PUBG 基本プレイ無料化

PUBGが基本プレイ無料化!PC/PS4/Xbox Seires X|Sで無料で遊べる(来年1月12日から)

バトロワゲームの元祖。PUBG:BATTLEGROUNDSがついに無料化!

PUBG StudiosとKRAFTONは2021年12月10日、The Game Awards2021にて「PUBG:BATTLEGROUNDS」の基本プレイ無料化を発表しました。(PUBGの無料化はシンプルにアツい……!)

無料で遊べるようになるのはPC(Steam)/PS4/Xbox Series S|X/Stadiaの全プラットフォーム。来年2022年1月12日より基本プレイ無料サービスに移行します。

PUBGの基本プレイ無料化に伴い、様々な特典が得られたり、ランクマッチが遊べるようになる"BATTLEGROUNDS Plus"と呼ばれる買い切りの有料アップグレードが用意されているなど、これまでのPUBGと比べるといくつかの重要な変更点がありますが、簡単におさらいしておきましょう。

大事なことなのでもう一度。PUBG:BATTLEGROUNDは2022年1月12日から無料です。

PUBGを見る – 公式HP

PUBGが無料化!PC/PS4/Xbox Series S|Xで遊べる

PUBG:BATTLEGROUNDSは、100人のプレイヤーが様々な武器と生存戦略を駆使して最後の1人になるまで戦うバトルロイヤルゲーム。The Game Awrds2021にて2022年1月12日より"基本プレイ無料"のサービスへ移行することが発表されました。

PUBGはゲーム配信や実況プレイでも大人気のタイトルで、リリースから現在まで高い人気を誇るバトロワゲームです。そんなPUBGが2022年より基本プレイ無料で遊べるようになるというのは……ひたすらにビッグニュース。

PC(Steam)、PS4、Xbox Series S|X、Stadiaのすべてのプラットフォームにて基本プレイ無料になります。※PS4とXboxはPlayStation PlusまたはXbox Game Passへの登録なしにプレイできます。

有料アカウントアップグレード「BATTLEGROUNDS Plus」

PUBGの無料化に伴い有料アカウントアップグレード「BATTLEGROUNDS Plus」が用意され、こちらを購入することで経験値の増加やランクモード、カスタムゲームのサポートを追加されます。

  • 有料のアップグレード(買い切り)。
  • 経験値の増加やランクマッチ、カスタムゲームが遊べるようになる。
  • すでにPUBGを所有している人は特典として無料で"BATTLEGROUNDS Plus"が提供される。
    • すでにPUBGを所有している人は様々な報酬が入った「PUBG スペシャル記念パック」も入手可能。
  • 価格は12.99ドル(約1500円)

BATTLEGROUNDS Plusについて知っておきたいことは上記の通り。価格は約1,500円の買い切りとなり、無料プレイ移行後に発売されます。

BATTLEGROUNDS Plusの詳細については公式HPもあわてどうぞ。

PUBG 無料プレイサービス移行のお知らせ – 公式HP

無料プレイサービス移行後、PUBG: BATTLEGROUNDSは誰でも無料でプレイできるようになります。新規プレイヤーは、ゲーム内のほとんどの機能にアクセス可能なBasicアカウントで開始します。ただし、特定の機能はBATTLEGROUNDS Plusアカウントをお持ちの方に限定されます。

PUBG公式HP

チートや不正行為の対策も

PUBGが基本プレイ無料に移行するにあたり、チートや不正行為が増えるのでは? と気になるところではありますが……アカウントを基本プレイ無料の「Basic」と1,500円の買い切りでランクマッチなどが遊べる「BATTLEGROUNDS Plus」の2つに分けた最大の理由は不正プログラムを使用しようとするプレイヤーを防ぐ目的もあるとのこと。

BasicとBATTLEGROUNDS Plusでは、利用可能なゲームモードが異なります。BATTLEGROUNDS Plusにアップグレードした方に追加の特典を提供する目的もありますが、一部の主要コンテンツの使用を制限する最大の理由は不正プログラムを使用しようとするプレイヤーを防ぐことです。

ランクマッチでは、プレイヤーがランクポイント (RP) をめぐって熾烈な争いを繰り広げるため、公平なプレイが何よりも求められます。制限なしでランクマッチをプレイできた場合、不正プログラムを使用しようとする潜在的なプレイヤーの増加が懸念されると共に、利用禁止となったプレイヤーが簡単に戻ってくる可能性も考えられます。さらに、カスタムマッチ作成の際に不正プログラムを促進するといった行為を防ぐため、いくつかのコンテンツもBATTLEGROUNDS Plus利用者のみに限定しています。

PUBG 公式HP

PUBGが無料サービスとなることでアンチチートは最も重視すべき課題となり、アンチチートに関する個別も個別に用意されています。

アカウントが基本プレイ無料のBasicと有料のBATTLEGROUNDS Plusに分けられたことが抑制力となり、懸念されるチートや不正行為はある程度予防できるとはいえ、イタチごっこの構図は変わらないとも言えるので……基本プレイ無料サービス移行後のチート対策に期待です。

少なくとも、ランクマッチでチートする > アカウントBAN > すぐ戻ってくるという行為は不可能になったので、正々堂々戦っているプレイヤーのストレスは少なくなりそうですね。(チート行為でBANされるたびにBATTLEGROUNDS Plusにアップグレードする猛者チーターがいなければ)

PUBG アンチチート開発レター – PUBG公式HP

PUBGの基本プレイ無料化は2022年1月12日から。事前登録イベントも開催中

バトルロイヤルゲーム「PUBG:BATTLEGROUNDS」の基本プレイ無料化は2022年1月12日から。

現在、公式HPでは事前登録キャンペーンが実施されているほか、プレイスタイル診断やフレンド招待などのキャンペーンが開催されています。

PUBG 基本プレイ無料 事前登録特典
事前登録でスキンがもらえる。

事前登録にはKRAFTON IDが必要ですが、PUBGが気になる人は登録しておくことをお忘れなく。

プレイヤー人口も増えそうですし……2022年はPUBGがアツい。友達を誘って遊んでみるのもいいかもしれません。

PUBGを見る – 公式HP

FPS

Posted by Yusuke Miyamoto