リラックスしたい時におすすめなASMRアプリ「Sleep Orbit」

焚火の音や雨の音など、自分の好きな音を自由に設定することができる睡眠補助アプリ「Sleep Orbit」をご紹介!
基本無料で楽しめるASMRアプリですが、プロ版(720円)も用意されており、さらに多くの音を楽しめるようになったり、高度な設定ができるようになります。
ちなみに、ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)とは、見たり、聞いたり、触れたりすることでゾクゾクしたり、心地良い感じがしたりする生理現象のことなのだとか。
睡眠補助アプリ「Sleep Orbit」の使い方と設定


Sleep Orbitは、波音や雨の音などの環境音や、キャンプの音、囁き声など、自分の好きな音を組み合わせることができる音響アプリです。
設定アイコンが左上にありますが、特に変更することはなく、そのまま使えます。Sleep Orbitに新しい音を追加したい時は画面右上の「+」をタップしましょう。


Sleep Orbitでは、ほんとにいろんな種類の音が用意されており、囁く、海、音楽、キャンピングなど、様々なカテゴリーで音が分けられてるので自分の好きな音を見つけやすいというのもポイント。


例えば、カテゴリー「水」なら、短い注水音、優しい水しぶき、パシャパシャ(Pro)、氷(Pro)、長い注水音(Pro)などから音を選んで追加できます。無料版は種類が少し少ないですが、音のクオリティはプロ版と変わりません。


音を追加したら、ポジションを自由に動かして音の聞こえ方を調整しましょう。右側から音が聞こえるようにしたり、後ろの方から音が聞こえるようにしたり、音の配置も色々工夫してみるといいかもです。
また、追加した音はアイコンをタップすることで簡単に削除することが可能で、追加した音の位置を固定することも出来るのでお試しあれ。
Pro版の方が音の種類も多く、凝った音が用意されていますが、無料版でも十分リラックスできる良い音が用意されてるので、まずは、無料版で色々試してみましょう!
Sleep Orbitでおすすめの音の組み合わせ


僕がSleep Orbitでおすすめの音は、穏やかな雨(雨)、穏やかな波(海)、焚き火(キャンプ)、歌う湖(イエローストーン国立公園)の4つ。※あまり音を追加し過ぎると色々と混乱しちゃうので、追加する音は3~4つくらいがおすすめです。
とりあえず、全部突っ込んでみて、配置や音量は自分で調整してみてください。
イメージとしては、ちょっとだけ雨が降ってて、波打ち際の木の下で焚き火にあたってるっていうよく分からない感じですが、読書や寝る時なんかに聴くといいかもしれません。
Sleep Orbitには囁き声やリラックスできる音楽もあるので、自分の好きな音の組み合わせを見つけましょう!