【週末ゲーミング#5】PS5と一緒に遊ぶゲームソフト、何買いました?(それとAmazonの転売がひどい)

テックブログ"iyusuke.net“を運営する僕が最近遊んで面白かったゲームや気になってるゲームを週末にささっと紹介していくコーナー「週末ゲーミング」。
第5回となる今回のトピックは「PS5で初めに買うゲームソフトは何にした?」ってお話し。(記事の後半ではPS5の転売やばくないですかってお話しも)
2020年9月17日5時から開催されたオンラインイベント"PlayStation 5 ショーケース"にて価格と発売日の詳細が発表されたPS5なんですけど、PS5の発売と同時にリリースされるローンチタイトルは全7本。詳細はまだ発表されていないですが、PS4のゲームがPS5で遊べる定額サービス"PS Plusコレクション"も開始されます。
iyusuke.netの方でも語ってたた通りちょっと今週は忙しくて。ggは全然更新できてなかったのですが、少々落ち着き、PS5用のゲームソフトも購入できたので、改めてPS5のローンチソフトについて触れておこうかなぁと。(PS5の予約バトルは惨敗。抽選予約も当たる気がしないんですけど......すべては奴らのせい)
とにもかくにも、今週の"週末ゲーミング"いきましょう。
▶PlayStation 5を見る - PlayStation公式HP
すべてが抽選予約になったPS5


まずは次世代PlayStation「PS5」についてささっとおさらい。
PS5はUltra HD Blue-Ray光学ドライブを搭載する"PS5"と光学ドライブを搭載しない"PS5 Digital Edition"の2モデルが用意されており、価格はPS5が49,980円(税別)。PS5 Digital Editionが39,980円となっています。
PS5/PS5 Digital Editionの最も大きなトピックは、
- ハードウェアレベルでの"レイトレーシング"に対応したことでより現実世界で見るような光の陰影、水や金属の光の反射が表現できるようになった
- 触覚フィードバックでリアルな感触を伝えてくれるコントローラー"DualSense"
- Tempest 3D オーディオによる立体音響に対応
- 10万円のグラボ"GeForce RTX 2080"と同等のグラフィックス性能(理論値)
- 次世代のCPU/GPU、そして超高速なSSDを搭載しているのに価格は39,980円~
こんなところなんですけど、次世代のPlayStationというだけありPS5はほんとすごいのです。何もかもが。普通に考えてCPUとSSDだけで4万円くらい超えちゃいそうなスペックなのですが、この価格で僕たちに提供できるのはSIEさんの努力のおかげなのです。
- 【PS5の抽選予約に応募できる販売店(オンラインのみ)】
とにかくすっげぇっていうのが少しは伝わったかと思うのですが、PS5の抽選予約を受け付けている店舗と予約状況は上記の通り。
今回は密と混乱を避けるためにすべてが"オンラインでの抽選予約"になっていまして。抽選に当たりさえすれば買えるってスタイルになりました。(その逆もまた然り。Amazonでは通常通りの予約が受け付けられていましたが秒殺)
PS5のスペックについてもう少し詳しく知りたいかも......って人はiyusuke.netで出した記事もあわせてどうぞ。
▶PS5の性能・機能をおさらい!発売日は2020年、価格は39,980円から
PS5で最初に遊ぶゲーム決めました?


PS5のローンチと同時に発売されるゲームソフトは全7本。この中から僕は"スパイダーマン マイルズ・モラレス"を購入したんですけど、そのほかにも魅力的なソフトが多くて。
PS5のローンチゲームタイトルは以下の通りです。
PS5で発売されるゲームソフト
- 11月12日(PS5のローンチタイトル)
- Astros' Play Room - PS5に初めからインストール
- スパイダーマン:マイルズ・モラレス - 5,900円+税
- デモンズソウル リメイク - 7,900円+税
- Destruction All Stars - 7,900円+税
- リビッツ ビッグアドベンチャー - 6,900円+税
- デビルメイクライ5 Special Edition - 4,536円+税
- フォートナイト - 無料
- 11月13日
- Call of Duty Black Ops Cold War - 8,690円+税
僕が悩んだのは「スパイダーマン マイルズモラレス」「デモンズソウル リメイク」「Destruction All Stars」の3つ。(フォートナイトは無料でダウンロードすることができます)
この中からスパイダーマンを選んだ理由は"一番PS5のパワーを体験できるのでは"と。
発売日の翌日、11月13日には"Call of Duty Black Ops Cold War"もリリースされますし、PS5のゲームはこれからもどんどん発表されます。PS4のゲームをPS5で遊べる"PS Plusコレクション"もサービスが開始されるので......買わないって選択肢もありですね。
PS5のローンチと同時に発売されるゲームソフト、どれを選びました?
— gg - iyusukeのサブゲームブログ (@geeksgeekjp) September 19, 2020
フォートナイトは無料、デビルメイクライ5 Special Editionは4,536円+税で発売されるんですけど、投票に上限があるため除外です。(僕はスパイダーマン買いました。PS5の予約は無理だったけども)
ちなみに、現在Twitterでは投票を受付中。※投票期日は7日間。見かけたらぜひご協力お願いします。
投票終了後にこの記事を見ているあなたは"みんなが選んだおすすめのゲーム"が分かるというわけです。僕の予想ではスパイダーマンが一番選ばれるかなぁと。
絶対面白いです。これ。間違いない。
絶対に、絶対に、PS5を転売で買わないで
最後に、"PlayStation 5の転売に気を付けて"ってお話し。
Amazonでは"0"を1桁追加し、キャンセル不可にして誤爆を誘うという詐欺まがいの転売も横行していまして。その価格なんと399,800円~。(今は削除されてます)
非常に質が悪いので、騙されないようにしっかりと価格を確認しておきましょう。
これ、Amazonだけでなく楽天でも24万円とかで販売されてまして。(わざわざ『価格に納得できない人は購入しないでください』って謎の親切さを発揮してるとこもあります。商品用意できてるはずがないのに。ばかなの)
どこの転売も本気でこの価格で売れるとは思ってないと思うので、確信犯なんでしょうけど......僕はこれがほんと許せなくて。
PS5ってSIEさんの企業努力であそこまで価格を落として僕たちに提供してくれるわけで。それよりも遥かに多く取り分を頂こうって魂胆がもうPlayStationファンとしては許せないのですが、399,800円ってもう正気の沙汰とは思えないレベル。
Amazonも楽天もそろそろ何かしらの対策を取ってくれないと......。発売前の製品は適正価格を超えて設定できないようにするとか、色々対策はあると思うんですけどね。
とにもかくにも、ほんとに、ほんとに! どれだけPS5が欲しくても転売ヤーからは購入しないようお願いします。
週末ゲーミングは毎週土曜日21時更新です。それではまた来週。