最強マフォクシーをソロ攻略する方法とHowTo。おすすめ対策ポケモンはグレンアルマでワンパンも可能 #ポケモンSV

7月7日(金)9時~7月10日(月)8時59分までの3日間、最強シリーズのイベントテラレイドバトル「最強のマフォクシー」第1弾が開催中なので、詳細と概要についてダダっとおさらい。
最強シリーズレイド第10弾として出現する最強マフォクシーのテラスタイプは「フェアリー」。これまでの最強レイドと同様に捕まえられるのは1セーブデータにつき1匹。"さいきょうのあかし"がついています。
おすすめな対策ポケモンは「はがね」「どく」タイプのポケモンで、タイプで見た場合「ヒードラン」もおすすめですが、比較的入手しやすい「グレンアルマ」がワンパン出来てド安定。
グレンアルマで最強マフォクシーをワンパン攻略する方法についてご紹介していこうかと思うので参考にどうぞ。
▶最強レイドやイベントテラレイドバトルを期間終了後も残せる小技
最強マフォクシーをソロで簡単に攻略する方法とHowTo。対策ポケモンはグレンアルマ、ワンパンも可能 #ポケモンSV

「最強のマフォクシー」はリザードン、エースバーン、ゲッコウガ、ピカチュウ、ジュナイパー、ダイケンキ、バクフーン、インテレオン、ブリガロンに続く最強シリーズレイド第10弾。


左:黒い結晶、右:マップの表示
イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する"黒い結晶"に「最強のマフォクシー」が出現し、捕まえられる最強マフォクシーは個体値6Vで「さいきょうのあかし」付き。
通常の黒い結晶に比べて、最強マフォクシーの結晶は白い波紋が出ていて輝きも強いので、判別しやすいほか、これまでの最強レイドと同様に1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能です。
最強マフォクシーの開催期間と概要
イベントテラレイドバトル | 最強のマフォクシー |
開催期間 | 7月7日(金)9:00~7月10日(月)8:59 7月14日(金)9:00~7月17日(月)8:59 |
出現条件 | エンディングクリア後に☆6レイドを解放する ※マルチレイドは誰でも参加可能 |
テラスタイプ | フェアリー |
対策ポケモン | グレンアルマ ヒードラン |
その他 | 最強マフォクシーを入手 ※1セーブ/1回限り 繰り返し入手可能な報酬 色違い:入手不可 |
最強マフォクシーは第1弾と第2弾の2回開催され、第1弾が7月7日(金)9:00~7月10日(月)8:59まで開催中。第2弾は7月14日(金)9:00~7月17日(月)8:59に開催予定。
知っておきたいトピックは……
- すべて同じ能力値、技、同じ性格のマフォクシーが出現
- 1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能
- とくせいは「マジシャン」
- 道具を持っていない状態で攻撃技を使うと相手の道具を奪う
- 捕まえた後でも、期間内であれば黒い結晶のテラレイドバトルに参加し、報酬を受け取ることができる
- 黒い結晶のテラレイドバトルに挑戦するには、エンディング後に遊べるようになるイベントをクリアしている必要がある
- マルチプレイ中のトレーナーのテラレイドバトルに参加するか、あいことばで知り合いのテラレイドバトルに参加する場合、イベントをクリアしていないトレーナーも黒い結晶のテラレイドバトルに参加可能
こんなところ。
最強マフォクシーが出現する"黒い結晶"を解放するには、ポケモンSVのストーリー(エンディング)をクリアしている必要があります。
#Tips |
黒い結晶は、クリア後に挑戦できる学校最強大会で優勝後、★4以上のテラレイドバトル10回クリアで解放。学校最強大会に参加するには全ジムリーダーともう一度戦う必要があります。黒い結晶が出現しない場合、「ポケポータル>ふしぎなおくりもの>ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報を受け取っておきましょう。 |
最強マフォクシーの技構成
タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | |
マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100 | 10 |
サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100 | 10 |
だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85 | 5 |
おにび | ほのお | 変化 | – | 85 | 15 |
最強マフォクシーのHPは1万程度となっており、テラスタイプはフェアリー。弱点は「みず」「いわ」「どく」「じめん」「はがね」です。マフォクシーの夢特性"マジシャン"はおそらくテラレイドバトルでは効果無し。
最強マフォクシーは開幕すぐに「マジカルシャイン」を使用してくるほか、HPを減らすと「マジックルーム」と「わるだくみ」を使用してくるため、なるべくグレンアルマの「アシストパワー」でワンパンしたいところ。
#Tips |
マジックルームは5ターンのあいだすべてのポケモンの道具の効果を無効化。わるだくみの効果はとくこう2段階アップ。 |
レイド報酬

最強マフォクシーを倒すとテラピースフェアリーのほか、けいけんアメや努力値アイテム、ほしのかけらやきんのたまなどの換金アイテムが入手可能です。
- ぎんのおうかん
- けいけんアメL/XL
- ふしぎなアメ
- テラピースフェアリー
- リゾチウム
- おくびょうミント
- とくせいパッチ
- とくせいカプセル
- きんのたま、ほしのかけら、すいせいのかけら
- わざマシン141(だいもんじ)
初クリア時は「わざマシン141(だいもんじ)」と「とくせいパッチ」が確定でドロップします。
最強マフォクシーのおすすめ対策ポケモンは「グレンアルマ」。アシストパワーでワンパンできる

最強マフォクシーのおすすめ対策ポケモンは、タイプ相性が良く安定して倒せる「ヒードラン」と「グレンアルマ」。
ポケモンSVの場合、ヒードランはポケモンホーム経由で連れてくる方法しかないので…今回は「グレンアルマ」で最強マフォクシーを攻略する立ち回りについてご紹介していきます。
おすすめソロ対策ポケモン「グレンアルマ」の技構成と努力値
![]() | グレンアルマ |
性格 | ひかえめ |
特性 | もらいび |
テラスタイプ | エスパー |
もちもの | おんみつマント |
努力値 | HP or とくぼう 252 とくこう 252 |
技構成 | アシストパワー めいそう アシッドボム |
最強マフォクシー対策グレンアルマの技構成と努力値については上記の通り。僕はレイド用に育てていたグレンアルマを使用したので、努力値はHP:252、とくこう:252。
最強マフォクシー対策にこれから育て始める場合は「とくぼう:252、HP:4」に努力値を振ったほうが少し硬くなります。ゴチムのまつげが足りなくてアシストパワーの技マシンマシンが作れない…ってブラザーはピケタウンの周辺でゴチムを倒して集める。
最強マフォクシーをグレンアルマでワンパン攻略する立ち回り
ここからは最強マフォクシーを「グレンアルマ」でワンパン攻略する立ち回りについて。やることは非常にシンプルで…
- めいそうを6回積む
- アシッドボムでテラスタルを溜める
- 最強マフォクシーの特防ダウン
- テラスタルしてアシストパワー
- ワンパン
グレンアルマは最強マフォクシーの攻撃をすべて半減できるので、安定して攻略できます。もちものはサイコキネシスのとくぼうダウン対策に"おんみつマント"を採用していますが、たべのこしやかいがらのすずでもいいかも。
#Tips |
「おんみつマント」を持っていない人はハッコウシティのデリバードポーチで購入可能。エンディング後に開放され、価格は50,000円です。 |
グレンアルマはスカーレット限定ですが、バイオレットでも通信交換やレイドを活用することで比較的捕まえやすいのもポイントです。
(ヒードランは過去作をプレイしていないと入手できない)
レイドパワーフェアリーLv2/Lv3が発動するレシピ
レイドパワー フェアリーLv2 | ポテトサラダ×6 ペッパー ホイップクリーム ワサビソース |
レイドパワー フェアリーLv3 | トマトスライス 秘伝あま 秘伝から |
最強マフォクシーの報酬が増える「レイドパワー:フェアリー」のレシピは上記の通り。
ひでんスパイスが豊富にある人はレイドパワーLv3を発動させるのもありですが、コスパが悪いのでレイドパワーLv2がおすすめです。
レイドパワーの報酬枠増加数
報酬枠 | |
レイドパワーなし | 15個 |
Lv1 | 16個 |
Lv2 | 17個 |
Lv3 | 18個 |
ポケポータルで最新情報を入手すると出現

イベントテラレイドバトルを出現させるには「ポケポータルニュース」の受け取りが必要なので、レイド当日はポケポータルニュースを最新に更新しておきましょう。


イベント期間中にポケポータルニュース受け取り後、出現します。※受け取りにはインターネット接続が必須です。
Xボタンでメニューを開き、ポケポータルに移動したら「ふしぎなおくりもの → ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報に更新可能です。
結晶をリセットして周回する方法
最強マフォクシーのイベントテラレイドバトルは1日1回までとなっており、通常はそれ以上周回することはできないですが、今作でもNintendo Switch本体の日付変更テクニックが有効です。
1日1回じゃ足りねぇ!ってブラザーは日付を変えてグイグイ周回しましょう。
- 最強マフォクシーの黒い結晶をクリアする
- Nintendo Swicthのホームボタンを押して設定に移動する
- ポケモンSVは起動したまま
- 設定に移動し、Nintendo Switch本体の時計を1分戻す
- Nintendo Switchのホームボタンを押して、ポケモンSVに戻る
- 1-4を繰り返し
最強マフォクシーを周回する手順は上記の通り。結晶の周回はポケモンSVを起動したまま日付を変更しましょう。
最強マフォクシー 概要
イベントテラレイドバトル | 最強のマフォクシー |
開催期間 | 7月7日(金)9:00~7月10日(月)8:59 7月14日(金)9:00~7月17日(月)8:59 |
出現条件 | エンディングクリア後に☆6レイドを解放する ※マルチレイドは誰でも参加可能 |
テラスタイプ | フェアリー |
対策ポケモン | グレンアルマ(ワンパン可能) ヒードラン |
その他 | 最強マフォクシーを入手 ※1セーブ/1回限り 繰り返し入手可能な報酬 色違い:入手不可 |
最強マフォクシー第1弾は7月10日まで開催中


最強マフォクシー第1弾は7月7日(金)9:00~7月10日(月)8:59まで開催中。最強マフォクシーの個体値は6V。最強のあかし付きですが、ポケモンSVはポケモンホームが解禁されたので…これまでの最強レイドと違い、無理して捕まえに行く必要はないのかなぁと。
そろそろ伝説レイドとか開催してほしいところです。参考になれば!