れ歩くのがおすすめです。
その6、ハートのウロコ集めはポケモンリーグで釣れるラブカス(すごいつりざおの入手方法は?)
ソード・シールドではハートのウロコ無しでも技を思い出すことができましたが、ダイパリメイクでは再びハートのウロコが必要になりました。さくさく入手できればよかったのですが……ダイパリメイクでハートのウロコを入手する方法は、
- 地下大洞窟の化石堀りで”稀に”入手可能。
- 野生のラブカスから「どろぼう」で奪う。
上記の2つのみ。地下大洞窟でハートのウロコを集めようとすると骨が折れるので、ポケモンリーグで”すごいつりざお”を使ってラブカスを釣り、どろぼうを覚えたポケモンで集めましょう。
※ポケモンリーグでは、ラブカスのほかにオクタンとギャラドルが釣れます。ラブカスの出現率は15%で道具を持っているかどうかは五分五分。いずれにせよ根気が必要ですね。
ハートのウロコ集めに必要な「すごいつりざお」はファイトエリア 225番道路ゲートの近くにいる釣り人から入手可能。
ちなみに、ゲートの前に人がいて通れない場合はシンオウ図鑑(151匹)を完成させる必要があるのですがすごいつりざお入手までの道のりをおさらいすると……
- すごいつりざおを入手する方法
- ポケモンリーグを制覇して殿堂入り
- シンオウ図鑑を完成させる(捕まえなくても見ればOK)
- ナナカマド博士に報告(全国図鑑にアップグレードされる)
- ファイトエリアにいる釣り人からもらう
上記の通り。
僕がファイトエリア到達時点で見ていなかったポケモンは「ディアルガ」「ユクシー」「エムリット」「アグノム」「フワンテ」「アンノーン」だったのですが、ディアルガはカンナギシティの長老(シロナのおばあちゃん)に見せてもらって……
フワンテは毎週金曜日に谷間の発電所に出現。
ユクシー(エイチ湖)、アグノム(リッシ湖)、エムリット(シンジ湖)は捕獲するか、逃げるかして図鑑に登録。※伝説ポケモンは逃げても殿堂入りすることで復活。エムリットはイベントを挟めば図鑑に登録されます。
アンノーンはズイタウンにそらをとぶで移動して、右側にある”ズイの遺跡”で出現。上記のほか、まだ見ていないポケモンがいれば図鑑に登録し、シンオウ図鑑を完成させるとファイトエリアで道を塞いでいた人がいなくなりますよ。
これで”すごいつりざお”ゲット!
その7、個体値2V以上のポケモンと遭遇すると特殊なカットインが入る
ポケモンには種類ごとに設定されている”種族値”のほか、同じポケモンでも能力に違いがある生まれもった能力値……”個体値”があります。
個体値を知る方法は、捕まえたあとに見れる「個体値ジャッジ機能」などがありますが、ポケモン ダイパリメイクではカットインによる演出で事前に知ることができるようになっています。※ジャッジ機能は殿堂入り後、バトルタワーにいるNPCが解放してくれます。
これ最初ロード間に合ってないのかなと思ってたけど、多分2V以上確定演出 #ポケモンBDSP pic.twitter.com/DLKMdWrnXR
— ラス💎 (@tugilas) November 23, 2021
実際にどんなカットインなのか? というと、野生のポケモンとの遭遇時に主人公にググっと迫るカットインが入る感じで。この演出が入ったポケモンは2V以上が確定です。※2Vとは、6つの個体値のうち2つが最大値であること。5つが最大値なら5V。6つが最大値なら6V。
2V以上が確定した時の演出となるため、2Vなのか、3Vなのか、4Vなのか、5Vなのかは分からないですが…….野生のポケモンで厳選する時の目安にしましょう。
カットインが入ったポケモンはとりあえず捕まえるがベター。
その8、地下大洞窟の化石堀はヒビ割れからアイテムがあるかどうか分かる
ポケモン ダイパリメイクでは、オリジナル版から続投している小技もあります。
実際にヒビ割れからアイテムの有無が分かるってどういうこと? って人もいるかもですが、上の画像を見てもらうと分かるかと思うのですが、中心部に色がついているヒビがありますよね。
実は、これは後ろに隠されているアイテムの色が見えていまして。オリジナル版よりは判別が付きにくくなっているものの、ヒビ割れでアイテムの有無を判別することが可能です。
狙ってヒビを作ることは難しいですし、叩けば叩くほど残り回数も減ってしまうため、ほんと小技なのですが、最も深い層にヒビがあるときは参考にしてみるといいかもしれません。
ちなみに、化石堀で使用するハンマーとピッケルですが、ハンマーは広範囲で反動大。ピッケルは小さい範囲で反動少なめ。実は、ハンマーのほうが効率では優れていたりします。
その9、報告されている多くのバグ&グリッチは起こそうとしないと起こらない
ポケモン ブリリアントダイアモンド・シャイニングパールでは、主人公が浮遊したり、本来侵入できない場所(なぞの場所)を移動したり、ゲームのバージョンが入れ替わったり、ディアルガやパルキアを増殖させたり……多くのバグ&グリッチが報告されていますが、たいていの場合自分で意図的に起こそうとしないと起きません。
※増殖バグは、ポケモンダイパリメイクの意図しない動作を悪用した不正行為となり、ポケモンHOMEと接続できなくなったり、ゲームが起動しなくなったり、予期できない不具合が起こるリスクがあります。推奨は全力でしないですが行う場合は自己責任で。悪用厳禁です。
内部的なエラーでポケモンのオブジェクトがピンクになったり、画面が真っ暗になる不具合も報告されていますが、こちらも稀。
僕もそうなのですが、実際進行不可になるようなバグに不具合したって人は意外に少ないのでは? バグが多いといわれているダイパリメイクですが、実際のプレイで遭遇することはほとんどありません。
※ゲームのバージョンが入れ替わるのは、ダイパリメイクが同じROMのソフトであることが原因。従来のポケモンシリーズは異なるROMで2つのバージョンを実現していますが、ダイパリメイクは内部の処理でバージョンを切り替えているため、なにかしらのフラグ成立エラーにより発生していると思われます。詳細な原因は不明ですが、稀に起こるバグ。
2022年にはダイパリメイクもポケホームに対応予定
さくっとおさらいしてみましたが、僕が考えるダイパリメイクの攻略で役立ちそうな豆知識や小技は上記の通り。お役にたてる情報はありましたか?
またなにかあれば随時追記していこうかと思うので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
最後にもう1つ。ダイパリメイクは2022年にはポケモンホームに対応予定。それまでにたくさんポケモンを捕まえて準備を整えておきましょう。