最強ピカチュウをソロで攻略する方法。オリーヴァでギガドレ連打が意外と安定する #ポケモンSV

でんきだま持ちは予想してたけど、初手HP100%バリアは聞いてない。
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)」にて、2023年2月24日(金)9時~2月27日(月)23時59分までの3日間「最強のピカチュウ」が襲来中。
2月27日のPokémon Dayを記念して開催とのことで、テラスタイプは「みず」。特性は電気技が無効になる"ひらいしん"、もちものに「でんきだま」を持っているため火力が高くて厄介ですが……オリーヴァにメトロノーム(もしくはおんみつマント)を持たせてギガドレインを連打していれば比較的簡単に倒すことができます。オリーヴァでテラスタルしてからが本番。
この記事では、最強ピカチュウを安定して攻略するための対策ポケモン「オリーヴァ」の育成方法をチェックしつつ、最強ピカチュウについておさらいしていこうと思うので参考にどうぞ。
※Update 2023/2/26, 現在開催中のテラレイドバトル「最強のピカチュウ」ですが、隠し要素的な感じで「でっかいあかし」がもらえる個体が低確率で入手できるかもって情報があるので追記。確率は16分の1とのことなので、まだ捕まえていない人は狙ってみるといいかも。僕はすでに最強ピカチュウ捕まえた後だったので……無理でした。悲しい。
▶【予告】黒い結晶のテラレイドバトルに最強のピカチュウが出現!- 公式HP
ポケモンSVのテラレイドバトル「最強のピカチュウ」が2月24日から開催

「最強のピカチュウ」はリザードン、エースバーン、ゲッコウガに続く最強シリーズ第4弾。
2月27日のPokémon Dayの開催を記念して、2月24日(金)9時~2月27日(月)23時59分までの3日間開催されており、これまでの最強レイドと異なり最強のピカチュウは1回しか開催されないことは要注意ですね。
イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する"黒い結晶"に「最強のピカチュウ」が出現。
捕まえられる最強のピカチュウには「さいきょうのあかし」が付いているほか、1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能です。
参加条件と開催期間
イベントテラレイドバトル | 最強のピカチュウ |
開催期間 | 2月24日(金)9:00~2月27日(月)23:59 |
出現条件 | エンディングクリア後に☆6レイドを解放する ※マルチレイドは誰でも参加可能 |
その他 | 最強のピカチュウを入手 ※1セーブ/1回限り 繰り返し入手可能な報酬 |
最強のピカチュウの開催期間は2月24日(金)9:00~2月27日(月)23:59まで。
知っておきたいトピックは……
- すべて同じ能力値、技、同じ性格のピカチュウが出現
- 個体値6V、テラスタイプはみず
- でんきだま持ち
- 特性は"ひらいしん"
- 1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能
- 捕まえた後でも、期間内であれば黒い結晶のテラレイドバトルに参加し、報酬を受け取ることができる
- 黒い結晶のテラレイドバトルに挑戦するには、エンディング後に遊べるようになるイベントをクリアしている必要がある
- マルチプレイ中のトレーナーのテラレイドバトルに参加するか、あいことばで知り合いのテラレイドバトルに参加する場合、イベントをクリアしていないトレーナーも黒い結晶のテラレイドバトルに参加可能
こんなところ。
最強のピカチュウが出現する"黒い結晶"を解放するには、ポケモンSVのストーリー(エンディング)をクリアしている必要があります。
#Tips |
---|
黒い結晶は、クリア後に挑戦できる学校最強大会で優勝後、★4以上のテラレイドバトル10回クリアで解放。学校最強大会に参加するには全ジムリーダーともう一度戦う必要があります。最強ゲッコウガが出現しない場合、「ポケポータル>ふしぎなおくりもの>ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報を受け取っておきましょう。 |
最強ピカチュウの技構成
タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | |
かみなり | でんき | 物理 | 120 | 100 | 15 |
なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100 | 15 |
じゃれつく | フェアリー | 物理 | 90 | 90 | 10 |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75 | 15 |
あまごい | みず | 変化 | – | – | 5 |
最強ピカチュウの技構成は上記のとおり。
初手でHP100%ぶんのバリアを張り、あまごい→なみのりまでが一連の流れとなっており、しっかり育てたポケモンでないと初手のコンボであっさりやられてしまいます。特性:ちょすいのポケモンや草タイプのポケモンがベター。
ちなみに、最強ピカチュウのHPは1万程度。テラスタイプはみずです。弱点は「くさ」と「でんき」ですが、特性:ひらいしんなので、草タイプのポケモン(今回はオリーヴァ)を育てるのがおすすめです。
レイド報酬
最強ピカチュウを倒すとテラピースみずのほか、けいけんアメ、ほしのかけらやきんのたまなどの換金アイテムが入手可能。初クリア時は「わざマシン123」と「とくせいパッチ」もドロップします。
- ぎんのおうかん
- けいけんアメL/XL
- ふしぎなアメ
- リゾチウム
- テラピースみず
- とくせいパッチ
- とくせいカプセル
- きんのたま、ほしのかけら、すいせいのかけら
最強ピカチュウは「でんきだま」を持っているため、クリアして捕まえるとでんきだまも入手可能です。
レイドパワーみずが発動するレシピ
報酬枠 | |
レイドパワーなし | 15個 |
Lv1 | 16個 |
Lv2 | 17個 |
Lv3 | 18個 |
最強ピカチュウの報酬が増える「レイドパワー:みず」のレシピは以下の通り。素材が足りないブラザーは今のうちに集めておきましょう。
- レイドパワー:みず Lv2のレシピ
- ライス×6+チリソース×2
- レイドパワー:みず Lv3のレシピ
- ひでんからスパイス+ひでんあまスパイス
ひでんスパイスが豊富にある人はレイドパワー:みず Lv3を発動させるのがおすすめです。
最強のピカチュウ 概要
イベントテラレイドバトル | 最強のピカチュウ |
開催期間 | 2023年2月24日(金)9:00~2月27日(月)23:59 |
出現条件 | エンディングクリア後に☆6レイドを解放する ※マルチレイドは誰でも参加可能 |
その他 | 最強のピカチュウを入手 ※1セーブ/1回限り 繰り返し入手可能な報酬 |
最強ピカチュウ対策用オリーヴァ(ソロ向け)の育て方

それじゃ、早速最強ピカチュウ対策用「オリーヴァ」の育成方法を見ていきましょう。オリーヴァのほかには「マスカーニャ」や「ラランテス」も候補に挙がっていますが、オーリーヴァが比較的安定して最強ピカチュウを倒せるかなぁと。
目標となるオリーヴァの努力値と能力値は以下の通り。
オリーヴァ | |
性格 | ひかえめ |
特性 | こぼれだね |
テラスタイプ | くさ |
もちもの | おんみつマント or メトロノーム |
努力値 | HP 252 とくこう 252 とくぼう 6 |
技構成 | ギガドレイン にほんばれ |
もちものは、最強ピカチュウのかみなりで麻痺るのがイヤなひとはおんみつマント、少しでも火力を上げて効率を上げたい人はメトロノームがおすすめ。※メトロノームを持たせた場合、麻痺状態になってもゴリ押しです。個人的には麻痺のストレスがない"おんみつマント"がおすすめ。
オリーヴァの技構成は「ギガドレイン」と「にほんばれ」が必須。テラスタイプは"くさ"がおすすめです。※ギガドレインとにほんばれは技マシンマシンで習得可能。
Step1:オリーヴァ(ミニーブ)を捕まえる

オリーヴァの進化前の「ミニーブ」の生息地は南2番エリアのオリーブ畑。
ネストボールで簡単に捕まえられるため、捕まえてないよーって人は捕まえにいきましょう。
Step2:せいかくを「ひかえめ」に変更し、ぎんのおうかんを使う
次はオリーヴァの性格を変更します。
テーブルシティやフリッジタウンにある"ラッキーズ"で「ひかえめミント」を購入して使用し、このタイミングで「けいけんアメ」を使ってレベルも100にしておきましょう。※オリーヴァまでは3回の進化があるため、ミニーブから一気にレベル100にしないようにご注意を。
鍛えておきたい個体値は「HP」「特攻」「防御」「特防」の4つ。ぎんのおうかんはデリバードポーチで20,000円で購入できるほか、とっくんおじさんはフリッジタウンのポケモンセンターすぐ近くにいます。
#Tips |
---|
個体値とは、ポケモンの強さを表すパラメータのうち、その個体が生まれ持った才能・素質を表す数値。要は生まれつきの強さのこと。ストーリークリア後、ボックスで[+ボタン]を押すと確認できるようになります。ゲーム内では「すばらしい」や「さいこう」「まぁまぁ」「きたえた!」などで表示されます。 |
持ってない人は「おんみつマント」を購入しておく
「おんみつマント」を持っていない人はハッコウシティのデリバードポーチで購入しておくこともお忘れなく。エンディング後に開放され、価格は50,000円です。
おんみつマント |
持たせると相手の技の追加効果を受けなくなる。 最強ゲッコウガの場合、ダストシュートで毒状態にならなくなったり、れいとうビームでこおり漬けにされるリスクを0にできます。※つじぎりのきゅうしょに当たりやすい効果はなくならない。 |
Step3:努力値を振る
今から最強ピカチュウ対策にオリーヴァを育てる場合、努力値は「HP」と「とくこう」にぶっぱ、あまりを「とくぼう」に振りましょう。
最強リザードンを周回していた人は「リゾチウム」が余ってると思うので、とくこうはドーピング、HPの努力値は野生ポケモンで振るのがおすすめです。
#Tips |
---|
努力値とは、ポケモンのステータスを高められる隠しパラメータのこと。各ステータスに振れる努力値は最大252。全ステータスの合計は510ポイントまで振ることができます。 ルリリはHP+1、デルビルは特攻+1みたいな感じでポケモンごとに倒して得られる努力値が決まっているので、+1ポイント得られるポケモンを252体倒せば252ポイントの努力値を振れる…といった感じ。 努力値に+8のボーナスが乗るパワー系アイテム持たせることで、倒すポケモンを28体(+1ポケモンの場合)と大幅に少なくすることができます。 |
お金に余裕がある人は、ラッキーズでリゾチウム(とくこう)を25個、マックスアップ(HP)を25個買っておくと、ポケモンを倒してオリーヴァの努力値を振る時間と手間が省けます。
※リゾチウムやタウリンなどのドーピングアイテムは1つで努力値+10振ることができます。リゾチウムを25個使用した場合はとくこう+250されるので、残りの"2″ははね系アイテムで振るのがおすすめ。
最強ピカチュウ対策オリーヴァの努力値
オリーヴァ | |
努力値 | HP 252 とくこう 252 とくぼう 6 |
最強ピカチュウ対策用オリーヴァの努力値配分はこんな感じ。
努力値振りのおすすめ場所は……
- とくこう
- コサジの小道「入り江のほら穴」にいるデルビル(とくこう+1)
- デルビルは夜にたくさん出現
- パワーレンズを持たせて28体倒す
- HP
- コサジの小道にいるグルトン(HP+1)
- ラッキー(HP+1)
- 遭遇パワー:ノーマルを発動させて北3番エリアにいくと、ラッキーが大量に出現
- パワーウェイトを持たせて28体倒す
- とくぼう
- せいしんのはねを6つ使用するのがおすすめ
上記の通り。
パワーウェイトやパワーアンクル、パワーベルトといった努力値振り用アイテムはデリバードポーチで10,000円で購入可能です。
Step4:技構成を揃える

オリーヴァの技構成のうち「ギガドレイン」と「にほんばれ」は技マシンマシンで習得可能。
ギガドレインとにほんばれの作成に必要な素材は以下の通りです。
素材 | |
ギガドレイン | カプサイジのたね×5 ハネッコのはっぱ×3 メェークルのはっぱ×3 |
にほんばれ | ヒマナッツのはっぱ×3 コータスのせきたん×3 シシコのたてがみ×3 |
最強ピカチュウの立ち回りとHowTo

最強ピカチュウは初手でHP100%バリア。
さて、ここからは最強ピカチュウ戦におけるオリーヴァの立ち回りについて。
基本は初手で「にほんばれ」を使用したあと「ギガドレイン」を連打するだけで勝てますが、テラスタルするまではギガドレインで与えられるダメージは微々たるもので、HPも気持ち程度しか回復しないので……状況により応援でサポートしてあげるとさらに安定します。
(ピカチュウは初手で『HP100%のバリア→あまごい→なみのり』の3連コンボをしてくるので、テツノカイナなどのワンパン要員は積む余裕がない)
レイドバトルの立ち回り

最強ピカチュウはテラスタルしてからが本番。
最強ピカチュウ戦(ソロ)の立ち回りは以下の通り。
- 初手で「にほんばれ」
- 適当に攻撃
- メトロノームを持たせている場合、麻痺を「いやしのエール」で回復してもすぐ麻痺になる可能性が高いため、ゴリ押ししたほうがいいかも。
- 最強ピカチュウはテラスタルオーブのチャージを消してくるので要注意。
- テラスタルする
- HPが少ない場合はテラスタル前に一度"ひんし"になってもOK。
- ギガドレイン連打
基本は初手「にほんばれ」からのギガドレイン連打。にほんばれした後、最強ピカチュウは「かみなり」や「アイアンテール」を多用してくるようになるため、運が良ければ全く当たらず簡単に倒せることもあります。
メトロノームではなく、隠密マントを持たせている場合はグラスフィールド時に「だいちのはどう」で攻撃、体力が減ったらギガドレインで回復する立ち回りがおすすめです。

最強ピカチュウは低い耐久を補うために初手からHP100%のバリアを張るという荒業に出たので……オリーヴァがテラスタルするまではギガドレインで与えるダメージも、回復量も微々たるもの。
残りHPと相談しつつ、「がっちりぼうぎょ」や「いやしのエール」も組み合わせていきましょう。
#Tips |
---|
ポケモンSVの"おうえん"の効果は、いけいけドンドンが攻撃と特攻1.5倍、がっちりぼうぎょが防御と特防1.5倍、いやしのエールがHPを回復。(回復量は20%~100%でランダム) 自分のポケモンがひんし状態になっても効果は続くため、がっつり活用していきましょう。※効果は重複しないのでご注意を。 |
最強+でっかいあかしのピカチュウを捕まえられるかも
現在開催中のテラレイドバトル「最強のピカチュウ」ですが、隠し要素的な感じで「でっかいあかし」が付いたピカチュウが確率で入手できるかもなのでちょこっと追記。
「でっかいあかし」を持った最強ピカチュウが出現する確率は16分の1とのことなので、まだ最強ピカチュウを捕まえていない人は挑戦前にセーブ>違う場合はロードを繰り返して狙ってみましょう。※最強ピカチュウを捕まえられるのは1セーブデータにつき1匹までなので、すでに捕まえた人は諦めるしかありません。
通常サイズのピカチュウとでっかいサイズのピカチュウは明らかにサイズ感が違うので……捕まえれた人がものすごくうらやましい…。
(もしかしたら、これまでの最強レイドでもでっかいあかしが入手できるようになっていたのかも)
2月27日のPokémon Dayもお見逃しなく
ポケットモンスター 赤・緑が発売された日となる2月27日は毎年「ポケモンデー」。当日23時からは公式Youtubeチャンネルで"Pokémon Presents"が放送されるため、こちらのチェックもお忘れなく。
今年のPokémon Dayでは何が発表されるのか……楽しみ過ぎる。
公式HPではPokémon Day 2023の特設ページが開設されているため、気になるブラザーは目を通しておきましょう。