第9世代の最新作「ポケモン スカーレット・バイオレット」がキタ!広大なオープンワールド&新御三家が公開(発売日は2022年冬)

ポケモン スカーレット バイオレット 発表

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

ついにキタ……! ポケモンソード・シールドの発売から早3年。

2022年2月27日に配信された「Pokémon Presents 2022.2.27」にて、第9世代となるポケモン最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発表されました!

スカーレット・バイオレットはポケモンシリーズ完全新作となり、シリーズ初の完全なオープンワールドになるとのこと。ポケモンレジェンズアルセウスでポケモン×オープンワールドの楽しさは実証済みですし、新作を待ち望んでいたポケモンファンにとって嬉しすぎるサプライズでした。

ポケモン スカーレット・バイオレットの発売日は2022年11月18日。日本語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)の9言語に対応し、Nintendo Switch向けに世界同時発売です。

それじゃ、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)について判明している情報をさくっとチェックしていきましょう!

※Update, 2022年8月4日よりパッケージ版の予約受付が開始されました。オンラインで買うなら楽天ブックスが安い。

任天堂
¥5,673 (2023/01/18 22:52時点 | Amazon調べ)

第9代の完全新作「ポケモン スカーレット・バイオレット」が発表!シリーズ初の完全なるオープンワールドに

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)は、2022年冬にNintendo Switch向けに発売されるポケモンシリーズ完全新作。

PVを見ても分かる通り、ポケモンレジェンズアルセウスで体験したような世界になっていまして。本作の舞台となる地方はポケモンシリーズ初となる完全なオープンワールドになるそうなのです。

シームレスにつながり、広がる広大な自然や発展した街、砂漠、昼夜で表情を変える自然、そこで息づくポケモン達。ポケモン スカーレット・バイオレットでは、全く新しい冒険を楽しむことができます。

Nintendo Switchの性能を活かしたポケモン最新世代はグラフィックもさすが。ポケモンレジェンズアルセウスに似た雰囲気のグラフィックが印象的ですね。

また、ポケモン スカーレット・バイオレットで自分の分身となる主人公の服装はスカーレットとバイオレットで異なるとのこと。ソード・シールドのような着せ替えシステムがあるかどうかは不明ですが、これまでのシリーズの傾向を考えると着せかえもある可能性が高いかなぁと思います。

第9世代の御三家「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」

左から「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」

デザインが公開された第9世代の御三家は「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」の3匹。

きまぐれで甘えん坊なくさねこポケモン「ニャオハ(くさタイプ)」。のんびりやでマイペースなほのおワニポケモン「ホゲータ(ほのお)」。まじめできれい好きなこがもポケモン「クワッス(みずタイプ)」の3匹が最初のパートナーとして登場するようです。

初見の印象では、ニャオハが人気でそうな予感。でも、ホゲータもかっこよく進化しそうだし、クワッスは性能特化な気も……悩みますね。ブラザーはどのポケモンを選びます?特性はいつもの御三家ポケモンとおなじ「しんりょく」「もうか」「げきりゅう」です。

ポケモンホームと連携

ポケモン スカーレット・バイオレットは本作の発売後にポケモンホームと連携予定。ポケモンレジェンズアルセウスやソード・シールド、ダイパリメイク、ポケモンGOやポケモンバンクからポケモンを連れてくることが可能になります。

ほんと楽しみ過ぎる……!ゲームフリークさん、ありがとう。

※ダイパリメイク、ポケモンレジェンズアルセウス、ポケモンバンクやポケモンGOなどのポケモンホーム対応タイトルからどのポケモンを連れていけるかは続報待ち。理由は各ソフトに連れていけるポケモンは各ソフトに登場するポケモンに限られるからですね。発売後の情報を待ちましょう。

ポケモンSVの概要

発売株式会社ポケモン
制作株式会社ゲームフリーク
対応機種Nintendo Switch
発売日2022年冬
ジャンルオープンワールドRPG
プレイ人数未定
通信機能未定
対応言語日本語・英語・スぺイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(繁体字)・中国語(簡体字)
CERO審査予定

発売日は2022年冬!ポケモンSVの新情報に期待

さて、チラ見せの映像が魅力的過ぎた「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)」ですが、発売日は2022年冬で世界同時発売。

これまでのポケモンシリーズで“冬"に発売された作品を改めて見返してみると……

  • 金・銀 – 1999年11月21日(日)
  • クリスタルバージョン – 2000年12月14日(木)
  • ルビー・サファイア – 2002年11月21日(木)
  • オメガルビー・アルファサファイア – 2014年11月21日(金)
  • サン・ムーン – 2016年11月28日(月)
  • ウルトラサン・ウルトラムーン – 2017年11月17日(金)
  • Let’s Go!ピカチュウ・イーブイ – 2018年11月16日(金)
  • ソード・シールド – 2019年11月15日(金)
  • ダイパリメイク – 2021年11月9日(火)

全部で9作品となり、しかも、冬に発売されたポケモンシリーズは10月~11月に発売されていることを考えると、ポケモン スカーレット・バイオレットは2022年11月~12月の間に発売されると思われます。(あくまでも予想なので参考程度に……!)

さらにさらに、オメガルビー・アルファサファイア以降は"金曜日"に発売されていることが多いため、順当にいけば2022年11月11日/18日/25日あたりに発売されるかなぁと。可能性が高そうなのは2022年11月18日ですね。

オープンワールドで、がっつり対戦もできて、新しいポケモンがたくさん登場して。2022年冬発売の「ポケモンスカーレット・バイオレット」が楽しみ過ぎる。

ポケモンレジェンズアルセウスも無料アップデートがやってきましたし、スカーレット・バイオレットに向けて色違い厳選も進めとかないとなやつ。ポケモンSVについては続報に期待です。

※Update, 2022年8月4日よりパッケージ版の予約受付が開始されました。オンラインで買うなら楽天ブックスが安い。

任天堂
¥5,673 (2023/01/18 22:52時点 | Amazon調べ)