マイクロソフトが「Fallout」「The Elder Scrolls」のベセスダを75億ドルで買収したけどどう変わる?

2020年9月21日突如飛び込んできた「マイクロソフト、75億ドル(約7840億円)でベセスダ買収」のニュース。
僕は根っからのベセスダファンでして。FalloutもThe Elder Scrollsもがっつりやり込んでいるのですが、ベセスダファンにとってもうこれは一大ニュース。
買収額は75億ドル(約7840億円)となり、買収は2021年後半の完了を予定しているそうなんですけど、気になるのは「マイクロソフトがベセスダの親会社を買収することでゲームはどう変わるのか?」について。
ベセスダゲーが展開するプラットフォームはどうなるのか、発表済みの独占タイトルはどうなるのか、気になることはいくつもあるんですけど、ささっとおさらいしておきましょう。
▶トッドハワード氏のメッセージ – Bethesda公式HP
マイクロソフトがベセスダの親会社ZeniMax Mediaを買収する契約が締結
Today is a special day… We are THRILLED to welcome the talented teams and beloved game franchises of @Bethesda to Team Xbox!
— Xbox (@Xbox) September 21, 2020
Read the full announce from @XboxP3: https://t.co/Jn0HcTJ9Mi pic.twitter.com/iQVutgT6zq
まずはじめに、MaicrosoftのBethesda買収についておさらいしておきましょう。75億ドル(約7840億円)で行われた今回の買収は大規模なものになっていまして。
その規模はディズニーのマーベル/ルーカスフィルム(スターウォーズ)に匹敵。75億ドルというのはゲーム業界でいえばトップクラスの買収額です。(Minecraftの"Mojang"を買収した時でさえ25億ドル)
Microsoftが"ZeniMax Media"を買収したことにより、ベセスダ・ソフトワークスのほか、Bethesda Game Studio、id Software、サイコブレイクやPS5で発売予定のGhostWire: Tokyoを手掛ける"Tango Gameworks"など、様々なゲームスタジオが傘下に入ることになります。
有名どころのゲームでいえば……
- Fallout
- The Elder Scrolls
- DOOM
- ウルフェンシュタイン
- サイコブレイク
- Dishonored
- DEATHLOOP(PS5で発売予定)
- GhostWire:Tokyo(PS5で発売予定)
- Starfield(発売日、プラットフォームともに未定)
などなど。Xbox GamePassに多くのベセスダーゲーが加わるとのことで、今後発売されるベセスダの新作ゲームは発売と同時にXbox Game Passで提供されます。
(ベセスダが開発中の新作ゲーム"Starfield"も発売日と同時にXbox Game Passに追加)
つまり、Xbox Game Passに加入していれば、"The Elder Scrolls Ⅵ“や"Starfield"なんかの新作ゲームが発売日と同時に追加料金無しで遊べるってことですね。
これはかなりアツい。PS5に押され気味なXboxですが、"ベセスダゲー"という大きな強み(メリット)を持ったといえるかもしれません。
独占?マイクロソフトの買収でベセスダゲーはどう変わる?
Bethesda is joining the @Xbox family.
— Bethesda (@bethesda) September 21, 2020
A note from Pete Hines: https://t.co/i0FNF9bVEO pic.twitter.com/Ur2KJuKnm8
マイクロソフトとベセスダの買収についてささっとおさらいしたところで、気になるのはベセスダゲーはXboxの独占タイトルになるのか? ってところなんですけど、これはケースバイケースとのこと。
現在のゲームプラットフォームでいえば、PCのほかにもPlayStation、任天堂スイッチなんかになるのですが、完全独占になることはないと思っておいてよさそうな雰囲気かなぁと。
同じくマイクロソフト傘下に入った"Minecraft(マイクラ)"やその他ゲームタイトルを例に見ても、マルチプラットフォームだったり、時限独占でXboxにてリリース → その他プラットフォームで発売といった流れになるかもしれません。
すでに発表済みのPS5独占ゲームタイトルを尊重
ちなみに、DEATHLOOPやGhostWire:TokyoなどのすでにPS5で時限独占発売が決まっているゲームについてはそちらを尊重するとのことで、PS5やPCで先行発売されるゲームタイトルについては変更はありません。
ただ……上述の通り今後発売されるベセスダゲーはXbox/PCを優先して発売されます。
(僕はベセスダーの新作ゲームタイトルは発売日に絶対遊ぶと決めているので……Xbox GamePassに加入しなければ)
ベセスダの新作ゲーが真っ先に遊びたい人はXbox Game Passがベター
とまぁこんな感じで。すでに発表されているベセスダゲーには影響がない今回の買収ですが、将来的に発売される新作ゲームタイトルには間違いなく影響してきますね。
ユーザーとして嬉しいのは"Xbox Game Pass"にベセスダのゲームタイトルが追加されるってところなんですけど、逆に、新作ゲームはXbox/PCで先行販売されることになるため、これまでベセスダゲーをプレイステーションや任天堂スイッチで遊んでいた人は新作の発売日にプレイできないかもしれないってところは気になるかなぁと。
とりあえず、一つだけ確かなことを1つ。僕はXbox Game Passの加入決定です。ベセスダのゲームいっぱい遊びたいですし。
買収完了は2021年を予定されていますが、今後の動向に注目です。