懐かしき王道RPG「エバーテイル」をレビュー。どんなところが面白い?

知ってますか? 「エバーテイル」っていう隠れた王道RPGの名作。ポケモンのパクリやらなんやら言われていることがあるんですけど、そういう人に言いたい、君はちゃんと遊んだのかい? と。
確かに “野生のモンスターを捕まえる" だったり、"レベルアップで進化するモンスターがいる" など、ポケモンと似通った部分もあります。
でも、ゲーム性自体は全然違うんですよね。女好きカエル ”ナギ” やアストリッド嬢、リュドミラ隊長を筆頭に魅力的なキャラクターもたくさん登場しますし、進化素材を集めたり、イベントダンジョンを周回したり、チーム編成を考えたり、どちらかというとパズドラ寄り。メインストーリーも作り込まれていて、めちゃ楽しめます。
そんなエバーテイルなんですけど、iOS版が今だけ無料になっているので、気になっていた人はぜひ。
※エバーテイルは、定期的に無料キャンペーンが開催されています。始めるなら、今!
▶エバーテイルをダウンロード – iPhone & Android
エバーテイルってどんなゲーム?

エバーテイルを一言で表すとしたら、まさに “王道JRPG"。フィールドを自由に動き回って、チームのキャラを強化して育成、ストーリーを楽しむ。そんなゲームです。
ゲーム性のイメージとしては、ドラクエやポケモン、ファイアーエンブレムなんかの懐かしいJRPG。キャラごとに異なるアクティブスキルや、常時発動するパッシブスキル。武器やアクセサリーの組み合わせを考えるのもこのゲームの醍醐味かなぁ、と。
ゲームとしては、
- フィールドを動きまわり、ストーリーを攻略していく「オフラインストーリー」
- マス目を進めてストーリーを楽しむ「オンラインストーリー」
- 期間限定イベントや素材集め「イベント」
- レーティングマッチ「リアルタイム対人戦」
上記4つが用意されていまして。もちろん、オフラインでも、オンラインでも、イベントでも、対人戦でも、自分が考えて作ったチームで遊べるんですよ。同じギルド内であれば、友達と対人戦ができるというのもこのゲームのお気に入りポイントで、一人で遊ぶより、友達を誘って遊んだ方が100億倍楽しめると思います。
※オンラインストーリーは、オフラインストーリーのエンディングを迎えた後に開放されます。
野生のモンスターを捕まえる「キャプチャ」

エバーテイルは、"キャプチャ" で野生のモンスターを捕まえることができるんですけど、これがポケモンに似てると言われる由縁。ただ、知っておいてもらいたいのは、この “キャプチャ" は、オフラインストーリー専用のシステムであり、あくまでも補助的なシステムだということ。
一部のレアモンスターなどはオンラインストーリーでもイベントクエストでも活躍してくれるんですけど、ほとんどの野生のモンスターはあまり使いどころがありません。
キャプチャの覚えておきたいポイントとしては……
- ダメージを与えるほど捕まえやすくなります。
- 捕獲率は、%で表示してくれます。
- キャプチャは何回でもできますが、失敗を繰り返すと逃げられることも。
ざっとこんな感じ。あくまでも、補助的な要素というのはお忘れなく。野生のモンスターがあまりにも弱すぎて、序盤意外に活躍の場がないため、そのあたりは改善されればなぁ、と。
捕まえられる野生モンスターについては、以下の記事も参考にしてもらえれば!
オートバトルで快適に周回できます

このゲームには “オートバトル" も用意されていましてですね。1倍(通常)、もしくは2倍の速度で自動戦闘してくれるんですけど、これがまたいい感じ。
イベントバトルだったり、進化素材だったりを集めるときは周回しないといけないので、そういう時はオートバトルで快適に進められるんですよ。"ながら作業" でも素材集めができますし、このオートバトルがあるのと無いのとでは、効率が全然違います。Good。
エバーテイルはいくつものチームを作れるので、オートバトルに特化したチームを作ってみるのもおすすめです。
チームを考えるのが楽しい

エバーテイルの大きな特徴として、"戦略性の高いゲームシステム" もぜひ知ってもらいたいポイント。これがほんとに深くてですね。
僕のパーティは「毒パ」なんですけど、ポイズンリベンジ(倒された時に毒付与)をどこに持ってくるか、相手の攻撃を受けてくれるブロッカーをどのあたりに配置するか、装備をどうするか、いろいろ悩むのもまた楽しいんですよね。
チームは全部で8体。"前衛" と “後衛" に分かれ、前衛の誰かが倒されると、後衛から次のキャラが出てくるシステムなんですけど、後衛から出てきたときに効果を発揮するスキルだったり、チームメンバーが倒されると使える高威力のスキルだったり……とにかく深い。
エバーテイルでは、アクティブスキル、パッシブスキル、そしてメンバーのシナジーを考えるのがめちゃ重要です。
ゲームの難易度は高め

留意したいのが、このゲームの難易度は結構高めということ。何も考えてないで戦闘してると全滅しちゃうこともしばしば、です。
僕がオフラインストーリーのラスボスより苦戦したのが道中で戦うことになるボス「葬剣のノーザ」なんですけど、こいつ、 “アンチポイズン" っていう毒にならないパッシブスキルを持ってるんですよね。毒パの僕にとって死にゲー。チームメンバーの順番を変えてみたり、スピリット(スキルを使うためのポイント)を回復できるキャラを入れてみたり、とにかく試行錯誤し、10回目くらいでなんとか倒せました。
これもエバーテイルの良いところなんですけど、俺強いゲーしたい人にはちょっと厳しい場面があるかもしれません。
ちなみに、オフラインストーリーは、チーム構成を考えれば、ガチャ無しでもクリアできる難易度なのだそうですよ。絶妙に調整されてます。素敵。
ガチャは渋めです

エバーテイルって、ストーリーも楽しめるし、戦略性の高いゲームなので、チームを考えるのも楽しいんですけど、ガチャが渋めです。ハードなイベントクエストの攻略にはSSRキャラが必須級なんですけど、なかなかお目当てのキャラを引くことができません。
理由は、武器とキャラが1つのガチャでごちゃ混ぜになっているから。

参考までに、僕は何度も10連ガチャして、やっと目当てのキャラ「輪廻のリゼット」をゲットしたくらい。しかも、これで初SSRキャラですから、それくらいSSRキャラが出ません。たぶん、これでも運が良い方だと思います。これ以降SSRキャラ一度も出てないですし。
ガチャが渋めなのは良いんですよ。武器とキャラが一緒になっていて、同じSSRでも武器の排出率の方が高いので、SSR出た!と思っても大体SSR武器。120円と言えど、一応有料ゲームですし、ガチャシステムは悪くないと思います。排出率にも文句はありません。ただ、「武器とキャラは分けようよ!」って僕は言いたい。
装備よりも、キャラのアクティブスキルやパッシブスキルの方が重要なゲームなので、このあたりは改善できるんじゃないかなぁ、と。
ちなみに、エバーテイルはログインボーナスでガチャアイテム「ソウルストーン」がもらえます。10連ガチャだとSR or SSRが1体確定になるので、コツコツ遊ぶのがおすすめです。ガチャでやけにならず、ゆっくり遊びましょう。
エバーテイルが12/27まで無料!
㊗記念無料セール㊗
— エバーテイル公式 (@Evertale_JP) December 6, 2019
2019年度、App Store年間有料ゲームランキング5位を記念してモンスター育成RPGのエバーテイルが12月27日まで無料!
世界99か国でRPGランキング1位を獲得した日本のRPG!
リツイートお願いします!https://t.co/GB939T3woV pic.twitter.com/R207NnSRnf
気づいたら夢中になってる、そんなエバーテイルなんですが、2019年度年間有料ゲームランキング5位を記念して、12月27日(金)まで無料でダウンロードできるようになっています。
※無料期間は終了しました。
- 今、無料でダウンロードできるのはiOS版のみ。
- iOS版の価格は120円。
- Android版の価格は99円です。
- 価格を考えると、圧倒的お得感とボリュームです。
エバーテイルは、僕がパズドラ、モンスト以来、久しぶりにドハマりしたスマホゲームなんですけど、このゲームほんとにおすすめ。
120円と言えど有料ゲーム。もう無料にしちゃってもいいんじゃない? という気持ちもあるのですが、この120円が良い感じのストッパーになっているんですよね。(みなまで言わせないでください。分かりますよね、あなたなら。)
ゲームシステムもそうですが、キャラもほんと魅力的で、ハマる人はハマる。もう間違いありません。エバーテイルは、自身を持っておすすめできるスマホ向けRPGゲームです。
エバーテイルの評価まとめ
おすすめ度 | ★★★★★ |
ストーリー | ★★★★★ |
戦略性 | ★★★★★ |
難易度 | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★★☆ |
ガチャ | ★★☆☆☆ |
キャラデザイン | ★★★★★ |
4月からは、輪廻のリゼットなどが登場する大ボリュームなストーリーが展開されるようですし、今のうちにダウンロードしておかないと、ですよ。
王道JRPGの世界へ、いざ!
▶エバーテイルをダウンロード – iPhone & Android
Source:エバーテイル