【MHWI】回復カスタム&安定火力!特殊照準の通常弾ヘビィ装備
今回は、久しぶりのヘビィボウガン向け装備。それも、通常弾メインで使うための回復カスタム用装備です。
火力を出すには、相応の腕(実力)と火力バフ、ネコのはげまし笛、さらには食事スキルまで必要なんですけど、散弾と貫通弾に飽き飽きしてたヘビィボウガン使いはぜひ試してみてください。新鮮な気持ちになれます。
モンスターハンターワールド アイスボーンのおすすめ装備や攻略に役立つ豆知識、HowToについては以下の記事も参考にどうぞ。
#モンハンワールドアイスボーンの攻略まとめ!おすすめ装備や豆知識、小技のHowTo
回復しつつ、安定した火力が出せる通常弾ヘビィ装備
さてさて、まずは装備構成からですね。元々火力が低めの通常弾をメインで使うヘビィボウガン用装備となるため、どれだけ火力を盛れるか、が結構重要です。
回復カスタム用通常弾ヘビィボウガン装備
– | 装備 | スロット |
武器 | 撃滅の砲火[戦] | ① |
頭 | EX金色ノ添髪β | ④,① |
胴 | EXキリンベスト | ③,② |
腕 | EXヴァルファーアームβ | ④,①,① |
腰 | EX金色ノ帯β | ④,③ |
足 | EXガルルガグリーブ | ④,②,② |
護石 | 覚醒の護石Ⅱ | – |
覚醒の護石Ⅱは、スキル[装填拡張]を発動させるために必須。新しく追加されたラージャン装備「金色シリーズ」2部位でシリーズスキル「金獅子の怒気(心眼/弾導強化)」を発動させてます。
金獅子の怒気のおかげで、近づきすぎても適正距離を維持しやすくなるため、通常弾との相性は抜群ですね。装飾品無しで発動するスキルは以下の通りです。
装飾品無しで発動するスキル
- 見切り Lv.5
- 弱点特攻 Lv.3
- 体力回復量UP Lv.2
- 属性解放/装填拡張 Lv.2
- 精霊の加護 Lv.1
- 金色シリーズスキル「金獅子の怒気」
ここから、可能な限り火力を盛っていきましょう。
おすすめ武器と武器カスタム、強化パーツ
武器はネルギガンテヘビィ「撃滅の砲火[戦]」がベター。ボウガンの強化パーツは以下の通りです。
ボウガンの強化パーツ |
反動抑制パーツ |
反動抑制パーツ |
リロード補助パーツ |
近距離射撃強化パーツ |
特殊照準パーツ |
カスタム強化は、「回復能力付与Ⅰ」と「会心強化Ⅰ」がおすすめです。僕はまだ会心強化を付けれてないですが……会心強化カスタムをすれば、傷部位への会心率が100%になります。
この装備は、特殊照準パーツを使用しているので、かなーり癖の強い使用感ですが、特殊照準があるのと無いのとでは、全然火力が違うんですよね。僕も慣れなければ……。
おすすめのスキル構成と必要な装飾品
必ず発動させたいスキルは、回復カスタムを活かすために「体力回復量UP」と、通常弾の火力を底上げする「通常弾強化 Lv.2」、そして撃滅の砲火[戦]は装填数が少ないため、「装填拡張 Lv.3」あたり。
発動スキルと装飾品については以下の通りです。
– | 装備 | スロット |
武器 | 撃滅の砲火[戦] | 整備珠[1] |
頭 | EX金色ノ添髪β | 無傷・体力珠[4] 治癒珠[1] |
胴 | EXキリンベスト | 強弾珠[3] 無傷珠[2] |
腕 | EXヴァルファーアームβ | 無傷・体力珠[4] 達人珠[1] 達人珠[1] |
腰 | EX金色ノ帯β | 逆境・解放珠[4] 強弾珠[3] |
足 | EXガルルガグリーブ | 超心・体力珠[4] 超心[2] 超心[2] |
護石 | 覚醒の護石Ⅱ | – |
発動するスキルは……
- 見切り Lv.7
- 体力増強 Lv.3
- 体力回復量UP Lv.3
- 属性解放/装填拡張 Lv.3
- 超会心 Lv.3
- 弱点特攻 Lv.3
- フルチャージ Lv.3
- 通常弾・通常矢強化 Lv.2
- 不屈 Lv.1(おまけ)
- 精霊の加護 Lv.1
- 整備 Lv.1(装衣込みLv.3)
- 金色シリーズスキル「金獅子の怒気」
ざっとこんな感じ。僕は超心・体力珠や無傷・体力珠を使用してますが、超心珠[2]や無傷珠[2]で代用可能です。おまkで不屈が発動してますが、複合スキルで良いのがあれば+αなにか発動できるかなぁ、と。
可能であれば、整備 Lv.3でさらに安定した立ち回りが出来るようになりますよ。
食事スキル「ネコの射撃術」は発動させておこう
通常弾メインのヘビィボウガンは、食事スキル「ネコの射撃術」で火力の底上げができるというのも大きなメリット。
ネコの射撃術は肉素材[花火師]×2で発動できるため、この装備の時は優先して発動させるようにすると良き、です。
僕の食事マイセットは、肉[熱血] ×4と肉[花火師]×2。
特殊照準で通常弾ヘビィ、楽しい
なんだかんだ、MHWアイスボーンでも散弾と貫通弾の二強だったので、これで通常弾のメイン運用もワンチャンありますよね。
シールド無しだと、結構被弾しちゃって使いこなすのは難しいんですけど、試す価値あり! です。
モンスターハンターワールド アイスボーンのおすすめ装備や攻略に役立つ豆知識、HowToについては以下の記事も参考にどうぞ。