
Wii Uと3DS向けニンテンドーeショップが2023年3月下旬にサービス終了。それに伴いポケモンバンクは無償化
任天堂がニンテンドー3DS、Wii U向けのニンテンドーeショップがついにサービス終了。
2022年8月30日に残高の追加ができなくなり、2023年3月下旬にはDL版ソフトや追加コンテンツの販売も終了。段階的にサービスを終了することが発表されました。ニンテンドーeショップのサービス終了に伴い、ポケモンバンクの無償化も発表されたため、知っておきたいことをおさらいです。
ポケモンバンクも将来的にはサービス終了となる可能性が高いため、ポケモンバンクにいっぱいポケモン預けてるって人は「Pokémon HOME」への移行も考えたほうがいいかもですね。僕はDSでがっつりポケモンを遊んだなので、過去作とのつながりが途絶えるのは……惜しい。
※ポケモンバンクとポケモンホームの連携にはプレミアムプラン(月/360円~)の加入が必要です。
▶ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo
▶ニンテンドー3DSシリーズの「ニンテンドーeショップ」サービス終了に伴う『ポケモンバンク』サービス無償化のお知らせ|ポケットモンスターオフィシャルサイト (pokemon.co.jp)
ニンテンドー3DS/WiiU向けニンテンドーeショップが2023年3月下旬にサービス終了
「ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの『ニンテンドーeショップ』サービス終了時期に関するお知らせ」を掲載しました。 https://t.co/787ez9pELz
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) February 16, 2022
2022年2月16日、任天堂がニンテンドー3DS/Wii U向けのニンテンドーeショップのサービスを終了することを発表。
残高の追加は2022年8月30日で終了、DL版ゲームや追加コンテンツの購入などは2023年3月下旬で出来なくなります。※残高の追加は2022年8月30日で終了しますが、ニンテンドーアカウントと連携することで残高をひとまとめにすることは可能。
Wii U/Nintendo 3DS向けのニンテンドーeショップ終了について知っておきたいトピックとしては……
- サービス終了予定日は2023年3月下旬。
- ソフト(DL版)、追加コンテンツ、利用券、ゲーム内アイテムの購入ができなくなる。
- 体験版を含む無料ソフトのダウンロードや入手済みダウンロード番号の引換、任天堂HPでの販売も終了。
- ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日まで。
- クレジットカードと交通系電子マネーを用いた残高の追加は2022年1月18日に終了済み。
- 更新データのダウンロード、購入済みソフトや追加コンテンツの再ダウンロードは引き続き利用可能。※将来的にこれらのサービスも終了予定。
- 未使用の残高はニンテンドーアカウントと連携することで残高をまとめることができる。この残高はマイニンテンドーストアでの購入やNintendo Switch向けのソフト、利用券の購入に利用可能。
こんなところ。「ファイアーエムブレムif」など、ソフトによっては最後までプレイするためにゲーム内で追加コンテンツのダウンロードが必要になるものがありますが、そういったソフトはサービス終了後にゲームを進められなくなるそうなので要注意とのこと。
ファイアーエムブレムifの場合はサービス終了までにシナリオ選択を終わらせておくように呼びかけられています。
サービス終了日程(予定)
ニンテンドーeショップへの残高の追加 | 2022年8月30日(火) |
ソフト(DL版)、追加コンテンツ、利用券、ゲーム内アイテムの購入 | 2023年3月下旬 |
ニンテンドーeショップのサービス終了日程については上記の通り。任天堂公式HPではサービス終了に関するQ&Aも公開されているので、一部を抜粋してご紹介しておきますね。
- Q.今後は購入済みソフトや追加コンテンツが遊べなくなってしまいますか?
- A.購入済みのソフトや追加コンテンツは引き続きお楽しみいただけます。
- Q.利用券の販売が終了したあとも購入済みの利用権の有効期限が終了するまではサービスを利用できますか?
- A.利用券の有効期限が終了するまでは引き続きサービスをご利用いただけます。任天堂以外の個別のゲームソフトについては、くわしくは各ソフトメーカーへお問い合わせください。
- Q.未使用の残高はどうなるのですか?
- A.2023年3月下旬の販売終了までは、引き続きニンテンドー3DSおよびWii Uのダウンロードソフトや追加コンテンツ、要件などの購入にお使いいただけます。
- また、ニンテンドーネットワークIDをお使いの場合、ニンテンドーアカウントに連携して残高をまとめることで、Nintendo Switch向けのソフトや追加コンテンツ、利用券などの購入やマイニンテンドーストアでの商品の購入にもお使いいただけます。
2023年3月下旬についにサービスが終了してしまうWii U/Nintendo 3DS向けのニンテンドーeショップ。今までありがとう。おつかれさまでした。
▶ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo
2023年3月下旬より無償化されるポケモンホーム

さて、2023年3月下旬にサービス終了することが発表されたWii U/Nintendo 3DS向けニンテンドーeショップですが、今回の発表に伴ってポケモンバンクの無償化が発表されています。
ポケモンバンクは最大3000匹のポケモンをインターネット上に預けることができるサービス。
対応プラットフォームはNintendo 3DSで「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」「ポケットモンスター サン・ムーン」「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」「ポケットモンスター X・Y」からポケモンを移動できるほか、ポケムーバーを利用することで「ポケットモンスタークリスタル・金・銀・赤・緑・青・ピカチュウ版」「ポケットモンスターブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2」からもポケモンを送ってくることが出来ました。
(ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2のゲーム内施設"シフトファクトリー"を経由することでソウルシルバー・ハートゴールドのポケモンを預けることが可能)
ソフトのダウンロード自体は無料ですが、利用するにはニンテンドーeショップで年額/500円を支払う必要があったのですが、ニンテンドーeショップの終了に伴って無償化されるというわけなのです。
- 2023年3月下旬にポケモンバンク利用券の販売が終了。
- 同日にポケモンバンクのサービス無償化。
- ポケモンバンクおよびポケムーバーの新規ダウンロードも終了。
- 購入済みの利用権の返金対応はいたしかねるとのこと。
- サービス無償化の終了時期は未定。
- 無償での利用においても、ポケモンバンクに預けているポケモンはポケモンホームに引っ越し可能。
ポケモンバンクのサービス自体は無償化後もしばらく続きそうですが、将来的にサービス終了となる可能性が高いため、たくさんポケモン預けてるよーって人はポケモンホームへの移行を始めたほうがいいかなぁと。
ポケムーバー → ポケモンバンク → ポケモンホーム → ソード・シールドみたいな感じでソード・シールドにも登場していないポケモン以外はほぼ連れてくることができたので重宝していた方も多いかと思いますが、もう過去作から連れて来れなくなるのは惜しいですね。
ポケモンバンクの無償化に合わせて、ポケモンバンクおよびポケムーバーの新規ダウンロードも終了となることは要注意。過去作で苦楽を共にした相棒たちをポケモンホームにお迎えしないと……です。
▶トップページ | 『Pokémon HOME』公式サイト (pokemon.co.jp)
▶ニンテンドー3DSシリーズの「ニンテンドーeショップ」サービス終了に伴う『ポケモンバンク』サービス無償化のお知らせ|ポケットモンスターオフィシャルサイト (pokemon.co.jp)