レイド用ガチグマの育成方法とHowTo。ブリムオンとオーロンゲ、ハピナス、ハッサムはワンパン #ポケモンSV

ミュウツーに備えるイベントが美味すぎた。
8月18日まで第1弾が開催され、8月18日~9月1日まで第2弾が開催されていた最強ミュウツーに備えるイベント「最強ミュウツーへのウォームアップ!」ですが、最強ミュウツーの開催に合わせて第1弾と第2弾が同時開催中。
リングマの進化系「ガチグマ」がめっちゃ楽に周回できるので、レイド用ガチグマの育成方法や技構成、HowToをダダっとお届けです。
ガチグマは"ポケモンレジェンズアルセウス“をプレイしていた人しか入手できないため、ガチグマ持ってないよ…って人は「リングマ」でもほぼ同じ動きが可能なので参考にどうぞ。
今回のイベントはガチで報酬が美味いので…がっつり周回しておくといいかも。ハッサム、ブリムオン、オーロンゲ、ハピナスはガチグマでワンパン周回が可能です。
※Update 2023/9/15, ポケモンSVの有料DLC「ゼロの秘宝 前編 碧の仮面」で追加された「ガチグマ(アカツキ)」について知りたいブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。
#ガチグマ(アカツキ)の入手方法とHowTo。キタカミ図鑑150種類を集めるコツ #ポケモンSV
#最強ミュウツーの対策ポケモン(予想)とイベント詳細についておさらい
ポケモンSVでレイド用ガチグマを育成する方法とHowTo。最強ミュウツーへのウォームアップ第1弾&第2弾が同時開催中

現在ポケモンSVで開催されているイベント「最強のミュウツーへのウォームアップ!」は、最強ミュウツーに備えてアタッカーやサポーターのポケモンを育成しやすくなるアイテムが入手しやすいイベント。
第1弾ではハッサム、サザンドラ、ハピナスが期間限定レイドに出現していましたが、第2弾ではブリムオン、オーロンゲ、ハピナスが出現。最強ミュウツーの開催に合わせ、9月1日より第1弾と第2弾が同時開催中です。
ハッサム/サザンドラ/ブリムオン/オーロンゲは栄養ドリンクと技マシン、性格ミントなどをドロップ。ハピナスは大量のテラピースをドロップ。
ハピナスとハッサム、ブリムオン、オーロンゲは「ガチグマ」で"ほぼ"ワンパン周回することができるので、レイド用ガチグマの育成方法と技構成、知っておくと役立つHowToについてご紹介です。
最強のミュウツーへのウォームアップ!第1弾&第2弾をレイド用ガチグマでワンパン周回する方法

それじゃ、早速ポケモンSVのイベント「最強のミュウツーへのウォームアップ!」の第1弾と第2弾のポケモンをガチグマで簡単にワンパン周回する方法について見ていきましょう。
ガチグマはポケモンレジェンズアルセウスで登場した"リングマ"の進化後ポケモン。
レジェンズアルセウスからポケモンホーム経由で連れてくるしか入手方法はないのが惜しいところですが、ガチグマ持ってないよ…って人はハッピーハピナスレイドで活躍したレイド用リングマでもOKです。
レイド用ガチグマの育成方法と技構成、持ち物
![]() | ガチグマ |
レベル | 100 |
努力値 | HP:252 攻撃:252 素早さ:6 |
性格 | いじっぱり |
テラスタイプ | – |
特性 | こんじょう |
もちもの | かえんだま |
わざ | からげんき ぶちかまし かみくだく はらだいこ |
レイド用「ガチグマ」の努力値と技構成、もちものについては上記のとおり。
#Tips |
かえんだまは、持たせると戦闘に出た最初のターンの終わりにやけど状態になる道具。やけどの攻撃半減効果は「特性:こんじょう」だと無効となります。状態異常時に威力が倍になる「からげんき」と相性抜群。ハッコウシティのデリバードポーチで購入可能。 |
ガチグマははらだいこ×こんじょう×140の攻撃種族値から放たれる「からげんき」の圧倒的火力で、様々なレイドで活躍できるポケモンです。
「はらだいこ」はザングースから横遺伝することができるため、技に空きを作ったガチグマに"ものまねハーブ"を持たせ、「はらだいこ」を覚えたザングースと一緒に手持ちに入れてキャンプすれば覚えさせることができますよ。
ガチグマを持っていない人はレイド用のリングマがおすすめ
![]() | リングマ |
レベル | 100 |
努力値 | HP:252 攻撃:252 素早さ:6 |
せいかく | いじっぱり |
テラスタイプ | – |
特性 | こんじょう |
もちもの | かえんだま |
技構成 | からげんき かみくだく 10まんばりき はらだいこ |
ポケモンレジェンズアルセウスをプレイしていなくて、ガチグマが入手できない…ってブラザーはレイド用に「リングマ」を育てるのがおすすめ。
ガチグマと"ほぼ"同じ育成方法でハピナスをワンパンして周回することができます。
ちなみに、リングマは「ぶちかまし」を覚えられないので、ぶちかましのかわりに「10まんばりき(Lv48で習得)」を覚えさせるのがおすすめ。はらだいこはザングースから遺伝可能です。
「最強のミュウツーへのウォームアップ!」第1弾&第2弾をガチグマorリングマで周回する方法とワンパンする立ち回りについては以下の通り。
ハピナスをガチグマでワンパンする立ち回り
大量のテラピースをドロップする「ハピナス」は、めっちゃ簡単にガチグマでワンパン周回が可能。立ち回りは以下の通りです。
- からげんき(ノーマル)が等倍のタイプ
- はらだいこ
- からげんきでワンパン
- はがね/いわタイプ
- はらだいこ
- ぶちかましでワンパン
- ゴーストタイプ
- はらだいこ
- ぶちかましでワンパン
ハピナスは、ガチグマですべてのタイプワンパンできるので超絶周回が楽。
テラスタイプゴーストのハピナスに対してダメージ計算してみたところ、「かみくだく」のダメージは"1263~1487″。ぶちかましのダメージは"1421~1672″。抜群技よりもタイプ一致のぶちかましのほうがダメージ出ます。
ガチグマでグイグイ周回してテラピースを集めましょう。
ハッサムをガチグマでワンパンする立ち回り
ハッサムは物理耐久が高いので、はらだいこ+からげんきだとHPが残ってしまうパターンもちらほら。ぶちかましで抜群が取れるタイプは簡単にワンパンできます。
- からげんき(ノーマル)が等倍のタイプ
- はらだいこ
- いけいけドンドン(おうえん)
- からげんきでワンパン
- はがね/いわタイプ
- はらだいこ
- ぶちかましでワンパン
- ゴーストタイプ
- はらだいこ
- いけいけドンドン(おうえん)
- ぶちかまし
ハッサムも基本ガチグマの「からげんき」と「ぶちかまし」でワンパン。ハッサムに防御の性格補正などがかかっている場合はワンパンできないこともあります。
ぶちかましで抜群が取れるタイプははらだいこ→ぶちかましでワンパンできるので、こちらも超絶楽ちん。
サザンドラの立ち回り

サザンドラは、耐久が高く、攻撃も結構痛いので、ガチグマでワンパンは厳しめ。素早さもガチグマのほうが遅いため、いけいけドンドンも安定しません。
しかも、サザンドラは"特性:ふゆう"なので鋼/地面/岩/電気のテラスタイプが出てきても"ぶちかませない"のがキツイ。

はらだいこ → からげんき → ひんし → はらだいこ → からげんきでごり押しするか、ほかのポケモンに任せるのがおすすめです。※ごり押しする場合も、1-2回ひんしになるくらいで大抵勝てる。


プレートをサザンドラのテラスタイプに合わせて持ち換えるのが少々面倒くさいですが…アルセウスを持っている人は特に何も気にせず「アシッドボム」と「さばきのつぶて」で倒せるのでおすすめです。
テツノカイナやマリルリ、テツノドクガも良い仕事してくれる。
#Tips |
アルセウスのタイプが変わる「〇〇プレート」系アイテムは、アルセウスをポケモンホーム経由で入手後、マリナードタウンの"競り"に追加"されます。競りの商品に無い場合は、日付を1日後の0時0分にしてリセマラも可能。 |
ブリムオンをガチグマでワンパンする立ち回り

ブリムオンは耐久があるので、はらだいこ+からげんきだとHPが残ってしまうパターンもちらほら。初手でいけいけドンドンを使えば、仲間の攻撃で減る分と合わせて"ほぼ"ガチグマでワンパン周回することができます。
- からげんき(ノーマル)が等倍のタイプ
- いけいけドンドン(おうえん)
- はらだいこ
- からげんきでワンパン
- はがね/いわタイプ
- いけいけドンドン(おうえん)
- はらだいこ
- ぶちかましでワンパン
- ゴーストタイプ
- いけいけドンドン(おうえん)
- はらだいこ
- ぶちかましでワンパン
いけいけドンドンを挟めば、基本すべてのタイプをガチグマの「からげんき」と「ぶちかまし」でワンパンです。
こちらもテラスタイプ:ゴーストは抜群の「かみくだく(371~389ダメージ)」よりも等倍の「ぶちかまし(371~439)」のほうがダメージ出る。
オーロンゲをガチグマでワンパンする立ち回り

オーロンゲも耐久が高いほか、リフレクターが厄介。僕が周回した感じだと「リフレクター」よりも「ひかりのかべ」を張る頻度のほうが高いかなぁと。
- からげんき(ノーマル)が等倍のタイプ
- いけいけドンドン(おうえん)
- はらだいこ
- からげんきでワンパン
- はがね/いわ
- いけいけドンドン(おうえん)
- はらだいこ
- ぶちかましでワンパン
- ゴーストタイプ
- いけいけドンドン(おうえん)
- はらだいこ
- ぶちかまし
オーロンゲの立ち回りはこんな感じ。こちらも初手で「いけいけドンドン」を挟めば、仲間のポケモンが削る分と合わせてガチグマでワンパン周回することができます。
少しだけHPが残ることがあるものの、リフレクターを張られてもガチグマの「からげんき」が通るタイプは高確率でワンパン可能。
「最強のミュウツーへのウォームアップ」詳細と概要、報酬

最強ミュウツーに備えるイベントは第1弾と第2弾が開催されており、9月1日~18日までは同時開催中。
イベントで登場するポケモンと報酬については以下の通りです。
第1弾「目指せアタッカー!最強のミュウツーへのウォームアップ!」
目指せアタッカー! 最強のミュウツーへのウォームアップ! | |
開催期間 | 9月1日~18日 |
登場するポケモン | ハッサム(★5) サザンドラ(★5) ハピナス(★5) |
報酬 | けいけんアメ テラピース タウリン リゾチウム インドメタシン 技マシン88(つるぎのまい) 技マシン100(りゅうのまい) 技マシン129(めいそう) 技マシン140(わるだくみ) |
最強ミュウツーのウォームアップ第1弾で登場するポケモンを倒すと、アタッカーの育成に役立つアイテムを入手可能。
上記アイテムのほか、ポイントアップやようきミント、ぎんのおうかん、いじっぱりミントなども入手できます。
第2弾「目指せサポーター!最強のミュウツーへのウォームアップ!」
輝けサポーター! 最強のミュウツーへのウォームアップ! | |
開催期間 | 9月1日~18日 |
登場するポケモン | オーロンゲ★5) ブリムオン(★5) ハピナス(★5) |
報酬 | けいけんアメ テラピース マックスアップ ブロムヘキシン キトサン 技マシン75(ひかりのかべ) 技マシン74(リフレクター) 技マシン30(バークアウト) 技マシン15(むしのていこう) |
最強ミュウツーのウォームアップ第2弾で登場するポケモンを倒すと、サポーターの育成に役立つアイテムが入手可能。

報酬は、ハッサム/サザンドラ/ブリムオン/オーロンゲが育成関連アイテムと技マシン。ハピナスはテラピースが大量に入手可能です。
9月1日~18日までは第1弾と第2弾が同時開催
2023年9月1日~18日までは「最強ミュウツーへのウォームアップ!」の第1弾&第2弾が同時開催中なので、最後のラッシュもお忘れなく。
9月1日~18日まで第1弾&第2弾が同時開催中。レイド用ガチグマで無双しよう

最強ミュウツーに備えるイベントは9月1日~18日まで第1弾&第2弾が同時開催中。
最強ミュウツーとミュウに関するポケモンSVのイベントについて気になるブラザーは以下の記事も参考にどうぞ。