厄介な最強メガニウムをラウドボーンでソロ攻略する方法とHowTo

厄介な最強メガニウムをラウドボーンでソロ攻略する方法とHowTo

最強メガニウムをラウドボーンでソロ攻略する方法

広告またはアフィリエイトを含みます。

初手リフレクター&ひかりのかべ&のろいが超厄介。

ポケモンSVの黒い結晶のテラレイドバトルで「最強のメガニウム」が開催中なので、イベント概要についておさらいしつつ、レイド用ラウドボーンでソロ攻略する方法をお届け。

現在は第2弾が開催中で、期間は4月12日(金)9:00~4月15日(月)8:59まで。

テラスタイプは「エスパー」、難易度は★7となっており、これまでの最強レイドと同様に捕まえられるのは1セーブデータにつき1匹で”さいきょうのあかし”付きです。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい

目次

厄介な最強メガニウムをラウドボーンでソロ攻略する方法とHowTo

ポケモンSV 最強のメガニウム

「最強のメガニウム」は最強シリーズレイド第23弾。

ポケモンSV 黒い結晶
黒い結晶
黒い結晶 マップ ポケモンSV
マップの表示

イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する”黒い結晶”に「最強のカメックス(★7)」が出現し、個体値6Vで「さいきょうのあかし」付き。

ポケモンSV メガニウム 図鑑
メガニウム
タイプ くさ
HP 80
攻撃 82
防御 100
特攻 83
特防 100
素早さ 80
合計 525

メガニウムの種族値は上記のとおり。防御と特防が高く、耐久よりの種族値。夢特性は天気が晴れの時、状態異常にならなくなる「リーフガード」です。

最強メガニウムの技構成

タイプ 種類 威力 命中
タネばくだん くさ 物理 80 100
ボディプレス かくとう 物理 80 100
じならし じめん 物理 60 100
しねんのずつき エスパー 物理 80 90
のろい ゴースト 変化
リフレクター エスパー 変化
ひかりのかべ エスパー 変化

最強メガニウムの技構成は上記の通り。

予想通り積み技は「のろい」。最強メガニウムは「リフレクター」と「ひかりのかべ」を初手で使用してくるため、非常に耐久が高く厄介かなと。何かしらの対策しないとソロ攻略はかなり難易度高めです。

HPは1万程度と予想され、テラスタイプは「エスパー」。弱点タイプは「あく」「むし」「ゴースト」。

レイド報酬

これまでの最強レイドと同様にテラピースのほか、けいけんアメやミントをドロップ。最強メガニウムはレア枠で秘伝スパイスもドロップします。

  • けいけんアメL/XL
  • ふしぎなアメ
  • テラピースエスパー
  • ブロムヘキシン
  • ポイントアップ
  • ミント
  • ぎんのおうかん
  • 技マシン071(たねばくだん)
  • とくせいパッチ
  • とくせいカプセル
  • 秘伝スパイス

初回クリア時は「とくせいパッチ」と「技マシン」が確定でドロップ。秘伝スパイスをドロップしますが、最強メガニウムは明らかに周回には向かないレイドなので…秘伝スパイス狙いの周回はスルーしたほうがよさそうです。

レイドパワーエスパーのレシピ

レイドパワー エスパー Lv2 ヌードル ×6
ホイップクリーム ×2
カレーパウダー ×1
ワサビソース ×1
レイドパワー エスパー Lv3 たまねぎスパイス ×1
秘伝あまスパイス ×1
秘伝からスパイス ×1

通常の報酬枠は15個ですが、レイドパワーLv1で16個、Lv2で17個、Lv3で18個に報酬枠が増えます。

レイド用ラウドボーンでソロ攻略する方法

どうしてもクリアタイムは長くなる。

さて、ここからは「レイド用ラウドボーン」で最強メガニウムをソロ攻略する方法と立ち回りについて。

最強メガニウムは非常に耐久が高く、のろいを積んでくるため、ラウドボーンの夢特性:てんねんで能力変化の影響を無くして立ち回るスタイル。クリアタイムは長くなってしまいますが、安定してソロ攻略できるかと思います。

レイド用ラウドボーンの努力値と技構成

ポケモンSV ラウドボーン ラウドボーン
性格 ひかえめ
特性 てんねん
※夢特性
テラスタイプ ほのお
もちもの かいがらのすず
努力値 HP:252
特攻:252
防御:6
個体値 HP:最大
特攻:最大
防御:最大
すばやさ:最大
技構成 フレアソング
かえんほうしゃ
まもる
なまける

最強メガニウム対策の「ラウドボーン」の育成方法と努力値、技構成は上記の通り。持ち物は「かいがらのすず」で安定。基本は「フレアソング」と「かえんほうしゃ」しか使用しないため、なまけるのPPを増やす必要はないかも。

最強メガニウム戦の立ち回り

ラウドボーンで最強メガニウムをソロ攻略するための立ち回りは以下の通り。

  1. 「フレアソング」を3回
    • HPが半分程度になったら「なまける」で回復
  2. テラスタルして「かえんほうしゃ」連打
  3. 最強メガニウムが特性の効果をかき消したら「まもる」
    • 守らないとのろいで威力が上がったボディプレスでやられる可能性がある
  4. 「フレアソング」を6回
    • HPが半分程度になったら「なまける」で回復
  5. 「かえんほうしゃ」連打
  6. 最強メガニウムが2回目のデバフをリセットしたら「なまける」で回復
  7. 「かえんほうしゃ」連打

HPが半分を下回らないように意識しつつ、フレアソングで特攻を上げて、あとはひたすら火炎放射連打です。味方にニンフィアやハラバリー、ノココッチがいるとソロ攻略しやすい。

注意したいのは、最強メガニウムが味方のステータス変化と特性の効果をかき消したタイミングで「まもる」を使用すること。守らないとボディプレスが飛んできたときにやられる可能性が高いので、タイミングだけ気を付けておきましょう。

最強メガニウムが硬すぎるので時間はかかるかもですが…ソロでも安定して攻略できるはずです。

開催期間と概要のまとめ

イベント
テラレイドバトル
最強のメガニウム(★7)
開催期間 4月5日(金)9:00~4月8日(月)8:59
4月12日(金)9:00~4月15日(月)8:59
出現条件 エンディングクリア後に☆6レイドを解放する
※マルチレイドは誰でも参加可能
テラスタイプ エスパー
ソロ対策ポケモン ラウドボーン
シャンデラ
その他 最強のメガニウムを入手
※1セーブ/1回限り
繰り返し入手可能な報酬
色違い:入手不可

最強メガニウムは4月15日まで開催中

想像以上に難易度が高く、厄介な技構成で登場した最強レイド「最強のメガニウム」の第2弾は4月12日(金)9:00~4月15日(月)8:59まで開催中。

4月12日(金)9:00~4月15日(月)8:59までの期間は★5のテラレイドバトルで「ハピナスレイド」も同時開催中です。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい


読む  最強ヒスイバクフーンを簡単にソロ攻略する方法。レイド用バウッツェルでボディプレス連打がド安定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次