
最新PVにて最大4人でのマルチプレイや伝説ポケモンの姿も判明!発売日は11月18日 #ポケモンSV
今冬の発売が予定されている「ポケモン スカーレット・バイオレット」ですが、2022年6月1日に公開された最新トレイラーにて発売日と最大4人でのマルチプレイに対応することが判明しました!(控えめにいって…最高過ぎる)
さらにさらに……「パモ」「ミニーブ」「グルトン」といった新しいポケモンが登場したほか、シリーズで初めて2人の博士が登場することや、伝説ポケモン「コライドン」と「ミライドン」の情報もお披露目。
ポケモンSVの最新トレイラーにて判明した情報をダダダッとおさらいしておきましょう。
ポケモン スカーレット・バイオレットについてもう少し知りたい……ってブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。
▶第9世代の最新作「ポケモン スカーレット・バイオレット」がキタ!広大なオープンワールド&新御三家が公開
▶ポケットモンスター スカーレット・バイオレット – 公式HP
伝説ポケモンに最大4人のマルチプレイ!ポケモンSVの最新情報がアツい
2022年6月1日に公開されたポケットモンスター スカーレット・バイオレット 2nd Trailerにて、新情報が続々公開。
御三家の動く姿が公開されたほか、パッケージを飾る伝説ポケモン「コライドン」と「ミライドン」、新しいポケモン「パモ」「グルトン」「ミニーブ」、シリーズ初となる2人の博士、最大4人でのマルチプレイ……そして詳細な発売日についても発表されたので、要点をおさらいしつつ、さくっとチェックしていきましょう。
「ニャオハ」「クワッス」「ホゲータ」の動く姿と3匹の新ポケモンが公開(みんな可愛い…)

まずはポケモンSVの御三家「ニャオハ」「クワッス」「ホゲータ」の動く姿が公開されたので、ささっと見ていきましょう。

くさねこポケモン「ニャオハ」。(可愛い…)

こがもポケモン「クワッス」。良いキャラしてる。

ほのおワニポケモン「ホゲータ」。ニャオハとはまた違うベクトルの可愛さ。

そして今回の2ndトレイラーで明らかになった新ポケモンがねずみポケモン「パモ」。
でんきタイプのポケモンで、頬の電気袋に加えて掌に放電器官を持っているようです。特性は"せいでんき/しぜんかいふく"。

お次がぶたポケモンの「グルトン」。ノーマルタイプのポケモンで、すぐれた鼻を持つ美食家とのこと。いつも薫り高い野草や芳醇なきのみだけを見つけて食べていた結果、むしポケモンが嫌うハーブのような香りを放つようになったとのこと。
特性は"アロマベール/くいしんぼう"。

そして最後がオリーブポケモン「ミニーブ」。くさ・ノーマルタイプのポケモンで、驚いたり、襲われたりすると飛び上がるほど苦くて渋いオイルを噴射して敵の動きを鈍らせ、その隙に逃げてしまうとのこと。
特性は”はやおき”。
シリーズ初!ソフトで異なる2人の博士

ポケモンSVでは、シリーズ初となる2人の博士が登場。バージョンによって異なるようで、「ポケモン スカーレット」ではオーリム博士、「ポケモン バイオレット」ではフトゥー博士と出会うことになるようです。
2人ともこの地に伝わるとある伝承について研究しているとのこと。

先輩トレーナーで主人公の友達(ライバル?)のネモも初登場しました。ネモはバージョンによって服装が異なるとのこと。
最大4人でのマルチプレイ!

なんとなーく「オープンワールドだしワンチャンあるんじゃね?」と感じていたトレーナーも多い気がしますが……2ndトレイラーにて、ポケモンSVが最大4人でのマルチプレイに対応することが判明。
ポケモンの対戦や交換だけでなく、一緒に冒険できるようになります。

おそらく、一緒にストーリーを進める……的な遊び方は出来ないかもしれないですが、レイドバトルのような協力プレイ要素が用意されているのかもですね。(続報に期待!)
もう全力で神ゲーになる予感しかしません。
フィールドでの操作やシステムはポケモンレジェンズアルセウス方式になりそう

2ndトレイラーでチラッと映っていましたが、プレイヤーが野生のポケモンにゆっくり忍び寄る様子があったので、おそらく、基本的なシステムはポケモンレジェンズアルセウスに近いものになるかもですね。
(バトルシステムは従来通りのコマンドバトルです)
いきなりモンスターボールを投げて捕まえるもよし、ポケモンの入ったモンスターボールを投げてバトルに入るもよし。回避アクションも用意されているかもしれません。
伝説ポケモン「コライドン」と「ミライドン」

そして……ポケモンSVのパッケージを飾る伝説ポケモン「コライドン」と「ミライドン」が発表されました。めっちゃ良い。かっこいい。
赤色で原始的な姿をしているのが「コライドン」、紫色で未来的な姿をしているのが「ミライドン」。

コライドンは「ポケットモンスター スカーレット」、ミライドンは「ポケットモンスター バイオレット」で出合うことができるとのこと。詳細は不明ですが、ほかのポケモンたちを遥かに凌駕する力を持つといわれています。

コライドンとミライドンが描かれたポケモンSVのパッケージはこんな感じ。古本の表紙のようなデザインが素敵ですね。さて、どっちのバージョンで冒険しようか……。
2ndトレイラーの最後には謎の演出も

ポケモン スカーレット・バイオレットの2ndトレイラー終盤では、モンスターボールが鱗のようにも、宝石のようにも見えるなにかを背景に飛んでいく謎の演出も……。
ダイマックスバトルやメガシンカのような新しいバトル要素を表すものなのか、はたまた全く違うシステムを表すものなのか。続報に期待です。
ポケモンSVの発売日は2022年11月18日(金)、DL版は予約受付中(価格は6,500円)

トラックストップ(外国のガソリンスタンド的な)みたいなポケモンセンターも初披露された2ndトレイラーですが、ポケモン初のオープンワールドで、伝説ポケモン「コライドン」と「ミライドン」、新しいポケモン、最大4人のマルチプレイ。とにかくポケモンSVが楽しみ過ぎる。
それともうひとつ重要なのが、2ndトレイラーでは、ポケモンSVの発売日についても発表されており、発売日は2022年11月18日になることが判明しました。
対応ハード | Nintendo Switch Nintendo Switch Lite |
発売日 | 2022年11月18日(金) |
予約受付開始日 | パッケージ版:8月4日(木) DL版:ニンテンドーeショップで受付中 |
価格 | 6,500円(税込) |
ちなみに、パッケージ版の予約受付開始日は2022年8月4日(木)、DL版はニンテンドーeショップにてすでに予約受付中で、いずれも価格は6,500円(税込)。
もうどっち買うか決めてるぜ! って人はDL版を予約しておきましょう。発売日の11月18日まであと5か月と少し……ほんと楽しみ過ぎて爆発しそうです。
続々情報が公開されている公式Twitter ポケモン情報局とYoutubeにて公開されている"ポケモンSV 2ndトレイラー“のチェックもお忘れなくです。