色違い厳選で役立つかもしれない「輝きパワーLv3」「遭遇パワーLv2/Lv3」のおすすめレシピと効果、お店のHowTo #ポケモンSV

遭遇パワーでいろんなことが効率UP。
今回は、知ってると役立つかもしれない遭遇パワーのHowToをお届け。この記事では、遭遇パワーのおすすめレシピや効果、売っているお店、交換時間についてご紹介していきます。
色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。
#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい
ポケモンSVで使える「輝きパワーLv3」「遭遇パワーLv2/Lv3」のおすすめレシピと効果

それじゃ、早速知っておきたい輝きパワー Lv3と遭遇(そうぐう)パワーLV2/Lv3のレシピ、売っているお店のHowToについて見ていきましょう。

遭遇パワーは特に「色違い厳選」で役立つ。
遭遇パワーの効果は「特定のタイプのポケモンとの遭遇率が上がる」で効果時間は30分。(パワーの残り時間は十字キー”→”で確認可能)
遭遇パワーを発動させると発動したタイプのポケモンの出現率がグッと上がるため、色違い厳選やラッキー道場でのレベル上げ、捕まえたいポケモンがいるときに役立ちます。
| #Tips |
| ラッキー道場は、北3番エリアで出現する”ラッキー”を倒してレベルを上げること。北3番エリアはノーマルタイプのポケモンがラッキーとハピナスしか出現せず、”ハムサンド”を食べることで大量発生するため、簡単にレベル上げすることができます。現在はレイドで経験アメが大量に手に入るので効率はそこそこ。 |
遭遇パワーLv1~Lv2のレシピ
| レシピ | |
| ノーマル(Lv2) | ライス ハラペーニョ トマトスライス カレーパウダー マヨネーズ (レシピNo34) |
| ほのお(Lv1) | ピクルススライス オリーブオイル (レシピNo20) |
| みず(Lv1) | ハラペーニョ ハープソーセージ たまねぎスライス チリソース (レシピNo56) |
| でんき(Lv1) | アボカド スモーク切り身 ソルト (レシピNo44) |
| くさ(Lv2) | ガケガニスティック トマトスライス レタス オリーブオイル ワサビソース ソルト (レシピNo105) |
| こおり(Lv2) | ライス スモーク切り身×2 ガケガニスティック×2 クレソン ソルト ビネガー ワサビソース (レシピNo150) |
| どく(Lv2) | ヌードル レタス オリーブオイル ケチャップ (レシピNo49) |
| かくとう(Lv2) | ピクルススライス ハムスライス なまハム マスタード マヨネーズ (レシピNo81) |
| じめん(Lv1) | ハーブソーセージ ケチャップ マスタード (レシピNo29) |
| ひこう(Lv2) | スライスエッグ きゅうりスライス アーリーレッド マヨネーズ ソルト (レシピNo61) |
| エスパー(Lv1) | スモークきりみ クレソン ビネガー ソルト ペッパー (レシピNo92) |
| むし(Lv2) | ポテトサラダ きゅうりスライス あかパプリカスライス アボカド アーリーレッド マヨネーズ (レシピNo54) |
| いわ(Lv2) | 焼きベーコン レタス トマトスライス バジル スライスチーズ マヨネーズ マスタード (レシピNo74) |
| ゴースト(Lv2) | ピーマンスライス カットミニトマト きゅうりスライス アーリーレッド ソルト ビネガー オリーブオイル (レシピNo113) |
| ドラゴン(Lv2) | アボカド スライスチーズ クリームチーズ ソルト ペッパー (レシピNo85) |
| あく(Lv2) | アボカド スモーク切り身 トマトスライス レタス ソルト (レシピNo46) |
| はがね(Lv2) | ハンバーグ ヌードル ポテトサラダ ライス ガケガニスティック トーフ オリーブオイル カレーパウダー ソルト (レシピNo146) |
| フェアリー(Lv2) | ハムスライス ピクルススライス なまハム ハラペーニョ マスタード マヨネーズ (レシピNo82) |
上記は遭遇パワーが発動するサンドウィッチの公式レシピ。遭遇パワーLv2のレシピが無いタイプは遭遇パワーLv1を記載しています。
※フリーモードでも作成できますが、レシピを解放している場合はレシピから選択して作成可能。
秘伝スパイスを使えばLv2の遭遇パワーを発動させることもできますが…秘伝スパイスは「遭遇パワーLv3」のレシピで使うのがおすすめ。遭遇パワーLv3の簡単レシピは以下の通りです。
輝きパワーLv3+遭遇パワーLv3のレシピ
| ノーマル | やきチョリソー + ひでんスパイス:しお、から |
| ほのお | バジル + ひでんスパイス:しお、から |
| みず | きゅうり + ひでんスパイス:しお、から |
| でんき | きパプリカスライス + ひでんスパイス:しお、から |
| くさ | レタス + ひでんスパイス:しお、から |
| こおり | ガケガニスティック + ひでんスパイス:しお、から |
| どく | ヌードル + ひでんスパイス:しお、から |
| かくとう | ピクルス + ひでんスパイス:しお、から |
| じめん | ハムスライス + ひでんスパイス:しお、から |
| ひこう | なまハム + ひでんスパイス:しお、から |
| エスパー | たまねぎスライス + ひでんスパイス:しお、から |
| むし | カットミニトマト + ひでんスパイス:しお、から |
| いわ | ハラペーニョ + ひでんスパイス:しお、から |
| ゴースト | アーリーレッド + ひでんスパイス:しお、から |
| ドラゴン | アボカド + ひでんスパイス:しお、から |
| あく | スモークきりみ + ひでんスパイス:しお、から |
| はがね | ハンバーグ + ひでんスパイス:しお、から |
| フェアリー | トマトスライス + ひでんスパイス:しお、から |
上記は「秘伝しおスパイス」と「秘伝からスパイス」を使用した簡単レシピなので、そうぐうパワーと同時に「かがやきパワー」「二つ名パワー」が発動します。※作成は”フリーモード”から。
Lv3になると効果がグッと高くなるので、秘伝スパイスがある人はLv3がおすすめですが、コスパはLv2のほうが優秀です。
どんなひでんスパイスでも良いレシピ
秘伝スパイスしお・からが無い場合は、秘伝スパイスを問わないレシピで輝きパワーLv3と遭遇パワーLv3を発動させましょう。
- トマトスライス ×1
- アーリーレッド ×1
- ピーマンスライス ×1
- 各タイプに対応する食材 ×3
- チリソース
- ビネガー
- 秘伝スパイス(なんでもOK) ×2
秘伝スパイスの種類を問わないレシピは上記のとおり。各タイプの対応する食材は以下の通りです。
| ノーマル | やきチョリソー |
| ほのお | バジル |
| みず | きゅうり |
| でんき | きパプリカスライス |
| くさ | レタス |
| こおり | ガケガニスティック |
| どく | ヌードル |
| かくとう | ピクルス |
| じめん | ハムスライス |
| ひこう | なまハム |
| エスパー | たまねぎスライス |
| むし | カットミニトマト |
| いわ | ハラペーニョ |
| ゴースト | アーリーレッド |
| ドラゴン | アボカド |
| あく | スモークきりみ |
| はがね | ハンバーグ |
| フェアリー | トマトスライス |
こちらのレシピはどんな秘伝スパイスでも2つあれば作れる簡単レシピですが、食材の量が多くなりがちで崩れやすいため、なるべく丁寧に作るといいかも。
素材がいっぱい過ぎて崩れそうな場合、最後に乗せるパンは近くに置いてOKです。
そうぐうパワーLv1~Lv2を発動できるお店
| ノーマル | – |
| ほのお | 宝食堂:かけそば(Lv1) ローリングドリーマー:クリアスープ(Lv2) |
| みず | レストラン 鮮度が一番!:海の幸のピンチョス(Lv1) |
| でんき | カントークレープ:いちごホイップクレープ(Lv1) |
| くさ | – |
| こおり | ガストロノミーファミリア:パピィのラタトゥイユ(Lv2) |
| どく | 宝食堂:ぜんざい(Lv1) |
| かくとう | – |
| じめん | – |
| ひこう | ファミリーレストランバラト:ハンバーグ&ミックスフライ(Lv1) |
| エスパー | ハイダイ倶楽部:ドウファー(Lv1) チュロスにチュ!:チョコチュロス(Lv1) |
| むし | – |
| いわ | 宝食堂:からしむずび、ゴーヤーチャンプル |
| ゴースト | – |
| ドラゴン | バル・キバル:エスカリバダ(Lv1) 喫茶店なぎさ:スパイシーポテト(Lv1) |
| あく | – |
| はがね | – |
| フェアリー | バル・キバル:フルーツミックスジュース(Lv1) ガストロノミーファミリア:ふぃすのコンポート(Lv1) 串のトリコ:焼きおにぎり(Lv1) |
遭遇パワーが発動できる料理を出しているお店は上記の通り。特にガストロノミーファミリアはたまごの孵化厳選でも役立つので覚えておくといいかも。
色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

