キタカミの里のレイドを周回して秘伝スパイスを効率よく集める方法とHowTo #ポケモンSV
そろそろ秘伝スパイス不足。
有料DLC「ゼロの秘宝 前編 碧の仮面」で様々なポケモンが追加されましたが、色違いポケモンの捕獲や大量発生イベントで秘伝スパイスの需要がぶち上げ。
そろそろガチで秘伝スパイスが足りなくなってきたので、効率よく秘伝スパイスを集める方法とHowToについてお届けです。
ソロで秘伝スパイスを集めるなら、レイドに出現するポケモンが少なくて、パルデア地方よりも小さい"キタカミの里"がやりやすいかも。
色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。
#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい
キタカミの里で秘伝スパイスを効率よく集める方法とHowTo
それじゃ、早速キタカミの里で秘伝スパイスを効率よく集める方法とHowToについて見ていきましょう。
ポケモンSVに登場する秘伝スパイスは「あまスパイス」「からスパイス」「しおスパイス」「にがスパイス」「すぱスパイス」の5種類。※秘伝スパイスは☆5/☆6レイドからドロップ。
秘伝スパイスを使用してサンドウィッチを作ることで「食事パワーLv3」を発動させることができるほか、輝きパワーLv3で色違いポケモンを厳選する時にも役立ちます。
上述のとおり、キタカミの里はパルデア地方よりもレイドで出現するポケモンが少なく、小さくて周回しやすいため、秘伝スパイスを集めるのにおすすめ。
効率よく秘伝スパイスを集めるために、知ってると役立つことがいくつかあるため、ダダっとご紹介です。
ひでんスパイスをドロップしやすいポケモンのレイドを周回する
時間効率的に☆5のレイドを周回するのがおすすめ。
まずひとつめ。ポケモンSVのレイドでは、すべての秘伝スパイスをドロップするポケモンを周回するのが効率よく秘伝スパイスを集めるコツ。
すべての秘伝スパイスをドロップするポケモンのレイドは以下の通りです。
ポケモンSVですべての秘伝スパイスがドロップするポケモンのレイド
パルデア地方 | キタカミの里 | |
☆5 | イルカマン オニゴーリ ゲンガー シビルドン フワライド | ヨノワール バルジーナ |
☆6 | シャワーズ リキキリン | ニョロボン |
☆5/☆6 | モロバレル ハピナス ハルクジラ ヘイラッシャ | イダイトウ カビゴン |
パルデア地方では、モロバレル、ハピナス、ハルクジラ、ヘイラッシャが☆5と☆6のレイドで出現。
キタカミの里ではイダイトウとカビゴンが☆5と☆6のレイドで出現するため、キタカミの里で秘伝スパイスを集める場合は☆5のレイドを周回して「ヨノワール」「バルジーナ」「ニョロボン」「イダイトウ」「カビゴン」のレイドを探しましょう。
#Tips |
☆6レイドは倒すのに時間がかかるため、時間効率で見た場合は☆5のレイドを周回するのがおすすめです。秘伝スパイスのドロップ率は☆6のほうが高いですが…そんなに変わらない。 |
ファストトラベル地点から近い結晶を周回する
ファストトラベル地点から近いレイドを回る。
パルデア地方と比べ、キタカミの里で出現しているレイドは数が少ないため、なるべくファストトラベル地点から近い結晶だけを回るのも効率よく秘伝スパイスを集めるコツ。
キタカミの里のレイドは全体的に距離が離れている印象ですが、近い場所は"光の柱"で確認することもできるので、とにかく近いところから回ることを意識して周回しましょう。
1か所だけ離れているレイドがある場合などは、スルーしてしまうのもあり。ファストトラベル地点から近いレイドだけを確認し、どんどん任天堂スイッチの時間を変えて、レイドを周回するのが効率良き。
オンラインレイドに参加する
すべての秘伝スパイスをドロップするレイドは、思いのほか見つけにくいですが、オンラインレイドに参加することで比較的簡単に見つけられる…というのも知っておきたいトピック。
パルデア地方 | キタカミの里 | |
☆5 | イルカマン オニゴーリ ゲンガー シビルドン フワライド | ヨノワール バルジーナ |
☆6 | シャワーズ リキキリン | ニョロボン |
☆5/☆6 | モロバレル ハピナス ハルクジラ ヘイラッシャ | イダイトウ カビゴン |
オンラインのテラレイドバトルに参加する方法は以下の通り。※Nintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
- 設定からポケポータルに移動
- Lボタンを押してインターネットに接続する
- テラレイドバトルに移動する
- バージョン違いのポケモンを探して参加する
すべての秘伝スパイスをドロップするポケモンのレイドは見つけやすいですが、レイドの難易度と味方次第では苦戦する点はご注意を。
オンラインレイドでは、自分がアタッカーで攻めるよりも、サポートに徹したほうが勝率高めな印象です。
秘伝スパイスは1時間くらい周回すれば困らないくらい集まるかも
カビゴンは"どろかけ"が面倒なので、隠密マントがおすすめ。
さてさて、ポケモンSVで秘伝スパイスを効率よく集める方法についてダダっとおさらいしてきましたが、効率を重視するなら☆6レイドよりも☆5レイドがおすすめ。
テツノカイナやマリルリ、コノヨザルといったレイドで活躍できるポケモンのほか、☆5レイドならガチグマで簡単に周回することができるので、レイド用ガチグマも育てておくとさらに効率UPです。
※ガチグマを持っていない場合はリングマでも同じ動きが可能。
1時間ほど集中して周回すれば、ひとまず困らないくらいの秘伝スパイスを集められると思うので、そろそろガチで秘伝スパイス少なくなってきた…ってブラザーは一度がっつり周回してみるといいかも。
色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。