最強ガオガエンを天然ピクシーでソロ攻略する方法 #ポケモンSV
長期戦になるけど簡単。
ポケモンSVにて、9月9日8時59分まで「最強のガオガエン」が開催中なので、レイド概要をおさらいしつつ、天然ピクシーで簡単にソロ攻略する方法をおさらい。
最強ガオガエンのテラスタイプはあく。ビルドアップを覚えており、何かしら対策しないとかなり厳しい戦いになりますが…相手の能力変化の影響を受けない特性「てんねん」のピクシーなら簡単にソロ攻略できるかもです。
- –日
- —時間
- —分
- —秒
最強ガオガエンを天然ピクシーでソロ攻略する方法とHowTo
「最強のガオガエン」は、ポケモンSVで開催中の最強レイド。
イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する"黒い結晶"に「最強のガオガエン(★7)」が出現し、個体値6Vで「さいきょうのあかし」付き。
ガオガエンの種族値は以下の通りです。
ガオガエン | |
タイプ | ほのお あく |
HP | 95 |
攻撃 | 115 |
防御 | 90 |
特攻 | 80 |
特防 | 90 |
素早さ | 60 |
合計 | 530 |
最強ガオガエンのテラスタイプは「あく」。覚えている技は「DDラリアット」「ビルドアップ」「じしん」「フレアドライブ」「アイアンヘッド」「バークアウト」となっており、ビルドアップをガンガン積んでくるので対策は必須。
特性は登場時に相手全体の攻撃を下げる「いかく」。初手で「バークアウト」を使用してきます。
最強ガオガエンも秘伝スパイスをドロップしますが…ビルドアップで耐久を上げてくるためソロでの周回には向かないかも。
天然じこあんじピクシーでソロ攻略する方法
耐久と攻撃を最大まで上げてきて、対策していないと速攻倒されてしまう「最強のガオガエン」ですが、積み技は能力変化の影響を受けない特性「てんねん」で簡単に対策可能で、ピクシーであれば「てんねん」と相手の能力変化をコピーする技「じこあんじ」で簡単にソロ攻略することができます。
最強ガオガエン対策ピクシーの努力値や技構成については以下の通り。
最強ガオガエン対策「ピクシー」の努力値と技構成
ピクシー | |
性格 | わんぱく |
特性 | てんねん |
テラスタイプ | かくとう |
もちもの | メトロノーム |
努力値 | HP:252 防御:252 攻撃:6 |
個体値 | HP:最大 防御:最大 攻撃:最大 |
技構成 | ドレインパンチ ドレインキッス じこあんじ リフレクター |
テラスタイプはガオガエンの「アイアンヘッド」も安定して受けられる「かくとう」。リフレクターはほかの技でもよさそうですが、もちものは「メトロノーム」がおすすめです。
最強ガオガエン戦のピクシーの立ち回り
最強ガオガエン戦でのピクシーの立ち回りについては以下の通り。
- 「ドレインキッス」を3回
- 「リフレクター」
- テラスタルが溜まったら使用する
- 「じこあんじ」を使用し、「ドレインパンチ」連打
じこあんじ後は、ひたすらドレインパンチ連打ですが、注意したいのはじこあんじを使用するまでのHP。
リフレクター無しかつじこあんじする前にフレアドライブを受けてしまうとごっそりHPを持っていかれるので、基本は上記の技構成と立ち回りが安定するかなと。
技のPPを上げずに挑むとドレインパンチが途中で尽きため、PPを上げておくのがおす
最強のカイリューの概要
イベント テラレイドバトル | 最強のガオガエン(★7) |
開催期間 | 第1回:9月9日(月)8:59まで 第2回:9月13日(金)9:00~9月16日(月)8:59 |
出現条件 | エンディングクリア後に☆6レイドを解放する ※マルチレイドは誰でも参加可能 |
テラスタイプ | あく |
ソロ対策ポケモン | ピクシー |
その他 | 入手は1セーブ/1回限り 繰り返し入手可能な報酬 色違い:入手不可 |
最強のガオガエンは9月9日まで開催中
ポケモンSVで開催中の最強レイド「最強のガオガエン」の第一弾は、2024年9月9日8時59分まで開催中。第二弾は9月13日(金)9:00~9月16日(月)8:59に開催予定。
色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。