【ポケモンSV】登場が確定した内定ポケモンたちをおさらい

ポケットモンスター 赤・緑の発売から26周年となる2022年2月27日に発表されたシリーズ最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)」。
Nintendo Switch向けに世界同時発売となっており、発売日は2022年の冬。もうすでに楽しみすぎる本作ですが......ファーストトレイラーで判明した"内定ポケモン"についてさらっとおさらいしておきましょう。
ポケモンSVはポケモンホームにも対応予定となっており、ポケモンレジェンズアルセウスからヒスイ地方のポケモンも連れて来れるようなので、今からしっかりポケモンを集めとかないとです。
▶第9世代の完全新作「ポケモン スカーレット・バイオレット」がキタ!広大なオープンワールド&新御三家が公開
ポケモン スカーレット・バイオレットの内定ポケモンたち

それでは、早速「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)」に登場するポケモンたち......つまりは登場が内定しているポケモンたちについてみていきましょう。
このページに記載しているポケモンは、ポケモン公式Youtubeチャンネルが公開した1st TrailerとポケモンSV公式HPで姿が確認できたポケモンとその進化後のポケモンたちなので、確定とは言えないまでも、登場する可能性が高いと思ってもらえれば。
内定ポケモンまとめ
- ムックル/ムクバード/ムクホーク
- ハネッコ/ポポッコ/ワタッコ
- チュリネ/ドレディア
- アマカジ/アママイコ/アマージョ
- コダック/ゴルダック
- ミツハニー/ビークイン
- フワンテ/フワライド
- ニャース/ペルシアン
- イシヘンジン
- キャモメ/ペリッパー
- ウデッポウ/ブロスター
- チルット/チルタリス
- ピチュー/ピカチュウ/ライチュウ
- ピンプク/ラッキー/ハピナス
- ハブネーク
- ヨーギラス/サナギラス/バンギラス
- コイル/レアコイル/ジバコイル
- リオル/ルカリオ
- ミニリュウ/ハクリュー/カイリュー?
- ヒスイゾロア/ヒスイゾロアーク
- ニャオハ(御三家)
- ホゲータ(御三家)
- クワッス(御三家)
ポケモン公式Youtubeと公式HPから確認できたポケモン スカーレット・バイオレットに登場するポケモンは上記の通り。
現時点では第1世代(赤/緑/青/ピカチュウ)と第4世代(ダイパ/プラチナ)に登場したポケモンが多い印象ですね。序盤から登場するひこうタイプのポケモンで、旅パで心強いムクホークはポケモンSVでも登場です。

また、噴水の銅像だけなので確定とは言えないですが、ミニリュウも登場する可能性高めです。
(ポケモンレジェンズアルセウスではガラルマタドガスの銅像があるのに登場しなかったですし......出るかも? くらいの心持ちでどうぞ)
ヒスイ地方のポケモンは対戦で使える可能性大

ポケモン スカーレット・バイオレットは、ソフトの発売後にポケモンホームに対応予定となっており、公式HPのイメージ画像では"ヒスイゾロアーク"と"ルカリオ"のバトルシーンの画像が使われています。
実際にどのポケモンがポケモンSVに連れて来れるかは発売後になるまで分からないですが、ポケモンレジェンズアルセウスに登場したヒスイ地方のポケモン(ヒスイゾロアーク/ヒスイマルマイン/ヒスイウォーグルなど)は連れて来れる可能性が高いかも。
ポケモンSVの新御三家

せっかくなので、すでに公式から発表されているポケモン スカーレット・バイオレットの御三家についても簡単におさらいしておきましょう。
新しい御三家は、くさタイプの「ニャオハ」、ほのおタイプの「ホゲータ」、みずタイプの「クワッス」の3匹。SNSでの評価は賛否両論のようですが......個人的には3匹ともいい感じで進化後を妄想するのが楽しい。
ニャオハ

きまぐれで甘えん坊なくさねこポケモン「ニャオハ」。
名前 | ニャオハ |
分類 | くさねこポケモン |
タイプ | くさ |
高さ | 0.4m |
重さ | 4.1kg |
特性 | しんりょく |
ホゲータ

のんびりやでマイペースなほのおワニポケモン「ホゲータ」。
名前 | ホゲータ |
分類 | ほのおワニポケモン |
タイプ | ほのお |
高さ | 0.4m |
重さ | 9.8kg |
特性 | もうか |
クワッス

まじめできれい好きな、こがもポケモン「クワッス」。
名前 | クワッス |
分類 | こがもポケモン |
タイプ | みず |
高さ | 0.5m |
重さ | 6.1kg |
特性 | げきりゅう |
最新作「ポケモンSV」の続報に期待!
さて、あまりにも楽しみ過ぎるポケモン最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」は、2022年冬に全世界同時発売。
ワイルドエリア → ポケモンレジェンズアルセウスと重ねてきて、ついにシームレスなオープンワールドとなったポケモンが面白くないわけがないですよね。(舞台となる地方やストーリー、そのほかに登場するポケモンについては続報待ち)
ポケモンSVの発表時のまとめについて気になるブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。
▶第9世代の完全新作「ポケモン スカーレット・バイオレット」がキタ!広大なオープンワールド&新御三家が公開
Source&Credit:ポケモン公式Youtubeチャンネル