最強ヒスイダイケンキ第2弾が12月4日まで開催中!概要や対策をおさらい #ポケモンSV

最強ヒスイダイケンキ第2弾が12月4日まで開催中!概要や対策をおさらい #ポケモンSV

ポケモンSV 最強ヒスイダイケンキ

広告またはアフィリエイトを含みます。

これでヒスイ御三家が勢ぞろい。

12月1日(金)9:00~12月4日(月)8:59まで「最強のヒスイダイケンキ」第2弾が開催中なので、イベントの概要と詳細、対策ポケモンについておさらい。

テラスタイプは「みず」。これまでの最強レイドと同様に捕まえられるのは1セーブデータにつき1匹で”さいきょうのあかし”付き。本来であれば、ポケモンレジェンズアルセウスをプレイしていないと入手できない「ヒスイダイケンキ」が入手可能です。

初手つるぎのまいからのシェルブレードやシザークロスが痛いので…しっかり対策を練って挑むとよさそうかなと。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい

#最強ヒスイダイケンキをハラバリーでソロ攻略する方法とHowTo。リフレクターがカギ

目次

最強ヒスイダイケンキ第2弾が開催中!対策ポケモンやイベント概要のまとめ

ポケモンSV 最強ヒスイダイケンキ

「最強のヒスイダイケンキ」は、リザードン、エースバーン、ゲッコウガ、ピカチュウ、ジュナイパー、ダイケンキ、バクフーン、インテレオン、ブリガロン、マフォクシー、ゴリランダー、ミュウツー、ヒスイジュナイパー、ヒスイバクフーン、イーブイに続く最強シリーズレイド第16弾。

レイドに挑戦して倒すことで、ポケモンレジェンズアルセウスをプレイしていないと入手できない「ダイケンキ ヒスイの姿」が入手できます。

ポケモンSV 黒い結晶
黒い結晶 マップ ポケモンSV

左:黒い結晶、右:マップの表示

イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する”黒い結晶”に「最強のヒスイダイケンキ」が出現し、個体値6Vで「さいきょうのあかし」付き。

ヒスイダイケンキの種族値
タイプ みず・あく
HP 90
攻撃 108
防御 80
特攻 100
特防 65
素早さ 85
合計 528

ヒスイダイケンキの種族値は上記のとおり。

夢特性は、相手を切る技の威力が1.5倍になる「きれあじ」。悪タイプの専用技「ひけん・ちえなみ」は、攻撃後フィールドに”まきびし”を撒く技で、特性:きれあじの効果で威力が65 → 90になります。

技構成

タイプ 種類 威力 命中
ひけん・ちえなみ あく 物理 65 90
シェルブレード みず 物理 75 95
シザークロス むし 物理 80 100
せいなるつるぎ かくとう 物理 90 100
じならし じめん 物理 60 100
つるぎのまい ノーマル 変化
きあいだめ ノーマル 変化

最強ヒスイダイケンキの予想される技構成は上記の通り。

特性:切れ味で威力が上がった専用技「ひけん・ちえなみ」「シザークロス」や「シェルブレード」が非常に厄介で、初手で剣の舞を使用してくることもあり、耐久のあるポケモンが対策ポケモンにおすすめです。※中盤以降の「きあいだめ」も要注意。

#Tips
専用技「ひけん・ちえなみ」は、攻撃後にフィールドに”まきびし”を撒く技。タイプは「あく」。威力は65ですが、特性:きれあじにより65→90になります。

最強ヒスイダイケンキのHPは1万程度と予想され、テラスタイプは「みず」。弱点タイプは「でんき」「くさ」です。

レイド報酬

最強ヒスイダイケンキは、これまでの最強レイドと同様にテラピースのほか、けいけんアメやミントをドロップ。

  • けいけんアメL/XL
  • ふしぎなアメ
  • テラピースみず
  • タウリン
  • ポイントアップ
  • いじっぱりミント
  • 技マシン088(つるぎのまい)
  • とくせいパッチ
  • とくせいカプセル

初回クリア時は「とくせいパッチ」と「技マシン」が確定でドロップ。

最強ヒスイダイケンキの対策ポケモンは以下の通りです。

最強ヒスイダイケンキの対策ポケモン

ソロ攻略はハラバリーがおすすめ。

最強ヒスイダイケンキは「特性:きれあじ」で威力が上がった”相手を切る技”が高火力で、追加効果もあるので非常に厄介。初手につるぎのまいで攻撃力を上げてくるほか、中盤以降はきあいだめで急所にあたりやすくなるので、回復技がなく、生半可な耐久のポケモンは厳しめです。

ここからは最強ヒスイダイケンキのおすすめ対策ポケモンについてダダッと見ていきましょう。実装前は「タルップル」も行けるかと思ってたのですが…つるぎのまいからのシザークロスに耐えられませんでした。

対策ポケモンその1「ハラバリー」

ポケモンSV ハラバリー ハラバリー
性格 ひかえめ
特性 でんきにかえる
テラスタイプ でんき
もちもの おんみつマント
努力値 特攻 252
防御 252
HP 6
技構成 パラボラチャージ
アシッドボム
エレキフィールド
リフレクター

様々な最強レイドで活躍してくれているハラバリーは、最強ヒスイダイケンキもソロ攻略できるポケモン。特攻HP振りだとシェルブレードでワンパンされたので、特攻防御振りがおすすめです。

ソロ攻略の場合、味方のNPC次第では余裕で攻略できるので、安定しない場合はNPCガチャしてみるといいかもですね。詳細は以下の記事からどうぞ。

#最強ヒスイダイケンキをハラバリーでソロ攻略する方法とHowTo。リフレクターがカギ

対策ポケモンその2「ミライドン」

ポケモンSV ミライドン ミライドン
性格 ひかえめ
特性 ハドロンエンジン
テラスタイプ でんき
もちもの のどスプレー
努力値 HP 252
特攻 252
防御 6
技構成 パラボラチャージ
きんぞくおん
イナズマドライブ
じゅうでん

バイオレット限定なのが惜しいところではありますが…最強ヒスイダイケンキ戦ではミライドンが活躍。いつも通りの立ち回りで比較的安定してソロ攻略が可能です。

レイドパワーみずLv2/Lv3が発動するレシピ

Lv2 ライス×6
チリソース×2
Lv3 きゅうりスライス
秘伝あま
秘伝から

レイドパワー みず Lv2/Lv3が発動するレシピは上記の通り。ひでんスパイスが豊富にある人はレイドパワーLv3を発動させるのもありですが、コスパが悪いのでレイドパワーLv2がおすすめです。

レイドパワーの報酬枠増加数

報酬枠
レイドパワーなし 15個
Lv1 16個
Lv2 17個
Lv3 18個

開催期間と概要

イベント
テラレイドバトル
最強のヒスイダイケンキ(★7)
開催期間 11月24日(金)9:00~11月27日(月)8:59
12月1日(金)9:00~12月4日(月)8:59
出現条件 エンディングクリア後に☆6レイドを解放する
※マルチレイドは誰でも参加可能
テラスタイプ みず
ソロ対策ポケモン ハラバリー
ミライドン
その他 最強のヒスイダイケンキを入手
※1セーブ/1回限り
繰り返し入手可能な報酬
色違い:入手不可

最強ヒスイダイケンキは、第2弾が12月1日(金)9:00~12月4日(月)8:59まで開催中宇。

  • すべて同じ能力値、技、同じ性格のヒスイダイケンキが出現
  • 1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能
  • とくせいは「きれあじ」
    • 相手を切る技の威力が1.5倍になる
  • 捕まえた後でも、期間内であれば黒い結晶のテラレイドバトルに参加し、報酬を受け取ることができる
  • 黒い結晶のテラレイドバトルに挑戦するには、エンディング後に遊べるようになるイベントをクリアしている必要がある

最強ヒスイダイケンキは、これまでのレイドと同様にマルチプレイ中のトレーナーのテラレイドバトルに参加するか、あいことばで知り合いのテラレイドバトルに参加する場合、イベントをクリアしていないトレーナーも黒い結晶のテラレイドバトルに参加可能です。

#Tips
黒い結晶は、クリア後に挑戦できる学校最強大会で優勝後、★4以上のテラレイドバトル10回クリアで解放。学校最強大会に参加するには全ジムリーダーともう一度戦う必要があります。黒い結晶が出現しない場合、「ポケポータル>ふしぎなおくりもの>ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報を受け取っておきましょう。

最強ヒスイダイケンキ第2弾は12月4日まで開催中

最強ヒスイダイケンキは6V。性格はいじっぱり。

ポケモンSVの最強レイド「最強のヒスイダイケンキ」第2弾は、12月1日(金)9:00~12月4日(月)8:59まで開催中。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい

#最強ヒスイダイケンキをハラバリーでソロ攻略する方法とHowTo。リフレクターがカギ


読む  グレンアルマ&ソウブレイズピックアップが2月3日から開催! おすすめテラスタイプをおさらい #ポケモンSV
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次