【黒い砂漠モバイル】人気=強いクラスはどれ?最強職業ランキング(2021年2月最新版)

今回は、僕の中で最高峰のスマホ向けMMORPGだと思っている「黒い砂漠 モバイル」の最強クラスについて。
"最強クラス"という言葉自体が黒モバには当てはまらないですし..."良く使われている = 強い" という基準でご紹介していこうと思うのですが、現在の黒い砂漠モバイルには全17種類のクラスが用意されていまして。
多くの人はクラスの特徴やプレイスタイルに合わせて選ぶと思うんですけど、これ、ほんと悩むんですよね。(覚醒/継承クラスを合わせると...そりゃ悩むよねって)
この記事では、人気で良く使われている = 多くのプレイヤーから強いと認識されているクラスについてご紹介していこうと思うので、歴戦の猛者はもちろん、黒い砂漠モバイルを最近始めた初心者の人はぜひ参考に。
そうそう、この記事は筆者の主観も多く含まれているので、そのあたりはご注意を。黒い砂漠モバイルでクラス選びの正解は "好きなクラスを使う" です。
それじゃ、2021年最新版の黒い砂漠モバイルの最強クラス(暫定)ランキングについて見ていきましょう!
※Update, 新クラス「ソラリス」が追加されたため、情報を追記しました。高い移動性能と攻撃力が特徴のクラスで、一定回数スキルを使うと炎を纏って周囲の敵に追加ダメージを与えることができます。ダメージ倍率の高いスキルも多く、動きも豪快。見た目も良い感じです。
黒い砂漠の最強クラスは状況(PvPやPvE、GvG)、アップデートにより変わる


さて、本題のトピック "黒い砂漠モバイルでよく使われている = 強いクラス" に入る前に "黒モバの大前提" をおさらいしておきましょう。
黒い砂漠モバイルはMMORPGですし、バランス調整のためのアップデートも頻繁に入ります。そのため、大前提として最強のクラスなんてものはありません。
最強クラスはシーズン、アップデートごとに変わるというのが正解で、"強い" 1つとってもPvP(プレイヤー対プレイヤー)で強かったり、PvE(プレイヤー対エネミー)の効率で優れていたり、GvG(ギルド対ギルド)で活躍できたりと、黒モバのクラスってほんと多種多様でして。
それまでは最強だったクラスがアップデートで弱体化されたり、逆に弱かったクラスが強くなったりなど、"バランス調整" という超えられない壁により意外とコロコロと変わるのです。
その時に強いクラスを使っていても修正が入れば弱体化することがありますし...ベストは好きなクラスを選ぶこと。
最強が変わるたびにクラスを変えるのも大変じゃないですか? 自分の好みで選んだクラスは飽きることもありません。
黒い砂漠モバイルのクラスは得意、不得意こそあれど、最強/最弱は無いということは頭にいれつつ、読み進めてってくださいな。
黒い砂漠モバイルの強い職業(クラス)ランキング
それじゃ、黒い砂漠モバイルには "最強なんてない" というのを念頭に置いたうえで、黒い砂漠モバイルの一般的に強いと思われているクラス(職業)ランキングを参考に見ていきましょう。
これから紹介するランキングは、韓国版 黒い砂漠モバイルの上位1%、ハドゥムでのPvE30%、PvP70%のランキングを参考に、僕の基準を組み合わせたものなので、あてにならないけど参考にはなるくらいで考えてもらえれば。
※PvE/PvP/GvGで強さは変わるほか、HPが+3000されたり、スキルが強化されたり、基本職よりも継承/覚醒職の方が強いため、ランキングは継承 or 覚醒クラスのみとなります。
- 【1位】
- デストロイヤー(ジャイアントの覚醒職)
- ハンター(レンジャーの覚醒職)
- シャイ(最初から継承職)
- ラン(最初から継承職)
- 【2位】
- グラディエーター(ウォーリアの継承職)
- ダークネス(ダークナイトの覚醒職)
- 【3位】
- パラディン(ヴァルキリーの継承職)
- アークメイジ(ウィッチの覚醒職)
- リーパー(ソーサレスの継承職)
- 【4位】
- ウィンドウォーカー(レンジャーの覚醒職)
- ミスティック(最初から覚醒職)
- タイタン(ジャイアントの継承職)
- アークマジシャン(ウィッチの継承職)
- セッカ(ツバキの継承職)
- ソラリス
- 修羅
- 【5位】
- ノヴァ
- ルプスドミナ(リトルサマナーの継承職)
- シャドウ(ダークナイトの継承職)
- ハサシン
- 【6位】
- レイブン(ソーサレスの継承職)
- フレッチャー (アーチャーの覚醒職。雑魚狩り性能はアーチャー同様にトップクラス。ただ、同格相手はHPを削り切れずきついかも。若干火力不足ですが遠距離攻撃の範囲が長い)
- 【7位】
- ランサー(ヴァルキリーの継承職)
- シリウス(リトルサマナーの覚醒職)
- 【8位】
- ブレードアウェイク(ブレイダーの覚醒職)
- ブレードスピリッツ(ブレイダーの継承職)
- 【9位】
- 戦鬼(格闘家の覚醒職)
- 【10位】
- バーサーカー(ウォーリアの覚醒職)
PvP/PvEがごっちゃになったランキングですし、僕の中での基準も入っているため正確な情報ではないですが、参考にはなるかなぁと。
黒い砂漠モバイルは頻繁にバランス調整が入りますし、参考にはしつつも、最終的には好きなクラスを選ぶのがベストです。
基本職/覚醒/継承のまとめ
それじゃ、ここからはクラス(職業)のおさらいといきましょう。
クラスには基本クラスと覚醒職/継承職がありまして。覚醒職はプレイスタイルが変化。継承職は基本職が強化されるといった認識でOKですよ。
ウォーリア


片手剣と盾を使うクラス。バランスに優れており、ダウンさせて掴んだり、様々なコンボを組み合わせた立ち回りが特徴です。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | バーサーカー | グラディエーター |
武器 | 大剣 | 片手剣と盾 |
特徴 | 防御と掴み攻撃がなくなり、攻撃特化。5種類のスーパーアーマー持ち。 | 掴みや盾が強化。PvE/PvPともに安定した立ち回りが可能。 |
ヴァルキリー


こちらも剣と盾が武器。攻撃範囲が狭く、集団戦は苦手ですが、ダメージ倍率の高い技も多く、掴み攻撃を持ち、コンボも多彩。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ランサー | パラディン |
武器 | ランス | 剣と盾 |
特徴 | 掴み攻撃がなくなり、防御面がさらに強化。スーパーアーマーを活かした攻撃が強い。 | 盾が強化。PvE/PvPともに安定した立ち回りが可能。 |
レンジャー


弓を使う黒い砂漠モバイルでも随一の遠距離職。範囲の広いスキルを多く持ち、PvEの効率はかなり良き。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ウィンドウォーカー | ハンター |
武器 | 精霊剣 | 弓 |
特徴 | 遠距離から近距離に変更。近距離から中距離に対応できるほか、スーパーアーマースキルも使いやすい。 | スーパーアーマースキルを持ったことにより、苦手だった近距離まで対応できるよう強化 |
ウィッチ


発生の遅い攻撃がデメリットですが、圧倒的な範囲攻撃が特徴。集団戦では必須のクラス(職業)。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | アークメイジ | アークマジシャン |
武器 | アドソウル | 杖(スタッフ) |
特徴 | 雷の守護者"テト"を召喚できるようになり、ダメージ倍率の高いスキルが豊富。囲まれた時の脆さは変わらず。 | 味方のHPを回復したり、バフがで強化ができるようサポートが強化。 |
ジャイアント


大きな体躯とアックスを武器とし、攻撃と耐久力が特徴のクラス。範囲攻撃も優秀で、倒されにくい。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | デストロイヤー | タイタン |
武器 | バスターガントレ | アックス |
特徴 | 投げ攻撃が無くなった代償に回復効果のある主要スキルを持ち、耐久性が強化されたほか、スーパーアーマーのスキルだけで戦える。 | スキルのダメージ倍率が強化され、隙の少ない攻撃でコンボをつなげやすくなったほか、スーパーアーマースキルも豊富。 |
ブレイダー


刀剣を扱う職業。ダメージ倍率の高いスキルが多く、硬直スキルと組み合わせたコンボで一方的に敵を倒せる職業。回復効果のあるスキルを持たないため、少々プレイスキルが必要です。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ブレイドアウェイク | ブレイドスピリッツ |
武器 | 武人刀(一般的には青龍刀ってやつ) | 刀剣と角弓 |
特徴 | ブレイダー時とほぼ変わらない立ち回りが可能で、ダメージ倍率がさらに強化。ただし、使いこなすのも難しいかも。 | スキルのダメージ倍率が強化され、回復スキルを得たことで立ち回りが安定。 |
リトルサマナー


移動を挟んだ攻撃で一気に敵に近づき、黒狼と共に範囲の広い攻撃を行うことが出来るクラス。状態異常攻撃も多め。PvE性能はかなり優れてます。
覚醒後のシリウスは僕もよく使うのですが、スピーディーに敵を倒していく様子は爽快感抜群。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | シリウス | ルプスドミナ |
武器 | 天聖棍 | 小剣 |
特徴 | 覚醒前と同様に手数で攻めるスタイルながら、範囲やダメージ倍率が強化。雑魚狩りはめちゃ優秀。 | 手数と黒狼との連携技はさらに強化され、スーパーアーマーが増えたおかげでより殲滅力がUP。 |
ソーサレス


魔法と格闘を組み合わせたスキルで近距離から中距離戦が得意なクラス。攻撃範囲も広く、PvP/PvEともに優秀なクラス。僕のお気に入りで、覚醒後の"リーパー" の殲滅力はかなりのもの。PvE性能はトップクラス。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | リーパー | レイブン |
武器 | デスサイズ(鎌) | タリスマン |
特徴 | 近距離特化。出の速いスキルと優れた攻撃範囲で殲滅力が大幅に強化。PvP/PvEともに使いやすい。 | 基本職よりさらに近距離から中距離での戦いがしやすくなったほか、様々な面が強化されたおかげでどんな場面でも活躍できる。 |
ダークナイト


魔力を使用して使う闇の精霊スキルと太刀を駆使した攻撃が特徴の近距離~中距離クラス。使いやすい回避と優れた攻撃範囲をもちますが、コンボなどは少々複雑で慣れが必要かもしれません。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ダークネス | シャドウ |
武器 | ペディアント(魔法剣) | 太刀 |
特徴 | 近距離から遠距離まで有効範囲が広がったほか、発生の速いスキルのおかげで全曲面に対応可能。 | これまでと同じ立ち回りながら、バフやデバフが追加。優れた回避と合わせ、集団戦では、敵を翻弄しつつ引っ掻き回せます。 |
ツバキ


刀剣と角弓を扱う近距離向きクラス。桜が舞う美しい攻撃と素早い連続攻撃が特徴です。継承後のセッカは僕のお気に入りで、どんな場面でも安定した立ち回りができるかなと。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ハクレン | セッカ |
武器 | 花月槍 | 刀剣と角弓 |
特徴 | 前方に向けた範囲の攻撃になり、使い勝手は大きく変化。氷結と気絶効果を持つスキルを得たため、敵を拘束するような戦い方が可能です。 | 全体的にダメージ倍率が強化。スーパーアーマー持ちのスキルも多く、安定した立ち回りが可能です。出血効果を持つスキルも良き。 |
格闘家


己の肉体で戦う近接特化のクラス(職業)。打撃の手数の多さと優れたコンボでPvP(対人戦)に強い。機動力にも優れますが、集団戦は苦手。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | × | 戦鬼 |
武器 | × | 手甲 |
特徴 | × | スキルの再使用時間とダメージ倍率が強化されたおかげでより近距離に強くなったほか、持ち前の機動力と手数で一方的に攻撃できます。(ただし...あまり見かけない) |
ラン


継承職の実装と共に追加されたクラスで、ゲーム開始時から継承職。圧倒的な逃げ性能が特徴で、回避と無敵時間を活かした移動が可能です。攻撃範囲も広く、使いやすさもトップクラス。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | × | ラン |
武器 | × | 半月錘 |
特徴 | × | 最初から継承職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。 |
シャイ


最近強いと話題になりつつある "シャイ" は、ランと同様にゲーム開始時から継承職。
攻守に優れたバランス職で、広い攻撃範囲を持ち、フローラン(でっかいブーメラン)に乗った長距離回避が優れた汎用性を持っており、対人/集団戦/狩り、すべてにおいて安定した立ち回りができます。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | × | シャイ |
武器 | × | フローランとビツアリ |
特徴 | × | 最初から継承職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。 |
ミスティック


素早い動きによる怒涛の連続攻撃が特徴のクラス(職業)で、こちらは最初から覚醒職となります。とにかく近距離特化で対人戦に強く、状態異常や掴み攻撃、そして手数の多さで敵を圧倒できるというのが特徴。
僕のお気に入りのクラスで、掴みを織り交ぜたコンボはかなりの使いやすさ。雑魚狩りの効率も優秀ですが、攻撃範囲は狭いため、集団戦は苦手。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ミスティック | × |
武器 | 蒼龍甲 | × |
特徴 | 最初から覚醒職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。 | × |
ハサシン


「ハサシン」は、近中距離特化で砂塵を操り敵の視界を妨害したり、PvPダメージ量の20%の後続ダメージを与えたり、敵の攻撃速度や移動速度を下げたり、トリッキーの立ち回りが持ち味のクラス。


気絶を持たず、一撃の威力の高い攻撃を持たないため、タイマンは得意ではないですが、掴み無効スキルを持っていたり、無敵の回避スキルを持っていたり、砂塵での目くらましを持っていたり、集団戦で真価を発揮します。
(あと、エフェクトが派手で使ってて楽しい)
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | × | ハサシン |
武器 | × | 砂曲刀と禁戒 |
特徴 | × | 最初から継承職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。 |
アーチャー


待望のイケメンクラス"アーチャー"は、制圧力に長けた中距離向けのクラス。(遠距離に分類されますが、思いのほか射程が短いスキルが多い)
高い機動力で回避も扱いやすいため、PvP向きかと思いきや......そういうことではなくて。
対人戦よりは雑魚狩り性能の高いクラスなのですが、使ってみると分かる"狩り性能の高さ"はまさにトップクラスで、ハドゥムの領域では圧倒的速度で大きく移動せずに敵を倒し続けることができます。


タイマンは苦手で、多くのプレイヤーや乱れる大人数戦ではサポートに回るのがおすすめ。


フレッチャーの攻撃モーションはこんな感じ。スライディング回避が使いやすく、雑魚狩り性能もトップクラスですが、アーチャー/フレッチャーともに火力が足りていない印象を受けるので、格下相手なら無双できますが、戦闘力が近い相手では苦戦するかもしれません。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | フレッチャー | アーチャー |
武器 | グランドボウと投げ槍 | クロスボウとマギアグローブ |
特徴 | スライディング回避が強力で機動力高め。雑魚狩り性能が高く、1体は持っておきたい遠距離特化クラス。 | 最初から継承職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。 |
ノヴァ


カルフェオンの星。「ノヴァ」は、古代神木クトゥランの力が宿った盾"クラトゥム"とモーニングスターを振るう防御性能の高い中距離クラス。
氷属性を扱い、凍結状態で動きを封じることができるほか、現在実装されているクラスの中で最も防御性能に特化したクラスとも言えます。


ノヴァの攻撃モーションはこんな感じで。意外と攻撃範囲は広く、親衛隊を召喚してさらに広い範囲を攻撃できたり、凍結状態にして敵の動きを封じたり、攻撃性能も十分。
PvE/PvP/GvGどれをとっても活躍できるクラスですが、スキルの発生が遅く、対人戦では立ち回りが重要になってくるかもしれません。(少なくとも、脳死プレイで勝てるクラスではないので上級者向けかも)


あと、可愛い or 美人なキャラも作りやすくて。万能タイプのクラスなので、スタメンを見越して育てておくのもおすすめです。
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | × | ノヴァ |
武器 | × | モーニングスターとクラトゥム |
特徴 | × | 最初から継承職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。 |
修羅


「修羅」は、6本の長刀(修羅刀)を己の体の一部のごとく自在に扱う近接特化クラス。攻撃範囲は広くなく、PvEよりも遥かにPvPに適正を持つクラスです。


比較的スキルの回転率は速く、ステップを踏むような回避と高い攻撃力が大きな特徴ですが、使いこなせれば強く、使いこなせなければ活躍できない、そんなクラス。
ターゲットロックを外し、オート戦闘も反応せず、レーダーにも映らなくなるスキル「狭霧隠れ」が非常に強力で、タイマン性能はかなり高いと感じたため、黒い砂漠モバイルの職業ランキングでは暫定3位にしています。
(僕はPvPメインではプレイしていないため、あくまでも参考程度に。ただ...ほんと、修羅って上手い人が使ってたら勝てる気はしません)
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | 修羅 | × |
武器 | 修羅刀と鞘 | × |
特徴 | 最初から覚醒職となるため、スキルの獲得には試練の門をクリアする必要があります。(スキル本を入手すればOK) | × |
ソラリス(New)


優れた移動性能と優秀な範囲攻撃、高い攻撃性能を備える新クラス「ソラリス」は、黒い砂漠モバイルでは実装されていない"ガーディアン"の覚醒クラス。
強力な破壊力を持つイニックスの火種を抱いた"ヨルドゥン"を羽根のように振り回し、イニックスの炎を纏うソラリスはダメージ倍率の高い強力な一撃が特徴のクラス。


脳筋クラスかと思いきや...優れた移動性能を誇るスキルにキャッチスキル、前方ガード性能を持つスキルといた感じでなかなかに万能なクラスになっていまして。一定回数スキルを使用すうことで炎を纏い、周囲の敵にダメージを与えることが出来ます。
(火の化身になって移動するスキル"化身降臨"の派手さは断トツ)


その移動スキルと攻撃性能の高さからPvP性能も高いのですが、意外と狩り性能も高く、PvP/PvEともに活躍できるクラスかなぁと。
PvPでは"永劫の歩み"を起点に間合いを詰めて硬直やキャッチを入れるように立ち回ると〇。PvEや雑魚狩り時は、大きく移動するスキルを外すだけでも効率よく敵を倒せるようになります。


あと、可愛いキャラを作れるというのもGood。(声はアレだけども...)
覚醒職 | 継承職 | |
名前 | ソラリス | × |
武器 | ヨルドゥンとフレア | × |
特徴 | 最初から覚醒職となるため、スキルの獲得は教本の購入から。 | × |
黒い砂漠モバイルは好きな職業を選ぶのがベスト
さてさて、どうでしょう? 黒い砂漠モバイルの強いキャラについてまとめてみましたが、いずれにしましても、これらのランキングはあてになりません。
黒い砂漠モバイルでは "戦闘力(CP)" がモノをいう。最強ランキングなんものは気にせず好きなクラスを選び、じっくり育て、黒い砂漠モバイルの世界を楽しみましょう。
強さで選ぶより、自分が好きなクラスを選んで遊んだ方が何倍も楽しめるはずです。(キャラメイクで見た目にも凝って作るとさらに良き)
【おまけ】これから始める初心者におすすめのクラスは?
最後におまけ。これから黒い砂漠モバイルを始めるという人におすすめのクラスについてなんですけど、育成の効率でいえば......
- ラン
- シャイ
- ミスティック
- ノヴァ
- ソラリス
上記の4つのクラス(職業)がおすすめです。最初から覚醒、または継承した状態でゲームを始めることができるため、基本クラスよりHPが3000も多いほか、どの職業も良く使われている人気職なんですよね。
スキルの獲得に試練の門をクリアする必要がありますが、視点を変えれば、本来なら60まで育てて解放される "覚醒/継承" までの育成期間をすっ飛ばせるということ。
もし、黒い砂漠のクラス選びで迷った時は「ラン」「シャイ」「ミスティック」、「ノヴァ」がおすすめです。中でも、ランの使いやすさはトップクラスですよ。
それじゃ、黒い砂漠モバイルの世界でお会いしましょう!