
基本プレイ無料後のロケットリーグはPS Plus/Nintendo Switch Onlineが不要!クロスプレイも続報あり
7月にリリース5周年を迎え、2020年夏に基本プレイ無料でリリースされる"RocketLeague(ロケットリーグ)“。昨年のアップデートですべてのプラットフォームのクロスプレイにも対応していたのですが、なんと、今回の基本プレイ無料からPS PlusやNintendo Switch Onlineへの加入が必要なくなるそうなのです。
※Xboxは含まれず、Xbox Live Goldの加入が必要です。
基本プレイ無料に伴い、PC版はSteamでの配信が終わり、EpicGames Storeで配信されるようになり、クロスプレイについても新しくなるそうなので、ロケットリーグについてささっとおさらいしておきましょう。
2020年夏から基本プレイ無料になる「ロケットリーグ」
2020年夏のアップデートにて、基本プレイ無料(Free to Play)で配信されるカースポーツゲーム「ロケットリーグ」。PC/PS4/Xbox One/任天堂スイッのすべてのプラットフォームで基本プレイ無料になり、PS4/任天堂スイッチに関してはPS Plusなどの"有料サブスク"に加入しなくとも遊べるようになるそうなんです。
基本プレイ無料になる前、つまり、今現在ロケットリーグを所有しているプレイヤーにはちょっとした特典が用意されていまして。「レガシーステータス」と呼ばれるロケットリーグを最初にプレイした年を表示することができる"Est.20XX"タイトルのほか、200種類以上のアイテムがアップグレードされ、限定アイテムも入手できるそう。
ちなみに、基本プレイ無料に伴いシーズンシステムも合理化されるとのことで、競技シーズン、競技トーナメント、ロケットパスは同じスケジュールになるようです。
新しくなるトーナメント、新チャレンジなどなど、基本プレイ無料となるロケットリーグについて詳しく知りたい人は公式HPもあわせてチェックしておきましょう。
2019年に対応したクロスプレイにも変更点あり
基本プレイ無料で展開される"ロケットリーグ"ですが、クロスプレイについては2019年1月に対応済み。このクロスプレイプラットフォームにはPC/PS4/Xbox One/任天堂スイッチのすべてが含まれていまして。
基本プレイ無料化に伴い、すべてのプラットフォームのインベントリ1つの場所で管理できるようになるそうです。
- 【プラットフォーム間で共有できるもの】
- 獲得したすべての無料ドロップ(共通アイテム、イベントアイテム)
- シーズンの特典とタイトル
- ロケットパスアイテム
- アイテムショップでの購入
- 設計図と設計図から構築されたアイテム
- レガシーパックに含まれるすべてのロケットリーグブランドのDLC
- 【共有できないもの】
- プラットフォーム専用アイテム:例:Sweet Tooth、Hogsticker、Armadillo、MarioおよびLuigi NSR、およびSamus 'Gunship
- Ultimate EditionオンディスクDLC:バットマン/ DCスーパーヒーローズパック
- プレミアムDLCパック:以前にショールームで利用可能だったライセンスコンテンツ(例:バックトゥザフューチャー、ジュラシックワールド、DCスーパーヒーローズ、ファストアンドザフューリアス、ゴーストバスターズ、ナイトライダーなど)
- クレジットとEsportsトークンの残高
インベントリがすべてのプラットフォームで共有可能になり、夏には基本プレイ無料で遊べるようになる"ロケットリーグ"。具体的な配信日については明かされていないですが……詳細が判明次第追記予定です。
これは面白くなりそうな予感。