
ランクバトル(シリーズ1)が解禁。更新データVer1.1.0が12月2日配信開始 #ポケモンSV
仕様の変更やパフォーマンスの向上はなさそう。
2022年11月18日発売されたポケモン完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の更新データ"Ver.1.1.0″が12月2日に配信開始。
今回のアップデートではいくつかの不具合が修正されたほか、更新データをダウンロードすることで「ランクバトル」に参加できるようになります。
ポケモンSVの更新データVer1.1.0についてダダっとおさらいしていこうかと思うのでぜひ参考にどうぞ。
▶『ポケモン スカーレット・バイオレット』更新データ(Ver.1.1.0)配信のお知らせ
ランクバトル解禁。更新データVer1.1.0が12月2日配信

2022年12月2日に配信されるポケットモンスター スカーレット・バイオレットの更新データ「Ver.1.1.0」は、更新データをダウンロードすることでランクバトル(シリーズ1)に参加できるようになったり、いくつかの不具合の修正が含まれたアップデート。
更新内容については以下の通りです。
Ver.1.1.0 更新内容
- ランクバトル(シーズン1)の開始にともない、「バトルスタジアム」から「ランクバトル」に参加できるようになる。
- シナリオ「チャンピオンロード」の四天王、トップチャンピオンとのバトルにおいて、BGMが正しく再生されないことがある不具合を修正。
- その他、いくつかの問題を修正。
現状のポケモンSVではちょっとボックスが使いにくかったり、金策が大変だったり、服装に制服(春/夏/秋/冬)以外の選択肢がなかったり、気になる仕様もあるかと思いますが……今回のアップデートで仕様の変更は無し。
パフォーマンスの低下も気になるところがちらほらあるものの、こちらも言及はされていません。ポケモンSVの仕様変更や要素の追加はDLC(有料拡張コンテンツ)に期待です。
現在、判明しておりますゲーム進行に影響をおよぼす不具合につきましては、引き続き調査し、対応を協議しております。ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
ポケモンSV
また、その他さまざまなご指摘やご意見をいただいていることにつきましても、関係各所にて認識を共有しております。いただいたご意見を真摯に受け止め、これからも改善を続けてまいります。
ランクバトル(シリーズ1)のレギュレーション
せっかくなので、Ver1.1.0以降遊べるようになる「ランクバトル シーズン1」のレギュレーション(ルール)についても簡単におさらい。
期間 (シリーズ1) | 2022年12月2日(金) ~2023年2月1日(水)8:59 |
使用できるポケモン | パルデア図鑑に登場するポケモン ※一部のポケモンは使用不可 |
対戦時間 | 総合時間:最大20分 待ち時間:最大7分 対戦に出すポケモンの選択時間:90秒 1ターンあたりの選択時間:45秒 |
ランクバトル(シリーズ1)で使用できないポケモンは以下のとおりです。
シリーズ1で使用できないポケモン
- スカーレットに登場するポケモン
- イダイナキバ、アラブルタケ、サケブシッポ、ハバタクカミ、スナノケガワ、トドロクツキ、チヲハウハネ
- バイオレットに登場するポケモン
- テツノワダチ、テツノブジン、テツノカイナ、テツノコウベ、テツノイバラ、テツノツツミ、テツノドクガ
- ウパー(原種)、ヌオー、ニャイキング、準伝説、伝説
ランクバトルの参加はNintendo Switch Onlineの加入が必須

それともうひとつ。ポケモンSVでランクバトルに参加するためには「Nintendo Switch Online」への加入が必須です。
料金プランは個人プランで1か月306円、3か月815円、12か月2,400円となっており、ファミリープランは12か月4,900円のみ。
Nintendo Switch Onlineの利用権はAmazonなどで購入できるほか、Nintendo Switch本体のホーム画面にある"Nintendo Switch Online"からも管理できるので、ポケモンSVでランクマッチに参戦するぜ!ってブラザーはご確認を。
AmazonでNintendo Switch Onlineの利用権を購入した場合はニンテンドーアカウントにログインして「Nintendo Switch Online → Nintendo Switch Onlineに加入する → 番号の引き換え」から16桁のコードを入力するか、Nintendo Switchの「ニンテンドーeショップ → 番号の入力」から16桁のコードを入力すればOKです。