崩壊スターレイル:模擬宇宙第七世界を簡単に攻略する方法とHowTo。姫子ヘルタパーティで「愉悦の運命」がド安定
推しが追加攻撃で無双。
今回は、崩壊スターレイルの「模擬宇宙 第七世界」を攻略する方法とHowToについてダダっとお届け。
姫子×ヘルタパーティで愉悦の運命がド安定で、姫子を持っていない人はクラーラや景元でも周回可能です。第七世界を次元界オーナメントのために周回してるってブラザーは参考にどうぞ。
選択する運命は「愉悦」。おすすめキャラは「姫子」と「ヘルタ」と「三月なのか」。+αで回復キャラがいると安心です。
模擬宇宙 第三世界~第六世界までの攻略とHowToについて気になるブラザーは以下の記事も参考にどうぞ。
#模擬宇宙を簡単に周回する方法とHowTo。周回は巡狩の運命がおすすめ
崩壊スターレイルの模擬宇宙・第七世界を簡単に攻略する方法とHowTo。姫子ヘルタパーティで「愉悦の運命」が強い
それじゃ、早速崩壊スターレイルの「模擬宇宙 第七世界」を周回する方法とHowToについて見ていきましょう。
模擬宇宙・第七世界 | |
ボス | 豊穣の玄鹿(スペック) |
弱点属性 | 炎、氷、量子 |
主な報酬 | 折れた竜骨 星々の競技場 |
姫子×ヘルタパーティーで模擬宇宙 第七世界を周回するために意識したいことは……
- 運命は「愉悦」を選択する
- キャラの追加攻撃の与ダメージ+24%
- 愉悦の祝福の出現率アップ
- 特殊効果「後味」が付く祝福を優先で獲得
- 後味の効果:特定の愉悦の運命の祝福が与えるランダム属性の追加ダメージ
- 戦闘で愉悦の祝福を獲得し、反響構音を3つ揃える
- 1つめの反響構音は祝福6個で覚醒
- 2つめの反響構音は祝福10個で覚醒
- 3つめの反響構音は祝福14個で覚醒
- 奇物:博士のローブを入手する(運次第)
上記のとおり、姫子ヘルタパーティで模擬宇宙・第七世界を周回する時は「愉悦」の運命を選択し、愉悦の祝福を集めつつ、3つの反響構音を揃えることを意識していればOKです。
愉悦の祝福は特殊効果「後味」が強力なので、後味の効果が付く祝福を狙って「戦闘」や「奇物:幸福クリーム」などで祝福を獲得していくのがおすすめ。
#Tips |
「後味」効果が付く愉悦の祝福「自動ハーモニカ・茫々たる白夜」と「四番畜産場・皆眠りて」を入手できれば敵が追加攻撃でバッサバッサ倒れていくのでおすすめ。 |
模擬宇宙第七世界用の姫子ヘルタパーティ
模擬宇宙・第七世界用のパーティは姫子×ヘルタの追加攻撃パーティがおすすめ。白露以外は育成が最後まで出来ておらず、天賦レベルも平均"6″くらいですが、ド安定で「模擬宇宙・第七世界Ⅲ」を周回できます。※育成が追い付けば第七世界Ⅳもいけそう。
模擬宇宙第七世界でバッサバッサ敵を薙ぎ倒していく姫子とヘルタは眺めてても自分で動かしてても楽しい。
おすすめのパーティ編成は以下の通りです。
アタッカー | 姫子 |
回復 | 白露 or ナターシャ or 羅刹 |
サポート | 三月なのか |
サブアタッカー | ヘルタ |
姫子とヘルタが軸になる追加攻撃パーティで、本来サポートの「三月なのか」でも愉悦の運命による追加攻撃で高いダメージが出せる…というのもこの編成のポイント。
回復キャラは白露でもナターシャでも羅刹でもOK。
入手できた愉悦の祝福によっては、精鋭のシルバーメインがキツイので…オートをやめて手動でカウンターを避けつつ攻略するか、靭性を削れるキャラ(クラーラやゼーレなど)をパーティに入れるのがおすすめです。
楽にオートで周回するなら、休憩エリアのダウンロード装置でクラーラやゼーレを追加しておくのがベター。
姫子を持っていない人は景元やクラーラがおすすめ
姫子を持っていない…って人は、神君の攻撃が追加攻撃扱いの「景元」や攻撃を受けた時にカウンターが追加攻撃扱いの「クラーラ」がおすすめ。
姫子がメインアタッカーの時と比べてボス「豊穣の玄鹿(スペック)」の靭性は削りにくくなりますが、ゴリ押しでなんとかなります。
おすすめの愉悦の祝福
姫子×ヘルタパーティは、発動頻度の高い追加攻撃が魅力のパーティですが、そのままだと火力が不足しがちなのでなるべく「愉悦の祝福」は多く入手したいところ。
模擬宇宙・第七世界でおすすめの「愉悦の祝福」は以下の通りなので、なるべく優先して入手していきましょう。
- 自動ハーモニカ・茫々たる白夜(☆3)
- キャラが追加攻撃を行った後、攻撃を受けた敵に自身の攻撃力55%分の「後味」ダメージを1~3回与える。
- 四番畜産場・皆眠りて(☆3)
- キャラが追加攻撃を行った後、攻撃を受けた敵に自身の攻撃力80%分の「後味」ダメージを1回与える。敵が弱点撃破状態の場合、さらにダメージを1回与える。
- チャンピオンのディナー・猫のゆりかご(☆3)
- 必殺技が敵にダメージを与えた後、追加攻撃を発動したと見なされる。追加攻撃の与ダメージ+15%
- 強化後は与ダメージが+55%になって超強い
- 汚されたアホウドリ(☆2)
- キャラが追加攻撃を発動した後、1体の敵に攻撃が命中するにつき攻撃が命中したすべての敵にキャラの攻撃力24%分の付加ダメージを1回与える。
- キャッチ=21(☆2)
- キャラが追加攻撃を行った後、65%の固定確率でSPを1回復する
- 燃ゆる男の肖像(☆2)
- キャラが敵に「後味」ダメージを与えた時、本来のダメージ60%分の、異なる属性の「後味」ダメージを1回与える。
- 流れよ汝が泪(☆2)
- 敵が異なる属性の「後味」ダメージを受けるごとに被ダメージ+8%、次の行動終了まで継続。
- 仄暗い炎(☆1)
- キャラの追加攻撃の会心率+26%
- 時計仕掛けのリンゴ(☆1)
- キャラが追加攻撃を発動した後、速度+16%。1ターン継続
- 素行満点(☆1)
- 所持する「愉悦」の祝福1つにつき、キャラの追加攻撃の与ダメージ+9%、この効果は最大で6層累積できる。
- 灯台へ戻ろう(☆1)
- キャラの追加攻撃がダメージを与えた時、自身のEP回復効率+24%
- サスペンス(☆1)
- 追加攻撃の与ダメージ+26%
「後味」効果が付く愉悦の祝福「自動ハーモニカ・茫々たる白夜」と「四番畜産場・皆眠りて」は入手できると与ダメージが大きく変わるので、「奇物:幸福クリーム」などで祝福を獲得していくのがおすすめです。
模擬宇宙第七世界でおすすめの反響構音(愉悦)
模擬宇宙第七世界は愉悦の反響構音を3つ覚醒させることでさらに周回が楽になります。
愉悦の「運命の反響」と「反響構音」の効果は以下の通りなので、こちらもぜひ参考に。
- 運命の反響:愉悦
- RPを100消費してスキルを発動。敵全体に3~5回ランダムな属性の追加ダメージを与える
- 反響構音:苗木が育つ踊り
- 最大RPが100から200に増加。スキルを発動して運命と共鳴した時RPを全部消費する。本来の最大RP20%分のRPを追加で消費するごとに攻撃のヒット数+1。
- 反響構音:反響構音:もう一本
- 戦闘に入る時に運命の反響のRPを40%回復。キャラが追加攻撃を行った後、さらにRPを5%回復する。
- 反響構音:週末の狂宴
- 運命の反響「愉悦」がダメージを与えた時、150%の基礎確率で敵を「感覚追猟」状態にする、1ターン継続。
- 感覚追猟の効果:1層につき追加攻撃に対する被ダメージ+8%。
基本3つ覚醒させると思うので、順番は問わないですが…反響構音を覚醒させるおすすめの順番は「反響構音:苗木が育つ踊り → 反響構音:反響構音:もう一本 → 反響構音:週末の狂宴」。
愉悦の反響構音を2つ揃えるだけでも模擬宇宙の周回が楽になるので、「戦闘」で模擬宇宙を進めて愉悦の祝福を入手し、反響構音を覚醒させていくのがおすすめです。
模擬宇宙内で入手した祝福と覚醒した反響構音は、マップ下に表示されるアイコンから確認可能です。
#Tips |
運命の反響を強化できる「反響構音」は、模擬宇宙をクリアすると獲得できるポイントを使用して”宇宙アビリティ"を解放すると使用できるようになります。宇宙アビリティは模擬宇宙・第二世界をクリアすると解放されるので、反響構音が3つも覚醒できない…って場合はアビリティの解放を最優先でどうぞ。 |
模擬宇宙第七世界でおすすめの奇物
運次第ですが、模擬宇宙第七世界でおすすめの奇物は「博士のローブ」と「幸福クリーム」。
博士のローブの効果は戦闘に入る時にRPを最大まで回復し、運命の反響の与ダメージ+40%。幸福クリームの効果は次に出現する祝福が確定で☆3になるため、強力な愉悦の祝福が入手しやすくなります。
新しい次元界オーナメントを求めて第七世界を周回
アップデートで追加された模擬宇宙 第七世界では、新しい次元界オーナメント「星々の競技場」と「折れた竜骨」が入手可能です。
セット効果 | |
星々の競技場 | 2セット:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の時、追加攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20% |
折れた竜骨 | 2セット:装備キャラの効果抵抗+10%。装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10% |
星々の競技場は会心率70%がハードル高めですが…クラーラや姫子、ヘルタや慶元などの追加攻撃キャラ向けでシンプルに強いので、グイグイ周回して良い効果の次元界オーナメントを集めたいところ。
模擬宇宙 第三世界~第六世界までの攻略とHowToについて気になるブラザーは以下の記事も参考にどうぞ。