FF16:キングベヒーモス(放たれた暴君)の出現場所と位置。解放条件は「剣の希望」クリア

初見のアポカリプスは絶望。
この記事では、放たれた暴君「キングベヒーモス」の出現場所と位置、解放条件についてダダっとおさらい。
FF16のキングベヒーモスはストーリー最終盤でリスキーモブの討伐対象として追加され、戦うためには「剣の希望」をクリアする必要があるほか、討伐することで"オリハルコン"も入手可能なので、これからキングベヒーモスに挑もうと思ってるってブラザーはぜひ参考にどうぞ。
とりあえず…なかなかに強いので挑む場合は準備も怠らなきよう。
#FF16:斬鉄剣のおすすめビルドとHowTo。簡単に使えて超高火力が出せる
キングベヒーモス(放たれた暴君)を解放する方法とHowTo。条件は剣の希望クリア

それじゃ、早速「放たれた暴君(キングベヒーモス)」の出し方や解放条件、出現場所について見ていきましょう。
FF16でキングベヒーモスと戦えるのはメインストーリー「49:オリジン」以降。サブクエスト:剣の希望をクリアすると解放され、リスキーモブの討伐対象として掲示板に追加されます。
キングベヒーモス(放たれた暴君)の出現場所と解放条件

キングベヒーモスの解放条件は、メインストーリーを「49:オリジン」まで進めると解放されるサブクエスト「剣の希望」をクリアすること。クリア後ハントボードに「放たれた暴君」として追加されます。
#Tips |
剣の希望は"石の剣"に関連するクエスト。剣の覚悟 → 剣の決意 → 剣の希望と順番に進めていく必要があります。石の剣はベアラーの保護活動に尽力している組織のこと。隊長はドリス。 |
FF16のキングベヒーモス出現場所


左:ワールドマップ、右:出現場所の詳細
キングベヒーモスの出現場所は上画像の通り。キングベヒーモスは、サブクエスト「剣の希望」をクリアしないと出現しないため、まずはメインストーリーを「49:オリジン」まで進め、石の剣クエストを進めましょう。

キングベヒーモスはヴィザールグレス平原にファストトラベルすると、すぐ近くをめっちゃ普通に歩いているので分かりやすい。
キングベヒーモスの解放条件と報酬
キングベヒーモス (放たれた暴君) | |
ランク | S |
レベル | Lv.45 |
討伐報酬 | XP:20,000 名声:55 AP:200 オリハルコン×1 獣王の拘束具×1 20,000ギル |
解放条件 | 49:オリジン以降 剣の希望クリア |
放たれた暴君(キングベヒーモス)の解放条件と報酬は上記のとおり。報酬では"オリハルコン"を入手できるため、2週目に入る前に倒しておくのがおすすめです。
FF16:メインクエ一覧と石の剣クエストの解放時期
1:火の召喚獣 | 26:ポートイゾルデへ |
2:ドミナント暗殺 | 27:再会 |
3:ナイトの誇り | 28:鉄の国 |
4:迫る黄昏 | 29:氷華に舞う |
5:迷霧を越えて | 30:決断 |
6:不死鳥の雛 | 31:シドとフーゴ |
7:邂逅 | 32:帰還 (剣の覚悟) |
8:シドという男 | 33:砂塵に問う |
9:ドミナントの行方 | 34:魔窟 |
10:不穏な静寂 | 35:決意新たに |
11:夜の底 | 36:クリスタル自治領へ |
12:風のドミナント | 37:慟哭の空 |
13:嵐の兆し | 38:鳴動する世界 |
14:因果 | 39:光と闇と |
15:重い枷 | 40:カンベル陥落 |
16:それぞれの想い | 41:小さな希望 |
17:望郷 | 42:エンタープライズ出港せよ |
18:北へ | 43:深淵 |
19:真実の在り処 | 44:灰の大陸へ (剣の決意) |
20:生かされた意味 | 45:闇路を往く |
21:傾く世界で | 46:生贄の王 |
22:クリスタルの牢獄 | 47:魔都への道 |
23:大罪人シド | 48:魔都騒乱 |
24:新たな隠れ家 | 49:オリジン (剣の希望) |
25:暗雲来たりて | – |
キングベヒーモスの解放条件となるクエスト「剣の希望」はFF16のメインストーリー最終盤で解放。前提クエスト「剣の覚悟」は「32:帰還」、剣の決意は「44:灰の大陸へ」で受注可能になります。
キングベヒーモス(放たれた暴君)を解放する方法

ここからはいくつかのステップに分けてキングベヒーモスの解放までのクエスト「剣の覚悟」「剣の決意」「剣の希望」の攻略についてダダっと見ていきましょう。
基本は一本道のリニアパートになっているため、迷うことは無いかと思いますが…ちょこっと補足を挟みつつご紹介していこうと思うので参考にどうぞ。
Step1:剣の覚悟をクリアする


石の剣 隊長ドリスの場所
メインストーリーを「32:帰還」まで進めると解放される「剣の覚悟」は、クライヴたちの隠れ家(デッキ)にいる"ドリス"から受注可能。

副隊長コールの舞台を探すため、ドラゴニエール平原に移動し、緑色のクエストアイコンを目印に進めていきましょう。

コールに話しかけると近くにいる敵の討伐をお願いされるのでさくっと倒す。ギガース・ブルーザーと複数のゴブリンが出現するため、転生の炎やエリアルブラストを装備しておくと楽。
クライヴたちの隠れ家に戻り、ドリスに報告したらクエスト完了です。
クエスト | 剣の覚悟 |
受注 | ドリス (クライヴたちの隠れ家) |
解放時期と条件 | 32:帰還 |
報酬 | XP:350 名声:15 火の吐息(ライジングフレイム) 魔物の牙×40 鉄生糸×40 |
Step2:剣の決意をクリアする

剣の覚悟をクリアし、メインストーリー「44:灰の大陸へ」まで進めると、クライヴの私室にコールから手紙"ドリス隊長について"が届くので、読んでクエストを受注。

クエストアイコンを目印に進み、クライヴたちの隠れ家のサロンに近づくとカットシーンが入ります。

ムービーを見たら、マーサの宿に移動してドリスを探す。
ドリスのいる場所がちょっと分かりにくいかもですが、ファストトラベル後"左に"まっすぐ進み、煙突のある家が見えたら右へ。そのまま家の裏のほうへ進んでいくとドリスがいます。

オールドヒル造船所に移動し、緑色のクエストアイコンを目印に進む。

ここでは複数のザンブレク兵との戦闘があるため、転生の炎やエリアルブラスト、バハムートのメガフレアでさくっと倒したら隠れ家にいるドリスに報告してクエストクリア。
クエスト | 剣の決意 |
受注 | コールからの手紙"ドリス隊長について"を読む (クライヴたちの隠れ家:私室の手紙箱) |
解放時期と条件 | 44:灰の大陸へ 剣の覚悟クリア |
報酬 | XP:1,600 名声:30 戦鉱石×100 魔物の牙×25 メテオライト×1 |
Step3:剣の希望をクリアする

メインストーリーを「49:オリジン」まで進めて、「剣の決意」をクリアすると「剣の希望」が解放されるので、クライヴたちの隠れ家にいる"ドリス"からクエストを受注。


ワールドマップからレーベンウィット城塞へ移動し、緑色のクエストアイコンを目印に進み、バルムンク監獄へ向かいましょう。

バルムンク監獄に到着すると生存者の手がかりを探すことになりますが、特に何も考えず進んでいけばOK。

手がかりは近づくと緑色のアイコンで表示されるため、特に迷うこともないはずです。

2階で手がかりを探しているドリスと合流し、緑色のアイコンを目印に進んでいくと軍用に手名付けられた魔獣"クーザー"との戦闘があるので、倒すとクエストクリア。

クーザーはそれほど強くなくて、隕石を落として衝撃波でダメージを与えてくる"コメット"にさえ気を付けていれば簡単に倒せます。
剣の希望は、オーディンのアビリティ「グングニル」のクールタイムを2秒短縮できるアクセサリが報酬でもらえるのも嬉しい。
クエスト | 剣の希望 |
受注 | ドリス (クライヴたちの隠れ家) |
解放時期と条件 | 49:オリジン 剣の決意クリア |
報酬 | XP:15000 AP:90 名声:85 15,000ギル 獣王の拘束具×1 闇の吐息(グングニル) メテオライト×2 |
キングベヒーモスのえぐい範囲攻撃「アポカリプス」にはご注意を
キングベヒーモス(放たれた暴君)が解放される「剣の希望」はメインストーリー「49:オリジン」以降受注できるようになるため、キングベヒーモスと戦えるのは物語最終盤ですが、最後のほうに戦えるリスキーモブなだけあってかなり強敵。
どの攻撃も範囲が広く、避けにくいのに攻撃力も高いため、キングベヒーモスの動きをよく見て立ち回りましょう。キングベヒーモスの最強技"アポカリプス"は非常に範囲が広く、威力もえぐいので…隕石の雨が降り出したら回避に専念するのがベター。
キングベヒーモスに挑む時は、高火力かつウィルゲージが削りやすくて使いやすい「斬鉄剣ビルド」がおすすめです。