最強ヒスイジュナイパーをソロ攻略する方法とHowTo。ソウブレイズがド安定で周回可能 #ポケモンSV

最強ヒスイジュナイパーをソロ攻略する方法とHowTo。ソウブレイズがド安定で周回可能 #ポケモンSV

ポケモンSV ヒスイジュナイパー ソロで攻略する方法

広告またはアフィリエイトを含みます。

最強ヒスイジュナイパーはソウブレイズがド安定。

10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59までの期間限定で最強レイド「最強のヒスイジュナイパー」第2弾が開催中なので、最強ヒスイジュナイパーの概要と詳細、ソロで攻略する方法についておさらい。

これまでの最強レイドと同様に捕まえられるのは1セーブデータにつき1匹。”さいきょうのあかし”付き。本来であれば、ポケモンレジェンズアルセウスをプレイしていないと入手できない「ヒスイジュナイパー」が参戦です。

最強ヒスイジュナイパーのテラスタイプは「くさ」。おすすめソロ対策ポケモンは「ソウブレイズ」。イベントの概要、詳細についておさらいしつつ、ソウブレイズの努力値や育成方法、立ち回りについて見ていきましょう。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい

目次

最強ヒスイジュナイパーをソロで簡単に攻略する方法とHowTo。ソウブレイズの育成方法と努力値、立ち回りについて

ポケモンSV 最強ヒスイジュナイパー ソロ攻略

「最強のヒスイジュナイパー」は、リザードン、エースバーン、ゲッコウガ、ピカチュウ、ジュナイパー、ダイケンキ、バクフーン、インテレオン、ブリガロン、マフォクシー、ゴリランダー、ミュウツーに続く最強シリーズレイド第13弾。

ポケモンレジェンズアルセウスをプレイしていないと入手できない「ジュナイパー ヒスイの姿」が入手できます。

ポケモンSV 黒い結晶
黒い結晶 マップ ポケモンSV

左:黒い結晶、右:マップの表示

イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する”黒い結晶”に「最強のヒスイジュナイパー」が出現し、捕まえられる最強ヒスイジュナイパーは個体値6Vで「さいきょうのあかし」付き。

ヒスイジュナイパーの種族値
HP 88
攻撃 112
防御 80
特攻 95
特防 95
素早さ 60
合計 530

ヒスイジュナイパーの種族値は上記のとおり。

リーフブレードやシャドークロー、3ぼんのやなどの急所にあたりやすい技には注意が必要なほか、後半の連続攻撃も痛い。

最強ヒスイジュナイパーの技構成

タイプ 種類 威力 命中
リーフブレード くさ 物理 90 100
3ぼんのや くさ 物理 90 100
シャドークロー ゴースト 物理 70 10
ブレイブバード ひこう 物理 120 100
リーフストーム くさ 特殊 130 90
グラスフィールド くさ 変化
ビルドアップ かくとう 変化
つるぎのまい ノーマル 変化

最強ヒスイジュナイパーの技構成は上記の通り。

3ぼんのやが非常に強力で厄介なので、隠密マントを持たせるなどして対策しておきましょう。

#Tips
3ぼんのやはヒスイジュナイパーの専用技。きゅうしょにあたりやすく、ひるみ効果があり、確率で防御も下げられてしまう恐ろしい技。

最強ヒスイジュナイパーのHPは1万程度と予想され、テラスタイプは「くさ」。弱点タイプは「ほのお」「ひこう」「むし」「こおり」。

初手でビルドアップを使用し、HPが減ると連続攻撃&グラスフィールド、つるぎのまいを使用してくるのでご注意を。

#Tips
最強ヒスイジュナイパーは、HPを3ぶんの1ほど削るとシールドを張り、自分のデバフ解除後、剣の舞を積んできます。

レイド報酬

最強ヒスイジュナイパーのレイド報酬

最強ヒスイジュナイパーの報酬は、これまでの最強レイドと同様にテラピースのほか、けいけんアメやミントをドロップ。

最強ヒスイジュナイパーはタウリンとリゾチウムをドロップするため、周回にもおすすめです。

  • けいけんアメL/XL
  • ふしぎなアメ
  • テラピースくさ
  • タウリン
  • リゾチウム
  • ポイントアップ
  • いじっぱりミント
  • 技マシン159(リーフストーム)
  • とくせいパッチ
  • とくせいカプセル

初回クリア時は「とくせいパッチ」「技マシン」が確定でドロップ。タウリンとリゾチウムが少なくなってきた…って人は、最強ヒスイジュナイパーを「ソウブレイズ」でがっつり周回しておきましょう。

最強ヒスイジュナイパーをソウブレイズで安定してソロ攻略する方法と立ち回り、努力値や技構成については以下の通り。

最強ヒスイジュナイパーをソウブレイズで簡単にソロ攻略する方法と立ち回り

最強ヒスイジュナイパーはソウブレイズがおすすめの対策ポケモン。

最強ヒスイジュナイパーにおすすめの対策ポケモンは、無念の剣で耐久しつつ、ダメージを与えられる「ソウブレイズ」。

比較的安定して、簡単にソロで攻略できると思うので、ここからは、ソウブレイズの育成方法と技構成、立ち回りについてダダっとおさらいです。

最強ヒスイジュナイパー対策「ソウブレイズ」の育成方法と努力値振り、技構成

ポケモンSV ソウブレイズ ゾウブレイズ
性格 いじっぱり
特性 もらいび
テラスタイプ ほのお
もちもの おんみつマント
努力値 こうげき:252
ぼうぎょ:252
HP:6
技構成 むねんのつるぎ
つるぎのまい
クリアスモッグ
ちょうはつ

最強ヒスイジュナイパー対策の「ソウブレイズ」の育成方法、努力値、技構成については上記のとおり。

技構成は「ちょうはつ」のかわりに「おにび」もおすすめですが、一長一短あり、おにびは安定感が増すものの、命中が不安。ちょうはつは確実に相手の積技を妨害できますが、急所次第では立ち回りが厳しくなることもあります。

最強ヒスイジュナイパーの積み技をコントロールするため、クリアスモッグは必須かなと。攻撃はひたすら無念の剣で耐久です。

#Tips
むねんのつるぎは、与えたダメージの半分を回復できるほか、威力は90と高火力な炎物理技。最強ヒスイジュナイパー戦では無念の剣が重要になるので、ポイントアップでPPも増やしておきましょう。

最強ヒスイジュナイパーは「3ぼんのや」の追加効果が痛いため、持ち物は「おんみつマント」がおすすめです。

※おんみつマントはハッコウシティにあるデリバードポーチで20,000円で購入可能。

ちなみに、レイド用にHAに努力値振りしたソウブレイズでも「最強ヒスイジュナイパー」に挑戦してみたところ、HB振りと同じくらい簡単にクリアできたので、レイド用に育てたソウブレイズでもソロ攻略は可能です。

最強ヒスイジュナイパー戦の立ち回りとソウブレイズで簡単にソロ攻略するためのHowTo

初手で挑発。積んできたらクリアスモッグが安定。

それじゃ、ここからは最強ヒスイジュナイパーを「ソウブレイズ」でソロ攻略するための立ち回りとHowToについて。

最強ヒスイジュナイパー戦の立ち回りは以下の通りです。

  1. 初手で「ちょうはつ」
    • 味方のステータスが戻され、ビルドアップしてくる。
  2. 剣の舞を1回積む
    • 剣の舞は無理に積まなくてOK。1回積めれば十分です。
  3. 無念の剣で攻撃
    • HP次第では1回ひんしになるのもあり。
  4. 最強ヒスイジュナイパーが剣の舞を使用したらクリアスモッグ
    • HPが減ると2回連続で攻撃してくるため、剣の舞を確認したら必ずクリアスモッグ。
    • 最強ヒスイジュナイパーの攻撃ランクが上がっていると連続攻撃に耐えられない。
  5. テラスタルして無念の剣で攻撃し続ける

なるべく最強ヒスイジュナイパーに積まれないように意識しつつ、無念の剣で回復しながら攻撃していきましょう。

テラスタル後は弱点を突かれなくなるので、剣の舞やいけドンしたくなりますが…最強ヒスイジュナイパーは急所にあたりやすい技が多いので、連続攻撃と不意の急所でひんしになることもしばしば。無念の剣連打が安定します。

ちなみに、無念の剣は与えたダメージの半分のHPの半分を回復できるため、回復量は十分。

最強ヒスイジュナイパーに剣の舞を積まれると連続攻撃に耐えられなくなるため、剣の舞の後は「クリアスモッグ」…と意識すれば安定してソロで攻略できるはず。

開催期間と概要

イベント
テラレイドバトル
最強のヒスイジュナイパー(★7)
開催期間 10月6日(金)9:00~10月9日(月)8:59
10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59
出現条件 エンディングクリア後に☆6レイドを解放する
※マルチレイドは誰でも参加可能
テラスタイプ くさ
ソロ対策ポケモン ソウブレイズ
アーマーガア
ラウドボーン
その他 最強のヒスイジュナイパーを入手
※1セーブ/1回限り
繰り返し入手可能な報酬
色違い:入手不可

最強ヒスイジュナイパーは、第2弾が10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59まで開催中。

知っておきたいトピックは以下の通りです。

  • すべて同じ能力値、技、同じ性格のヒスイジュナイパーが出現
  • 1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能
  • とくせいは「きもったま」
    • ゴーストタイプのポケモンにノーマルと格闘タイプの技を当てられる。特性:いかくの効果を受けない
  • 捕まえた後でも、期間内であれば黒い結晶のテラレイドバトルに参加し、報酬を受け取ることができる
  • 黒い結晶のテラレイドバトルに挑戦するには、エンディング後に遊べるようになるイベントをクリアしている必要がある

最強ヒスイジュナイパーは、これまでのレイドと同様にマルチプレイ中のトレーナーのテラレイドバトルに参加するか、あいことばで知り合いのテラレイドバトルに参加する場合、イベントをクリアしていないトレーナーも黒い結晶のテラレイドバトルに参加可能です。

最強ヒスイジュナイパーが出現する”黒い結晶”を解放するには、ポケモンSVのストーリー(エンディング)をクリアしている必要がある点もご注意を。

#Tips
黒い結晶は、クリア後に挑戦できる学校最強大会で優勝後、★4以上のテラレイドバトル10回クリアで解放。学校最強大会に参加するには全ジムリーダーともう一度戦う必要があります。黒い結晶が出現しない場合、「ポケポータル>ふしぎなおくりもの>ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報を受け取っておきましょう。

最強ヒスイジュナイパー第2弾は10月16日まで開催中

ポケモンSVの最強レイド「最強のヒスイジュナイパー」第2弾は2023年10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59まで開催中。

最強ヒスイジュナイパーが登場したことで、おそらく、ヒスイバクフーン、ヒスイダイケンキといった感じで”ヒスイ御三家”がパルデアに揃う可能性も高めですね。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい


読む  ハロウィンレイドの「ムウマージ」をワンパン周回する方法 #ポケモンSV
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次