
リングマのはらだいこ×からげんきでワンパン。デリバードレイドをソロで高速周回する方法(報酬もおさらい) #ポケモンSV
ポケモンSVにてクリスマスの特別なイベントテラレイドバトル「デリバードからのプレゼント!」が開催中。
クリスマスにちなんで「たくさんのプレゼント」がもらえるほか、★5レイドでは様々なタイプのテラピースが入手できる周回必至な期間限定レイドとなっているので、この機会にがっつり周回しておきましょう。
開催期間は2022年12月23日9時~12月26日8時59分まで。
★5レイドのデリバードは「こんじょうリングマのはらだいこ×からげんき」でワンパンできるので、育成方法や立ち回りについてもダダっとご紹介です。
※Update, 対応できるタイプを増やすため、技構成を少し変更しました。
▶【予告】デリバードからのプレゼント! – ポケモンSV公式HP
ポケモンSVのイベントテラレイドバトル「デリバードからのプレゼント!」

2022年12月23日9時~12月26日8時59分まで開催されるイベントテラレイドバトル「デリバードからのプレゼント!」は、テラピース集めが捗る特別なテラレイドバトル。
出現するデリバードは★1~★5のランダム。★5のテラレイドバトルでは様々なタイプのテラピースが入手できるほか、報酬としてたくさんのプレゼントがもらえます。
(報酬にはけいけんアメやほしのかけらといった換金アイテムも含まれます)


左:イベント期間中の結晶、右:マップの表示
ピックアップの期間中は結晶が特別なオーラをまとっているほか、マップアプリの表示も変わるので見つけるのは簡単です。
ポケモンSVのテラレイドバトルは☆3で2V確定、☆4で3V確定、☆5で4V確定、☆6(黒い結晶)で5V確定です。デリバードレイドは黒い結晶(★6)で出ません。
★5レイドは様々なタイプのテラピースがドロップ

★5レイドでは、3種類のタイプのテラピース×5が確定ドロップ。
クリスマスのイベントテラレイドバトル「デリバードからのプレゼント!」では、様々なテラスタイプを持つデリバードが出現し、報酬はたくさんのプレゼント。
中でも、★5レイドバトルのデリバードは3種類のタイプのテラピース×5個を確定でドロップします。報酬の詳細は以下の通り。
デリバードレイドの報酬
- ★5レイドのみ
- 倒したタイプのテラピース×4個 (確定)
- 参加した人は2個
- 倒したタイプのテラピース×4個 (確定)
- 共通
- 倒したタイプのテラピース×1個
- けいけんアメ、ふしぎなアメ
- ほしのかけらなどの換金アイテム
- ミントやポイントアップ、おうかん、とくせいカプセル
中でも今回のイベントテラレイドバトルは「★5デリバード」の報酬がアツくて。★5レイドでドロップするテラピース3タイプ×5個ずつは確定報酬となっており、組み合わせは以下の通りです。
- ほのお、みず、くさ
- でんき、じめん、エスパー
- こおり、どく、ドラゴン
- かくとう、むし、ひこう
- いわ、ゴースト、はがね
- ノーマル、あく、フェアリー
ドロップするテラピースに法則があるとはいえ、★5のデリバードは様々なタイプのテラピースをドロップするので不足しがちなテラピースをグイグイ集めておきましょう。
ソロでも余裕で周回可能。デリバードレイド用リングマを育成する方法


それじゃ、ここからはデリバードレイド用のリングマを育成する方法について見ていきましょう。
目標となるリングマは……
リングマ | |
努力値 | こうげき:252 すばやさ:252 HP:6 |
せいかく | いじっぱり ※いじっぱりミント使用 |
個体値 | HP 最大 攻撃 最大 すばやさ 最大 ※いずれもぎんのおうかん使用 |
テラスタイプ | なんでもOK |
特性 | こんじょう |
わざ | からげんき かみくだくorつじぎり インファイトorアームハンマー はらだいこ |
もちもの | かえんだま |
こんな感じ。
育成方法や技構成など、いくつかのステップにわけてご紹介していこうと思うので、デリバードレイドをソロで高速周回したい……ってブラザーは参考にどうぞ。
Step1, リングマを捕まえる


チャンプルタウン東南にテラスタルしたリングマが出現。
Step1は"リングマ"を捕まえるところから。
ポケモンSVでは、チャンプルタウン東南にテラスタルしたリングマが固定沸きするので捕まえにいきましょう。このリングマは特性が「こんじょう」なので、そのまま使うことができますよ。
固定シンボルで出現するリングマは個体値も優秀なので、攻撃とHP、すばやさが最高のリングマを入手できればなお良きです。
Step2, せいかくを「いじっぱり」に変更する

お次はリングマの性格を「いじっぱり」に変更します。
ミントは各町(テーブルシティやフリッジタウンなど)にある"ラッキーズ"で購入しましょう。
それと、このタイミングでレベルも100にしておくといいかも。個体値が微妙なリングマだった場合、「ぎんのおうかん」も使っておくと〇。※ぎんのおうかんは"デリバードポーチ"で20,000円で購入できるほか、とっくんしてくれるおじさんはフリッジタウンのポケモンセンターすぐ後ろにいます。
#Tips |
---|
個体値とは、ポケモンの強さを表すパラメータのうち、その個体が生まれ持った才能・素質を表す数値。要は生まれつきの強さのこと。ストーリークリア後、ボックスで[+ボタン]を押すと確認できるようになります。ゲーム内では「素晴らしい!」や「さいこう」「まぁまぁ」「とっくんした」などで表示されます。 |
持ってない人は「かえんだま」を購入しておく

それともうひとつ。かえんだまを持っていない人は「ハッコウシティ」のデリバードポートで購入しておきましょう。
価格は15,000円です。
Step3, 努力値を振る

大量発生中のコイキング(すばやさ+1)なんかも活用するといいかも。
お次は努力値振りですが、デリバードレイド用のリングマは「こうげき」「すばやさ」にぶっぱ、あまりを「HP」に振ればOK。
#Tips |
---|
努力値とは、ポケモンのステータスを高められる隠しパラメータのこと。各ステータスに振れる努力値は最大252。全ステータスの合計は510ポイントまで振ることができます。ルリリはHP+1、デルビルは特攻+1みたいな感じでポケモンごとに倒して得られる努力値が決まっているので、+1ポイント得られるポケモンを252体倒せば252ポイントの努力値を振れる…といった感じ。努力値に+8のボーナスが乗るパワー系アイテム持たせることで、倒すポケモンを28体(+1ポケモンの場合)と大幅に少なくすることができます。 |
僕は基本ポケモンを倒して努力値振りしていますが、お金がある人は、ラッキーズでタウリンを25個、インドメタシンを25個買っておくと、ポケモンを倒してリングマの努力値を振る手間が省けます。
リングマに振る努力値 | |
HP | 6 |
こうげき | 252 |
ぼうぎょ | – |
とくこう | – |
とくぼう | – |
すばやさ | 252 |
デリバードレイド用リングマの努力値配分はこんな感じ。
こうげき(252)、すばやさ(252)、余りはHP(6)に振っています。努力値振りのおすすめ場所は……
- こうげきの努力値振りのおすすめ場所
- コサジの小道「入り江のほら穴」にいるヤングース(こうげき+1)
- パワーリストを持たせて28体倒す
- すばやさの努力値振りのおすすめ場所
- コサジの小道にいるヤヤコマ(すばやさ+1)
- パワーアンクルを持たせて28体倒す
- HPの努力値振りのおすすめ場所
- はねを6つ使用するのがおすすめ
上記の通り。
パワーウェイトやパワーアンクルといった努力値振りアイテムはデリバードポーチで購入可能です。
Step4, リングマに「はらだいこ」を遺伝する

デリバードレイド用リングマの育成が完了したら、必須の積み技「はらだいこ」を遺伝させましょう。
遺伝技の詳細は長くなるので割愛しますが、今回はザングースからリングマにはらだいこを遺伝させます。

リングマの技を忘れさせて1つ"空き"を作ったら、「ものまねハーブ」を持たせて……

ザングースに「はらだいこ」を思い出させる。そしたら、リングマとザングースを手持ちに入れた状態でキャンプをするだけ。
30秒ほどで技の遺伝が完了し、リングマに「はらだいこ」を遺伝させることができます。
#Tips |
---|
ものまねハーブはカラフシティのデリバードポーチで購入可能。リングマの技に2つ空きを作り、ザングースが「はらだいこ」と「つじぎり」を覚えた状態でキャンプするとリングマにはらだいことつじぎりをまとめて遺伝できます。ゴーストタイプへの打点が欲しい場合にいいかも。 |
デリバードレイドの立ち回り

お次はデリバードレイドの立ち回りですが、こちらはもうめっちゃ簡単。
- おうえん「いけいけドンドン」
- はらだいこをする
- かえんだまが発動し、根性の効果が発動するので「からげんき」
- ワンパン
基本これだけ。はらだいこ→からげんきでワンパンできることも多いですが、稀に削り切れないこともあって面倒なので…いけドンで確実に倒す立ち回りです。
からげんきの通りが悪いゴーストやはがねタイプはほかのポケモンにまかせるか、リングマに「インファイト」や「つじぎり」「かみくだく」を覚えさせましょう。
(この場合もいけいけドンドン→はらだいこ→攻撃の流れでいけます)
★4レイドも「はらだいこ→こうげき」やからげんき2回で倒せますし、各種はねアイテムやほしのかけらなどの換金アイテムが入手できるので、光っているは全部周回するのがおすすめかなぁと。
ちりもつもればなんとやらです。もうちょっと★5レイドの出現率が高ければ…。
結晶をリセットして周回する方法

イベントテラレイドバトルの特別な結晶は1日10か所までとなっており、通常はそれ以上周回することはできません。
ただ、今作でもNintendo Switch本体での日付変更テクニックは有効なので、1日10か所じゃ足りねぇ!ってブラザーは日付を変えてグイグイ周回しましょう。
手順としては、
- ピックアップの結晶をクリアする
- 1日10か所、☆5以外はスルーでもOK
- Nintendo Swicthのホームボタンを押して設定に移動する
- ポケモンSVは起動したまま
- 設定に移動し、Nintendo Switch本体の時計を1分戻す
- Nintendo Switchのホームボタンを押して、ポケモンSVに戻る
- 1-4を繰り返し
こんな感じ。結晶の周回はポケモンSVを起動したまま日付を変更するのが大事です。
いくつかのステップに分けて、もう少し詳しく見ていきましょう。
Step1, イベントテラレイドの結晶がなくなったらNintendo Switchの設定に移動

イベントレイドバトルの結晶を全部クリアし、もうどこにもないよーって状態になったら “ポケモンを起動したまま" Nintendo Switchのホームボタンを押して設定に移動。
Step2, 日付変更で時間を1分戻す

そしたら、設定 > 本体 > 日付と時刻に移動して時刻を1分戻しましょう。
※1日進めてもいいし、とにかく日付が変わればOK。『インターネットで時間をあわせる』はOFFに。
Step3, ポケモンSVに戻って結晶を確認する

時間を変更したら、またNintendo Switchのホームボタンを押してポケモンSVに戻るだけ。マップを確認してレイドバトルの結晶が変わっていたら成功です。
あとはここまでの手順を満足いくまで繰り返し、目当てのポケモンを求めて周回しましょう。
ポケモンSVでは、ソード・シールドと同様に日付変更のペナルティはありません。
ピックアップポケモンが出ない?最新情報の受け取りもお忘れなく

イベントレイドのポケモンを出現するようにするには「ポケポータルニュース」の受け取りが必要なので、イベントテラレイドバトルが出ない……ってブラザーは受け取り忘れていないか確認しておきましょう。
※受け取りにはインターネット接続が必須です。


Xボタンでメニューを開き、ポケポータルに移動したら「ふしぎなおくりもの → ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報に更新可能です。
イベントテラレイドバトル「デリバードからのプレゼント!」の概要
イベントテラレイドバトル | デリバード |
期間 | 12月23日(金)9:00~12月26日(月)8:59 |
報酬 | 勝利するとたくさんのプレゼントがもらえる。 ★5は様々なタイプのテラピースをドロップ。 |
詳細 | 夢特性(隠れ特性)も出現。 色違いUPの情報は無し。 |
開催期間は12月23日~26日まで
第4回目となるイベントテラレイドバトル「デリバードからのプレゼント!」は、2022年12月23日(金)9時~12月26日(月)8時59分まで開催。
最強リザードンで"テラピース:ドラゴン"は集められたけど、その他のタイプは全然って人も多いと思うので、この機会をお見逃しなくです。