
宇宙オープンワールド「Starfield」の発売日が2023年9月6日に決定!ゲーム序盤のプレイ映像がをおさらい #Starfield
キャラメイクえぐい、宇宙すごい。
Xbox & Bethesda Game Showcase 2023.6.13で発表された期待の超大作宇宙オープンワールドRPG「Starfield(スターフィールド)」の発売日について公式アナウンスがあったので、改めてダダっとおさらいです。
すでに公開されているStarfield 序盤のプレイ動画では、ゲームシステム、キャラメイク、建築要素や宇宙船のカスタマイズ、1000を超える探索可能な惑星などなど、様々な情報がドドッと出ているのですが、もう素敵すぎて……宇宙版Skyrimという言葉がぴったり。
Starfieldの発売日は2023年9月6日。プラットフォームはPCとXbox Series X|S。Xbox Game Passにも追加されます。(PS5がサポートされてないのが残念)
※Update 2023/3/9, Starfieldの発売日が発表されたのでちょこっと追記しました。Starfieldのさらなる詳細については6月11日に配信される"Starfield Direct"にて発表されるとのこと。
宇宙Skyrim「Starfield」の序盤プレイ映像をおさらい

Starfieldは、Bethesda Game Stadioが開発する25年ぶりの完全新規フランチャイズ。
発売日は2023年9月6を予定。宇宙を舞台とした次世代型RPGとなり、ゲームプレイトレイラーでは、バックグラウンドまで設定できる自由度の高いキャラメイク、豊富なロケーション、1000を超える惑星、建築要素や宇宙船のカスタマイズなどが明らかになりました。
Starfieldのゲームプレイトレイラーはぜひチェックしてもらうとしまして。ここからはXbox & Bethesda Game ShowCaseで発表されたStarfieldの新情報をダダっとおさらいしていきましょう。映像は約15分間ですがStarfiledの魅力がギュギュっと詰まってます。
Starfieldの序盤の物語

ゲームの序盤の舞台となるのは謎の月「Kreet」。相棒? らしきロボット"Vasco(バスコ)"とともに探索するところから始まるようです。

Kreetには巨大な植物が自生していたり……

敵対的な原生生物も生息している模様。ヘルメットにはスキャナーが内臓されており、植物の種類などがパッと分かるようです。

もちろん鉱物や植物といった素材を採取する様子も。

Kreetには廃墟となった研究施設を訪れるために立ち寄ることになるそうですが、そこには海賊が蔓延っており、戦闘に突入。

ニューアトランティスで最後の宇宙探検家グループと出逢い、コンステレーション(グループ)に誘われることになるそうです。



ここまでがStarfieldの導入の物語ですね。キャラのグラフィックがえぐい。もうすでに楽しみ過ぎる。
『Starfield』は、『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』を手がけ、数々の賞に輝いたBethesda Game Studiosが、25年ぶりに発表する完全新規フランチャイズです。宇宙を舞台とした次世代型RPGである本作で、思いのままにキャラクターを作成し、人類最大の謎を解き明かすために、かつてない自由度を誇る壮大な冒険へと旅立ちましょう。
Starfield – Bethesda
馴染みの戦闘&スキルツリーシステム

Starfieldのバトルシステムは馴染みのある操作が採用されているとのことで、クロスバーで武器の切り替え。

Starfieldの育成はSkyrimのような"スキルツリーシステム"が採用されており、スキルのロックはレベルアップに応じて解放。獲得したポイントを使用してランクアップできるとのこと。

The ElderScrollsやFalloutでおなじみのロックピックはデジタルになりました。未来的。
キャラメイクがすごい

それとこれも楽しみ過ぎる要素の1つなのですが……Starfieldはキャラメイクがえぐい。ボディタイプや歩き方、目の形、外見のすべての要素をカスタマイズすることができるそう。

キャラクターには3つのスタートスキルが得られるバックグラウンドを選択することができます。バックグラウンドにはオプションの特性があり、独自の長所と短所もあるとのこと。
例えば、外交官なら上品な言葉遣いが功を制してゲームを有利に進められるといった感じ。

キャラメイクだけでもめっちゃ遊べそう。ものすごい悩むやつです。
建築要素もあって自分だけの宇宙船も作れる

Starfieldでは、自分だけの前哨基地を建築して拠点として使用することもできます。サバイバルに必要なものを揃えたり、資源を生成するための施設を建てたり。
基地にはキャラクターを雇えるほか、建築する場所などは自由に選べるとのこと。
(これ、Falloutシリーズのファンにはたまらない要素でもありますね)

壮大な宇宙RPGときたら……? イエス、"宇宙船"も外せません。
Starfieldでは、宇宙船のクルーを選んだり、様々なモジュールや船舶メーカーのパーツを使用して、エンジンやシールド、見た目や兵器をカスタマイズすることができます。

自分好みにカスタムした宇宙船で飛び立ち、宇宙で海賊船を撃退。これ、本当に素敵過ぎる。

それと、Starfieldでは生き残るために必要な武器の改造やクラフトもできますよ。専用の作業台でクラフトできるようです。
1000以上の惑星を探索

Starfieldでは、100以上の星系(システム)とそこに属する1000以上の惑星が登場します。
このゲームがどれだけ壮大なのか見てみましょう。土星や地球(Starfieldでは"Jemison")などの見慣れた惑星が連なる太陽系からググっとズームアウトすると……

こんなにも広い。すごい。星系に属する惑星であればどこでも着陸できるそうですよ。


自然の溢れる惑星や、


植物の生息していない不毛の惑星

鉱物の豊富な惑星にエトセトラ。
自由に惑星を移動して探索……もう言葉が出ないくらいにやばい…。楽しみ。素敵すぎる。(語彙力どこいった)
Starfieldの概要
ゲームタイトル | Starfield |
ジャンル | オープンワールドRPG |
開発 | Bethesda Game Studio |
プレイ人数 | 1人 |
プラットフォーム | Xbox Series X|S PC |
発売日 | 2023年9月6日 ※Xbox Game Passには当日追加 |
価格 | 未定 |
発売日は2023年9月6日。Starfieldは今1番楽しみなゲーム

さて、新情報がドドッと公開されたベセスダの完全新規フランチャイズ「Starfield」ですが、発売は2023年9月6日。プラットフォームはPC/Xbox Series X|Sです。
Xbox Game Passは発売日当日にプレイ可能になるとのこと。※PS5は非対応。
Starfieldのさらなる詳細については6月11日に配信される"Starfield Direct"にて発表されるみたいなので、気になるブラザーはこちらもチェックしておきましょう。
- 2023年9月6日発売
- プラットフォームはPC/Xbox Series X|S
- Xbox Game Passに加入していれば、発売日に追加費用無しで遊べる
- PS5は非対応
- 価格は未定
- さらなる詳細は6月11日配信される"Starfield Direct"で発表
僕がStarfieldをこれほどまでに楽しみにしている理由については以下の記事もチェックしてみてほしいのですが、今回の映像で物欲がマッハを超えました。
絶対買います。やります。楽しみすぎます。(語彙力どこいった※2回目)