PS5の映像イベント「The Future of Gaming」で発表されたゲームまとめ!気になるゲームあります?

世界の情勢を鑑み、延期されていたPS5の映像イベント「The Future of Gaming」ですが、日本時間6月12日午前5時に配信され、全28本ものゲームタイトルとPS5のデザインが明らかになりました。
PS5のデザインについては、メインブログのほうでがっつり語っているので、気になる人はチェックしてもらうとしまして......この記事では、発表されたPS5向けゲームのおさらいといきましょう。
▶PlayStation公式チャンネルを見る - Youtube
- 1. PS5の映像イベント「The Future of Gaming」
- 2. PS5で発売予定のゲームをピックアップ!
- 2.1. Horizon Forbidden West(ホライゾン フォビドゥンウェスト)
- 2.2. Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(仮)
- 2.3. Ratchet & Clank: Rift Apart
- 2.4. Demon’s Souls(リメイク)
- 2.5. グランツ―リスモ7
- 2.6. Sackboy A Big Adventure(仮)
- 2.7. Returnal(仮)
- 2.8. Destruction All Stars(仮)
- 2.9. Astro’s Playroom
- 2.10. Grand Theft Auto Ⅴ/Grand Sheft Auto Online
- 2.11. Ghostwire: Tokyo
- 2.12. Godfall
- 2.13. PROJECT ATHIA(プロジェクト アーシア)
- 2.14. ヒットマン3
- 2.15. NBA 2K21
- 2.16. DEATHLOOP
- 2.17. バイオハザード ヴィレッジ
- 2.18. プラグマタ
- 3. インディーゲームもたくさん出ます
- 4. PS5は2020年末のホリデーシーズンに発売予定
PS5の映像イベント「The Future of Gaming」
2020年6月12日午前5時から開催された映像イベント「The Future of Gaming」は、PS5向けゲームソフトに焦点が当てられてた映像イベント。
バイオハザード ヴィレッジやスパイダーマン、グランツーリスモ7、Horizon Forbidden Westなど、20本を超えるPS5向けの新作ゲームが発表されたのですが、その多くはPS5独占販売、もしくはコンソール機(Xbox Series Xなど)における独占販売となっていまして。
- 日本時間6月12日午前5時から配信
- イベント時間は約1時間
- 映像は1080p/30fpsで収録
- オーディオ、音響にもこだわっているとのことでイヤフォン/ヘッドフォン推奨
- 20本を超える新作ゲームが紹介
- PS5のデザインが発表!
PS5の映像イベント「The Future of Gaming」について知っておきたいことは上記の通り。
もっとも大きなトピックは "PS5のデザインが発表された" ということなんですけど、人気ゲームシリーズの新作もたくさん登場しています。
映像は1080p/30fpsで収録
本イベントでは、事前に収録した映像を1080p、30フレーム/秒で放映いたします。準備に携わっているスタッフや、多くの開発会社の皆さまが自宅から対応をしてくださっており、制作準備の観点から今回このような形をとらせていただきました。ご紹介するゲームタイトルを4K対応テレビにて実際にPS5でプレイしていただくと、さらに美しい映像でご体験いただけます。
PlayStation Blog
PS5の映像イベント "The Future of Gaming" で配信されるゲームの映像はあらかじめ収録されたものとなっており、実際にPS5で動作したものを反映したわけではないというのは覚えておきたいポイントですね。
PS5でプレイする時は、もっと綺麗な画質と高いフレームレートでプレイすることができます。それじゃ、ここからはイベントで発表されたPS5向けゲームについておさらいしていきましょう。
PS5で発売予定のゲームをピックアップ!
さてさて、気になるのはどんなゲームがPS5に登場するのか? についてなんですけど、大作からインディーズまで様々なゲームタイトルがPS5では用意されていまして......
- 【PlayStation Studioから発売されるゲーム】
- Horizon Forbidden West
- Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
- Ratchet & Clank: Rift Apart
- Demon’s Souls(リメイク)
- グランツーリスモ7
- Sackboy A Big Adventure(リトルビッグプラネット新作)
- Returnal
- Destruction All Stars
- Astro’s Playroom
- 【インディーズデベロッパーによるゲーム】
- Bugsnsx
- Goodbye Volcano High
- JETT : The Far Shore
- Kena:Bridge of the Spirits
- Little Devil Inside
- Oddworld Soulstorm
- The Pathless
- Stray
- Solar Ash
- 【サードパーティーゲーム】
- Grand Theft Auto V
- Ghostwire: Tokyo
- Godfall
- PROJECT ATHIA(プロジェクト アーシア)
- ヒットマン3
- NBA 2K21
- DEATHLOOP
- バイオハザード ヴィレッジ
- プラグマタ
箇条書きで見てみるとこんな感じ。どれも興味深々なゲームばかりなんですけど、ここからは注目ゲームをピックアップしつつ、詳しく見ていきましょう。
(ゲーム本数が多いので、さくさく進めていきますね)
Horizon Forbidden West(ホライゾン フォビドゥンウェスト)
前作 "Horizon Zero Dawn" の続編。
Horizon Forbidden Westは再びアーロイの物語となり、次の目的地は遠い未来のアメリカ西部なのだそう。ゲームのトレイラーでは、雪山や美しい海、砂漠、森林など、新たなロケーションが追加されています。
開発を手掛けるのは前作と同様Guerrilla Gamesで発売日は未定。Horizeon Forbidden Westでは、PS5の映像美を余すことなく発揮しているようですし、前作を遊んでいない僕としては......発売までに遊んでおきます。
ゲームタイトル | Horizon Forbidden West |
開発 | Guerrilla Games |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(仮)
スパイダーマンの最新作「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(仮)」は、スパイダーマンユニバースの新しい物語。
前作の終わりでスパイダーマン(ピーター・パーカー)を助け、エンディングでスパイダーマンとして活動することが示唆されていたマイルズモラレスが主人公です。(彼も前作で特殊なクモに噛まれていました)
プレイヤーは、新たなパワーを手に入れ、自分らしいスパイダーマンとして成長していくマイルズ・モラレスとなり、美しいニューヨークを駆け巡り、ヴィランと戦ったり、人助けをすることができますよ。
PS5の超高速なSSDにより移動はほぼ瞬時。スパイダーマンのウェブショットやパンチ、スイングは触覚フィードバックで体感することができるそうな。
ゲームタイトル | Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(仮) |
開発 | Insomniac Games and Marvel Games |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 2020年末 |
Ratchet & Clank: Rift Apart
銀河を巡る大冒険が楽しめるラチェットアンドクランク最新作「Ratchet & Clank: Rift Apart」。
PS5の超高速なSSDとワイヤレスコントローラー "DualSense" で実現できるゲームの可能性を追求しているとのことで、ゲームプレイ中に様々な次元を瞬時に移動できたり、DualSenseの触覚フィードバックとアダプティブトリガーで優れた没入感になっているそう。
ラチェットの毛並みやクランクに映り込む景色や光の反射、無数のオブジェクトなどなど、グラフィックも大きく進化しています。
ゲームタイトル | Ratchet & Clank: Rift Apart |
開発 | Insomniac Games |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 2020年末 |
Demon’s Souls(リメイク)
2009年にPS3向けに発売されたアクションRPG「デモンズソウル」がPS5でリメイク。すべてが新しくなって登場します。
デモンズソウルは、もう嫌! と叫びたくなるほどに理不尽な難しさで有名な "ダークソウル" シリーズの先駆けでして。リメイク版はPS5の性能を活かしたグラフィック、美しいシャドウエフェクトとレイトレーシングに対応し、新しく「Fractured Mode(粉砕モード?)」を搭載するそう。
プレイヤーは、映像の再現性を重視するか、フレームレートを重視するか選ぶことができるようです。
ゲームタイトル | Demon’s Souls(リメイク) |
開発 | Bluepoint Games/JAPANスタジオ |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
グランツ―リスモ7
初代PlayStationから続投しているグランツーリスモシリーズ最新作「グランツ―リスモ7」は、キャンペーンモードを中心としたグランツーリスモだそうで、プロデューサーの山内一典氏によれば「これまでのグランツ―リスモファンがプレイしたら本当に嬉しいんじゃないかな」とのこと。


PS5の性能を活かしたグラフィックでよりリアルなレースを楽しめるほか、 "GT Town" と呼ばれるマップでレースしたり、イベントに参加したり......拠点では、自分の車をじっとり眺めたり、エクステリア/インテリアをセッティングすることができます。
ゲームタイトル | グランツーリスモ7 |
開発 | ポリフォニー・デジタル |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
Sackboy A Big Adventure(仮)
日本語タイトルはまだ不明なのですが、リトルビッグプラネットの最新作もPS5で登場予定。完全新規のアクションとなって復活し、シリーズの特徴であるペーパークラフト感満載のグラフィックはさらにリアルになってますね。
プレイステーションが生んだ人気キャラクター "リビッツ" の毛糸の感じもすっごい。本作はソロプレイだけでなく最大4人までのマルチプレイにも対応予定です。
ちなみに、ステージを作れる「クリエイトモード」も本作の特徴ですが、公式トレイラーでは登場せず。間違いなく "クリエイト" できると思うので、続報に期待です。
ゲームタイトル | Sackboy A Big Adventure(仮) |
開発 | Sumo Digital/XDEV |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
Returnal(仮)
Returnal(仮)は、ローグライクとサードパーソンシューター(TPS)が融合したPS5独占ゲーム。Returnalの舞台は、死ぬたびに変化する敵意に満ちた惑星。
PS5の性能を全力で生かしたゲームになっているとのことで、片方のアダプティブトリガー(L2/R2ボタン)で射撃モードを直感的に切り替えられ、死んでも即復活してプレイを再開できるのだそう。
PS5の臨場感ある3Dオーディオで周囲の世界をリアルに感じることができるので、とんでもない没入感で世界にのめり込み、死んで、復活して、死んで、復活して、を繰り返して異様な惑星を生き残りましょう。
ゲームタイトル | Returnal(仮) |
開発 | Housemarque/XDEV |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
Destruction All Stars(仮)
より多くのマシンを壊した方が勝ち! というシンプルなルールの乱闘ドライブアクションゲーム「Destruction All Stars(仮)」は、僕が今気になっているゲームの1つ。
改造車に乗り込んで派手に壊し合うのですが、ブレード付きの車で相手を真っ二つにしたり、火を噴きながら爆走したり、時には車から降りてプレイヤー自身が走り回ったり......とにかくカオス。
本日発表されたばかりで詳細は不明ですが、友達と遊ぶと盛り上がること間違いないですね。こちらも続報に期待です。
ゲームタイトル | Destruction All Stars(仮) |
開発 | Lucid Games/XDEV |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
Astro’s Playroom
PS5にプリロード......つまり、付属している楽しいプラットフォームゲーム「Astro’s Playroom」は、AstroとそのクルーがPS5の機能を紹介してくれます。
PS5では、3Dオーディオやレイトレーシング、DualSenseのアダプティブトリガーや触覚フィードバックなどの革新的な技術をいくつも搭載しているので、それらの機能を体感するにはピッタリなゲームです。
PS5の各要素をベースとした4つの世界を探検し、PS5のゲームプレイを体感しましょう。
ゲームタイトル | Astro’s Playroom |
開発 | JAPANスタジオ |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | PS5にプリインストール |
発売日 | PS5と同じ |
Grand Theft Auto Ⅴ/Grand Sheft Auto Online
まさかまさかの、GTAⅤ(グランドセフトオート5)もPS5にて登場します。
2013年にPS3向けに発売されたGTA5は、2014年に新要素を加えたPS4版が発売され、そしてPS5へ。これでGTAⅤは3世代のPlayStationを渡り歩くことになります。
PS5で発売されるGTAⅤは、グラフィックの向上はもちろん、パフォーマンスも大きく向上しており、美しく、レスポンスに優れるゲームになっているのだそうな。
また、オンラインコンテンツ「GTA オンライン」も引き続き提供されるとのことで、PS5のプレイヤーはGTAオンラインを3か月間無料で遊ぶことができ、期間内にGTAⅤを追加していたユーザーは期間終了後も無料で遊ぶことができます。※PS Plusへの加入が必要です。
すでにGTAⅤを遊んでいるユーザーには、PS5版が発売されるまでの間、毎月100万ドルの "GTAマネー(ゲーム内通貨)" がプレゼントされるそうですよ。
ゲームタイトル | Grand Theft Auto Ⅴ/GTA オンライン |
開発 | Rockstar Games |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 2021年後半 |
Ghostwire: Tokyo
バイオハザードシリーズやサイコブレイクでお馴染み、三上真司氏率いるTango Gameworksチームが手掛けるホラーアクションアドベンチャーゲーム「GhostWire:Tokyo」。
GhostWire:Tokyoは、驚くほど臨場感あふれるミステリアスな世界体験を構築した一作とのとことで、トレイラーからも滲み出る不気味感がGoodですよね。
本作は "東京" が舞台となってはいるのですが、頭の無い人や奇妙に浮く人など、見慣れたものではなく、異様な光景が広がっています。プレイヤーは火や水などの元素を操る能力を持っているようで、陰陽師が使うような詠唱がトレイラーでは登場しています。
ゲームタイトル | GhostWire:Tokyo |
開発 | Bethesda |
対応プラットフォーム | PS5/PC |
価格 | 未定 |
発売日 | 2021年 |
Godfall
少し前からPS5での発売がアナウンスされていた「Godfall」は、The Future of Gamingのイベント内でプレイ映像が公開されました。
Godfallは、三人称視点のゴリゴリ近接アクションゲーム。プレイヤーは神のような戦士 "Valorian" の生き残りとなり、歴戦の勇者に変える装備 "Valorplate" を着込みド派手な戦闘を繰り広げましょう。
ゲームタイトル | Godfall |
開発 | Gearbox Publishing/Counterplay Games |
対応プラットフォーム | PS5/PC |
価格 | 未定 |
発売日 | 2020年末 |
PROJECT ATHIA(プロジェクト アーシア)
PROJECT ATHIAは、スクエニから生まれたゲームスタジオ "Luminous Productions" が掲げる哲学の集大成。
タイトルはまだ仮題ですが、PS5の性能を活かし、世界最先端のテクノロジーとアートを融合させ、今まで誰も経験したことがないゲーム体験をコンセプトに開発されているそう。
詳細は不明ですが......その美しい世界と流れるようなアクションは必見です。
ゲームタイトル | PROJECT ATHIA(プロジェクト アーシア) |
開発 | Square Enix/Luminous Productions |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 2020年末 |
ヒットマン3
ワールドオブアサシンシリーズもついに完結。冷酷なプロ暗殺者 "エージェント47" として様々な任務に挑戦しましょう。
人気ステルスアクションゲーム最新作「ヒットマン3」は、PS4/PS5で発売予定となっており、HITMAN/HITMAN2のステージをインポートしてプレイできる機能が搭載されるようです。プレイできるロケーションは、過去作含め20以上。続報は順次公開予定とのこと。
ゲームタイトル | ヒットマン3 |
開発 | IO Interactive |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 2020年1月 |
NBA 2K21
PS5の性能を活かしに活かしまくったスポーツゲーム「NBA 2K21」は、なんといってもグラフィックが凄すぎでして。
流れる汗、NBAプレイヤーの動き、ライティング効果などの驚異的なグラフィック、圧倒的ロード時間、ゲームプレイの可能性を融合したスポーツ・シミュレーションゲームに仕上がっています。
NBA 2K21はPS5の性能を最大限に活かすため、ゼロから開発されたそう。
ゲームタイトル | NBA 2K21 |
開発 | 2K Sports |
対応プラットフォーム | PS5 |
価格 | 未定 |
発売日 | 未定 |
DEATHLOOP
Arkaneが手掛ける次世代機を想定して開発された「DEATHLOOP」は、殺される→タイムリープ→復活を繰り返して目標に近づくという一風変わったスタイルのゲームになっていまして。
舞台は無法者たちが集い、殺人ゲームに明け暮れる島 "ブラックリーフ島"。主人公Coltは全島民から命を狙われており、ライフルや二丁拳銃、超能力を駆使して戦います。動画ではDishonoredで登場した"ブリンク"風な移動手段もある様子。
ちなみに、DEATHLOOPは1度のプレイでクリアできるようには設計されておらず、何度も死亡と復活を繰り返すことになりますよ。これもすごく面白そう。
ゲームタイトル | DEATHLOOP |
開発 | Bethesda |
対応プラットフォーム | PS5/PC |
価格 | 未定 |
発売日 | 2020年末 |
バイオハザード ヴィレッジ
バイオハザード7の路線が受け継がれたシリーズ最新作「バイオハザード ヴィレッジ」は、雪山にある村が舞台。
前作「バイオハザード7 レジデント イービル」よりも戦闘と探索に重点が置かれるとのこと。今作では、村に生命が宿ることで、謎を解いていくプレイヤーを何度も追い詰めてくるそう。
バイオハザード ヴィレッジの主人公は前作でミアと再会を果たし、無事帰還したイーサンで、雪山の村に住んでいたようですが......事件に巻き込まれるようです。動画ではクリス・レッドフィールドも登場していますし、前作からの続きと思ってよさそうですね。
(クリスがミアを撃っているようにも見えるけど、どうなんでしょう?)
これまで暗い曲がり角に潜んでいた恐怖が、未知のものに対する不安に取って代わる今作。雪に覆われた木々に隠れる古びた建物の中で、イーサンが答えを求め進む。『バイオハザード ヴィレッジ』では、ファーストパーソン視点が復活し、より直感的な戦闘が可能になります。
PlayStation Blog
バイオハザード ヴィレッジの続報は2020年8月公開予定です。
ゲームタイトル | バイオハザード ヴィレッジ |
開発 | Capcom |
対応プラットフォーム | PS5/PC/Xbox Series X |
価格 | 未定 |
発売日 | 2021年 |
プラグマタ
カプコンからは、バイオハザードヴィレッジ以外に、完全新規タイトル「プラグマタ」も発表されました。
プラグマタの舞台は、ディストピアと化した近未来の月面世界。トレイラーでは、宇宙服を着たプレイヤーと思われる人物と謎の少女、そして、ホログラムの猫が登場しており、詳細は不明ながら重厚なストーリーとSFな世界観が期待できますね。
ゲームタイトル | プラグマタ |
開発 | Capcom |
対応プラットフォーム | PS5/PC/Xbox Series X |
価格 | 未定 |
発売日 | 2022年 |
インディーゲームもたくさん出ます
PS5の映像イベント"The Future of Gaming"では、上記の注目タイトルのほか様々なインディーゲームが発表されています。
- Bugsnsx
- Goodbye Volcano High
- JETT : The Far Shore
- Kena:Bridge of the Spirits
- Little Devil Inside
- Oddworld Soulstorm
- The Pathless
- Stray
- Solar Ash
いずれもPS5の性能を活かした美しいグラフィックのものばかりなので、気になる人はPlayStation Blogもあわせてどうぞ。
僕は "Bugsnax" と "Kena:Bridge of the Spirits" が気になってます。
PS5は2020年末のホリデーシーズンに発売予定


PS5のデザインがついに発表された映像イベント "The Future of Gaming" ですが、それにしても、テンション上がるゲームもたくさん登場しました。
バイオハザード ヴィレッジも激アツですし、GTAⅤが3世代にわたりPlayStationで遊べるというのも感慨深いものがありますよね。
僕は、Horizon Forbidden Westがすごく気になったので、PS5までに遊んでみます。ところで、気になるゲームはありました?
▶PS5のデザインがお披露目!通常版とDigital Editionの2モデル展開で価格の発表は無し - iyusuke
▶PS5の発売日は2020年末!性能・スペックのまとめ - iyusuke
▶PlayStation公式チャンネルを見る - Youtube
Source:PlayStation Blog