【今日のゲーム】美しいスクショと共に振り返るモンスターハンター アイスボーン(MHWI)。最高に面白かった

MHWI 振り返り 週末ゲーミング

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

発売日から最後のアップデートまで遊び続けたゲーム。やり切った。

ってなわけで、今回のトピックは最後の大型アップデートを終え、全イベクエの配信やムフェトジーヴァを少人数でも倒しやすくする調整が入るアップデートを12月上旬に控えているモンスターハンターアイスボーンについてです。

ひとまずの"締め"として、MHWのスクショとともにMHWからアイスボーンまでを振り返っていこうかなと思うのですが、ハンター同士の皆様はもうやり尽くしましたか? 僕はとりあえずの終わりを迎えた感じなんですけど、正直な話、まだまだ遊べるゲームだというのは間違いありません。

12月上旬には全イベクエが配信され、ムフェトジーヴァを少人数で倒せるようになる調整も入ります。2021年3月26日には任天堂スイッチで"MH ライズ"も発売されます。なので、まさに最後のラッシュなMHWアイスボーンですが、価格も安くなっているので「まだ遊んでない!」って人はこの機会にぜひ。超絶面白いよ。アイスボーン。

美しいスクショとともに振り返るモンスターハンター アイスボーン(MHWI)、最高に面白いゲームだった

モンスターハンターワールド:アイスボーン_20190928150841

2018年1月26日に発売された"モンスターハンターワールド"では、PS4の性能を活かし、グラフィックもアクションも大きく進化して帰ってきたモンハンに仲間たちと大歓喜し。

2019年9月6日に発売された超大型拡張コンテンツ"モンスターハンターワールド: アイスボーン"では広がったモンスターハンターワールドの世界に胸を躍らせ、新しく追加されたアクションやモンスターにわくわくし、今までよりもどっぷりと遊び、思い返せばリリースからひたすら遊び続けていたモンスターハンターワールドですが、黒龍 ミラボレアスが追加された第5弾無料大型アップデートにて、ひとまずの区切りを終えました。

残念なことに、モンスターハンター ワールドの初期の頃はメインのテックブログのほうで記事を書いていたので、スクショのほとんどは残っていないですが…なんとか残っていたスクショとともに、MHW~アイスボーン(第5弾アップデート)までをさささっと振り返っていきましょう。

2018/1/26, MHW リリース~

それじゃ、まずはMHWのリリースから振り返りです。MHWは2017年12月10日からβテストが開始され、合計3回行われたβテストにしっかり参加。2018年1月26日にリリースされ、友達たちと時間を忘れてプレイ。

MHW アイスボーン 装衣

この頃はまだモンスターも装備も少なくて。追剥ぎの装衣を着こんでドスジャグラスを倒してお金稼ぎが流行っていました。

※ここで豆知識。PS4の新作モンハンがナンバリングタイトルにならず"ワールド"になったのは、MH5とかだと初めてプレイする人が難しく感じてしまうからとのこと。

モンスターハンターワールド:アイスボーン_20190928134016

MHWでは、初めてロードを挟まずにシームレスにフィールドを移動できるシステムが導入され、フィールドそのものが最大で3層になり立体的な構造になりました。初プレイ時の感動といったらもう…すごかった。誰もがMHWをシリーズ最高に面白いと感じたはずです。

大型モンスターたちが縄張り争いをしたり、回復薬を飲む際に立ち止まらなくなったり、ガンナーで攻撃やリロードの際に立ち止まらなくなったりはモンスターハンターワールド(MHW)から。

また、"導蟲(しるべむし)"のおかげでモンスターを探しやすくなったり、目標モンスターを見失わなくなったのも本作から。これまでのモンスターハンターと比べてより遊びやすくなっていた印象です。それでも古代樹の森で迷った思い出。

ちなみに、MHWでは、無料アップデートにてイビルジョー、マム・タロト、ナナ・テスカトリが追加。FFⅩⅣエオルゼアとのコラボでベヒーモスが追加されたり、ウィッチャー3とのコラボでレーシェンが追加された時はテンション上がった人も多いのでは? もう1年前です。懐かしい。

2019/9/6, 大型拡張コンテンツ「アイスボーン」リリース

アイスボーンで面白さがブースト。

2019年9月6日にリリースされた"MHW アイスボーン"では、凍てつくような寒さで一面氷世界の"渡りの凍て地"が新フィールドとして追加。

アイスボーンから"ホットドリンク"も追加されたほか、新アクション"クラッチクロー"が登場。

各武器種のアクションも追加され、新しいモンスターやマイハウスでの模様替えなんかが追加されました。

モンスターハンターワールド:アイスボーン_20190928150841

クラッチクローと新しいアクションの追加には全ハンターテンション上がり過ぎて…リリース初日は寝ずに遊んだ人も多いんじゃないでしょうか? 僕もそうだったんですけど、次の日の仕事が全力で辛かった思い出です。

サブのゲームブログを開設し、gg(ジージー)でがっつり記事を書き始めたのもこの頃。

2019/10月10日, ラージャンが追加された第1弾アップデート

MHW アイスボーン ラージャン 通常状態
“いーじゃん"が流行ったのもこの時。

2019年10月10日。アイスボーンで初となる無料大型アップデート第1弾が配信。このアップデートでは"金獅子 ラージャン"が追加され、導きの地に溶岩地帯が追加。

ヘビィボウガン好きな僕はポータブルからモンハンを遊んでいるのですが、この頃からラージャンが苦手で。やり込んだ今となっては難なく倒せるようになったのですが、初見は泣いた。

MHW アイスボーン リオレウス亜種

寝るリオレウス亜種。

第2弾無料大型アップデートまでの間にはRE2コラボもありましたね。このイベクエは楽しかった。

MHWI アップデート第1弾まとめ、重ね着に新要素、わくわくが止まらない – geeksgeek

2019年11月24日, ジンオウガ亜種とムフェトジーヴァが追加された第2弾アップデート

MHW アイスボーン ムフェトジーヴァ

ジンオウガ亜種とゼノ・ジーヴァ成体「ムフェト・ジーヴァ」が追加された第2弾無料大型アップデートでは、導きの地に氷雪地帯が追加。

ムフェト・ジーヴァが追加されたことで、モンスターハンターワールドアイスボーン最強武器の一角"覚醒武器シリーズ"が登場しました。

初見のムフェト・ジーヴァはなかなかに苦戦した記憶が。この辺からMHW アイスボーンの強い系モンスターは"ガチで強く"なってきました。

追加されるモンスターがあまりにも強くて、何度も引退という危機を味わっている同士も多いのでは? でも、遊んじゃうっていう。モンハンすごい。

ゼノジーヴァ成体にジンオウガ亜種に覚醒武器!今、知っておきたいこと – geeksgeek

2020年3月23日, 猛り爆ぜるブラキディオスと激昂したラージャンが追加された第3弾アップデート

導きの地。MHWIはグラフィックもすごい綺麗。

ここから2020年。3月23日に配信された第3弾無料大型アップデートでは、"猛り爆ぜるブラキディオス"と"激昂したラージャン"が追加。凍て刺すレイギエナや紅蓮滾るバぜルギウス、悉くを滅ぼすネルギガンテに続く特殊個体が一気に2体登場しました。

新モンスターはどっちも強かったのですが、元々ラージャン苦手な僕は激昂ラージャンで大苦戦。導きの地でフレンド3人と挑んだのですが、冗談抜きで初見時は"乙"のオンパレード。15死くらいした。

激昂ラージャンヘビィとライトは徹甲榴弾が強く、徹甲榴弾ビルドが流行りだしたのもこの頃からですね。

MHW アイスボーン セリエナ祭 満開の宴

第4弾無料アップデートまでの間には、ヴェルサイユ的なセリエナ祭り/アステラ祭りが開催されてました。全部バラ色。

MHW アイスボーンでは季節限定のお祭りごとに集会所の印象ががっつり変わって。そういった楽しみも夢中になれました。

この時点で発売から約2年。それでも面白いと感じさせる作り込みとボリューム、コンテンツの豊富さはさすがモンハンワールドといったところですね。

MHWI 第3弾アップデートで覚えておきたいこと5つ – geeksgeek

2020年7月9日,歴戦ベリオロスとアルバトリオンが追加された第4弾アップデート

MHW アイスボーン 操虫棍

この頃はもう新型コロナウイルスの影響が出ていた頃。

歴戦ベリオロスとアルバトリオンが追加された第4弾無料大型アップデートは当初5月を予定されていたのですが、2か月間配信が延期されていました。

(その間はイベントクエストがほぼ全部配信されてました。この期間は今までで一番遊んだかも)

リリース初日のアルバトリオンはクリアできないハンターが続出。Twitterでも"アルバトリオン"がトレンド入りするほどに多くのハンターが虚しく散っていきました。

特殊個体"氷刃佩くベリオロス"はアルバトリオンが強すぎて影薄め。

確かに強くはなっているんですけど、そこまで強く感じなかったってハンターたちも多いのでは? 重ね着の見た目がかっこいいので、チケット集めに赴いたハンターも多いはずです。

アルバトリオンに歴戦ベリオロス!「第4弾無料アップデート」 – geeksgeek

2020年10月1日,最強のミラボレアスが追加された第5弾アップデート

いよいよ最後の無料大型アップデートとなる"第5弾"では、禁忌の存在"黒龍 ミラボレアス"が追加。楽しみにしていたミラボレアスですが、こいつがまた想像の斜め上に鬼強くて。

(ミラボレアス自体も、それで作れる装備もほんと強かった)

ミラボレアスがどれだけ強くて、装備がどんなに強いのかは上の記事をチェックすれば一目瞭然ですね。

MHW アイスボーン 狩猟笛 ドラゴンEX

ミラボレアスの登場により、これまでのテンプレート装備や"最強"と謡われていた装備構成はすべてが更新されました。

ちなみに、歴戦王イヴェルカーナもなかなかに強かったですが、ミラボレアスを経験した後に追加されたモンスターだったので…割とあっさり倒せたってハンターも多そうですよね。

MHW アイスボーン ミラボレアス対策装備

モンスターハンターワールド アイスボーンの最強はミラボレアスで間違いなし。

10月1日配信、第5弾アップデートのまとめ – geeksgeek

MHWIをまだ遊んでない人はぜひ。めちゃ面白いよ

さて、それじゃ最後の締め。良い感じでおさらいすることができたかと思うんですけど、こうやって振り返ってみると色々あったなぁと。あと、モンスターハンターワールド アイスボーンはやっぱり"グラフィック"も綺麗ですよね。

これまでのモンハンとは格が違うのです。本当に楽しかった。シリーズで一番面白かった。

フランケンなアイルーがカワユス。

ちなみに、僕が好きだったアステラ祭/セリエナ祭は【ホラーナイト】。サキュバス風な重ね着だったり、ヴァンパイアな重ね着だったり。

漂う雰囲気がドンピシャ。モンスターハンターワールド アイスボーンのアップデートは終わってしまいましたが、いつかまたこんなアツい体験ができるモンハンが発売されることを祈るばかりです。

モンハンMHW

Posted by Yusuke Miyamoto