おすすめ対策ポケモンは?最強ゴリランダーの詳細&概要まとめ。第1弾は7月31日まで開催中 #ポケモンSV

おすすめ対策ポケモンは?最強ゴリランダーの詳細&概要まとめ。第1弾は7月31日まで開催中 #ポケモンSV

最強ゴリランダー 対策と概要のおさらい

広告またはアフィリエイトを含みます。

7月28日(金)9:00~7月31日(月)8:59までの3日間、最強シリーズのイベントテラレイドバトル「最強のゴリランダー」第1弾が開催中なので、最強ゴリランダーの概要と報酬、おすすめ対策ポケモンについてダダっとおさらい。

最強シリーズレイド第11弾として出現する最強ゴリランダーのテラスタイプは「ノーマル」。これまでの最強レイドと同様に捕まえられるのは1セーブデータにつき1匹。”さいきょうのあかし”付きです。

弱点タイプは「かくとう」で、おすすめ対策ポケモンはアーマーガア。コライドンのドレインパンチ連打も安定するかもしれません。※最強ゴリランダーの”アクロバット”でワンパンされました。

この記事では、最強ゴリランダーの対策や概要、詳細についてまとめていこうかと思うので、気になるブラザーは参考にどうぞ。

最強ゴリランダーは「アーマーガア」がド安定。

色違いの仕様や豆知識&小技、レイド対策など、ポケモンSVの攻略記事まとめは以下の記事からどうぞ。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい

#最強ゴリランダーをアーマーガアでソロ攻略する方法とHowTo。ボディプレスで安定周回

目次

最強ゴリランダーのおすすめ対策ポケモンとHowTo。最適解はアーマーガア

最強ゴリランダー 対策と概要のおさらい

「最強のゴリランダー」はリザードン、エースバーン、ゲッコウガ、ピカチュウ、ジュナイパー、ダイケンキ、バクフーン、インテレオン、ブリガロン、マフォクシーに続く最強シリーズレイド第11弾。

ポケモンSV 黒い結晶
黒い結晶 マップ ポケモンSV

左:黒い結晶、右:マップの表示

イベント期間中、通常のテラレイドバトルより強力なポケモンが出現する”黒い結晶”に「最強のゴリランダー」が出現し、捕まえられる最強ゴリランダーは個体値6Vで「さいきょうのあかし」付き。

通常の黒い結晶に比べて、最強ゴリランダーの結晶は白い波紋が出ていて輝きも強いので、判別しやすいほか、これまでの最強レイドと同様に1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能です。

ゴリランダーの種族値
HP 100
攻撃 125
防御 90
特攻 60
特防 70
素早さ 85
合計 530

ゴリランダーの種族値は上記のとおり。攻撃力の高いアタッカーなので、ある程度耐久のあるポケモンが対策ポケモンにおすすめです。

最強ゴリランダーの開催期間と概要

イベントテラレイドバトル 最強のゴリランダー
開催期間 7月28日(金)9:00~7月31日(月)8:59
8月4日(金)9:00~8月7日(月)8:59
出現条件 エンディングクリア後に☆6レイドを解放する
※マルチレイドは誰でも参加可能
テラスタイプ ノーマル
対策ポケモン アーマーガア
ザマゼンタ
テツノカイナ
その他 最強ゴリランダーを入手
※1セーブ/1回限り
繰り返し入手可能な報酬
色違い:入手不可

最強ゴリランダーは第1弾と第2弾の2回開催され、第1弾が7月28日(金)9:00~7月31日(月)8:59まで。第2弾は8月4日(金)9:00~8月7日(月)8:59まで開催予定。

知っておきたいトピックは以下の通りです。

  • すべて同じ能力値、技、同じ性格のゴリランダーが出現
  • 1つのセーブデータにつき1匹のみ入手可能
  • とくせいは「グラスメイカー」
    • 戦闘に出た時「グラスフィールド」にする。地面にいると毎ターン最大HPの1/16回復。くさタイプの威力が1.3倍。「じしん」「じならし」「マグニチュード」の威力が半減。
  • 捕まえた後でも、期間内であれば黒い結晶のテラレイドバトルに参加し、報酬を受け取ることができる
  • 黒い結晶のテラレイドバトルに挑戦するには、エンディング後に遊べるようになるイベントをクリアしている必要がある

最強ゴリランダーは、マルチプレイ中のトレーナーのテラレイドバトルに参加するか、あいことばで知り合いのテラレイドバトルに参加する場合、イベントをクリアしていないトレーナーも黒い結晶のテラレイドバトルに参加可能です。

最強ゴリランダーが出現する”黒い結晶”を解放するには、ポケモンSVのストーリー(エンディング)をクリアしている必要がある点もご注意を。

#Tips
黒い結晶は、クリア後に挑戦できる学校最強大会で優勝後、★4以上のテラレイドバトル10回クリアで解放。学校最強大会に参加するには全ジムリーダーともう一度戦う必要があります。黒い結晶が出現しない場合、「ポケポータル>ふしぎなおくりもの>ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報を受け取っておきましょう。

最強ゴリランダーの技構成

タイプ 種類 威力 命中 PP
ドラムアタック くさ 物理 80 100 10
ばくおんぱ ノーマル 特殊 140 100 10
アクロバット ひこう 物理 55(110) 100 15
のしかかり ノーマル 物理 85 100 15
けたぐり かくとう 物理 20~120 100 20
せいちょう ノーマル 変化 20
ビルドアップ かくとう 変化 20

最強ゴリランダーのHPは1万程度となっており、テラスタイプはノーマル。弱点は「かくとう」です。

最強ゴリランダーの特性は”グラスフィールド”。草タイプの威力が1.3倍になるほか、せいちょうやビルドアップで攻撃を上げたアクロバットがシンプルに強いのでご注意を。

最強ゴリランダーのレイド報酬

最強ゴリランダー レイド報酬

最強ゴリランダーを倒すとテラピースノーマルのほか、けいけんアメや努力値アイテム、ほしのかけらやきんのたまなどの換金アイテムが入手可能です。

  • ぎんのおうかん
  • けいけんアメL/XL
  • ふしぎなアメ
  • テラピースノーマル
  • インドメタシン
  • ミント
  • とくせいパッチ
  • とくせいカプセル
  • きんのたま、ほしのかけら、すいせいのかけら
  • わざマシン066(のしかかり)

初クリア時は「わざマシン」と「とくせいパッチ」が確定でドロップ。

最強ゴリランダーのおすすめ対策ポケモン

この記事では、最強ゴリランダーをソロで攻略できるおすすめ対策ポケモンをご紹介していこうかと思うのでぜひ参考にどうぞ。

最強ゴリランダーを最も安定して”確実に”勝てるおすすめ対策ポケモンは、タイプ相性が良くて耐久も高い「アーマーガア」。

おすすめソロ対策ポケモン1:ザマゼンタ

ポケモンSV ザマゼンタ ザマゼンタ
性格 わんぱく
特性 ふくつのたて
テラスタイプ かくとう
もちもの くちたたて
努力値 HP:252
こうげき:252
すばやさ:4
技構成 ボディプレス
てっぺき

ザマゼンタはシンプルに鉄壁を積んでボディプレスでごり押し。回復手段がないのが結構辛くて、ソロで攻略する場合は味方次第…みたいなところもあります。

味方にウィンディなどの”いかく持ち”やフワライドのように”やけど状態”にできるポケモンがいると安定するものの、後述の「アーマーガア」が最適解過ぎるので参考程度に。

おすすめソロ対策ポケモン2:アーマーガア

ポケモンSV アーマーガア アーマーガア
性格 わんぱく
特性 ミラーアーマー
テラスタイプ かくとう
もちもの おんみつマント
努力値 HP:252
ぼうぎょ:252
技構成 てっぺき
いやなおと
はねやすめ
ボディプレス

アーマーガアも鉄壁を積み、ボディプレスでゴリ押し。羽休めで自分のHPを回復できるので、ほかの対策ポケモンと比べて圧倒的に安定します。ボディプレスはPPが少ないため、ポイントアップを使用しておくのがおすすめです。

アーマーガアのテラスタイプはかくとう。もちものは最強ゴリランダーの「のしかかり」による麻痺の負け筋を減らすため、「おんみつマント」がおすすめかなと。

最強ゴリランダー対策「アーマーガア」の努力値や技構成、立ち回りについては以下の記事で解説しているので参考にどうぞ。

#最強ゴリランダーをアーマーガアでソロ攻略する方法とHowTo。ボディプレスで安定周回

おすすめソロ対策ポケモン3:ブリガロン

ポケモンSV ブリガロン ブリガロン
性格 わんぱく
特性 ぼうおん
or
しんりょく
テラスタイプ かくとう
もちもの かいがらのすず
努力値 HP:252
ぼうぎょ:252
技構成 てっぺき
ボディプレス
ちょうはつ

アクロバットのダメージがえぐいですが、ブリガロンも耐久が高く、味方次第では…てっぺき&ボディプレスでなんとか…といった感じ。

おすすめソロ対策ポケモン4:テツノカイナ

ポケモンSV テツノカイナ テツノカイナ
性格 いじっぱり
特性 クォークチャージ
テラスタイプ かくとう
もちもの パンチグローブ
努力値 こうげき:252
ぼうぎょ or HP:252
技構成 はらだいこ
つるぎのまい
ドレインパンチ
てっぺき

テツノカイナもソロ攻略時は味方次第なところもありますが、ひたすらドレインパンチ連打。バフが消されたタイミングで剣の舞、または腹太鼓を積んで攻撃しましょう。

立ち回りとしては、ドレパンで回復しつつテラスタル溜める → バフ解除が終わってからはらだいこ → テラスタル → ドレパン連打。はらだいこを使うか、つるぎのまいを使うかはお好みでどうぞ。

レイドパワーノーマルLv2/Lv3が発動するレシピ

レイドパワー
ノーマルLv2
バナナスライス
ピーナッツバター
バター
ベリージャム
レイドパワー
ノーマルLv3
やきチョリソー
秘伝あま
秘伝から

最強ゴリランダーの報酬が増える「レイドパワー:ノーマル」のレシピは上記の通り。

読む  最強マフォクシーをソロ攻略する方法とHowTo。おすすめ対策ポケモンはグレンアルマでワンパンも可能 #ポケモンSV

ひでんスパイスが豊富にある人はレイドパワーLv3を発動させるのもありですが、コスパが悪いのでレイドパワーLv2がおすすめです。

レイドパワーの報酬枠増加数

報酬枠
レイドパワーなし 15個
Lv1 16個
Lv2 17個
Lv3 18個

ポケポータルで最新情報を入手すると出現

イベントテラレイドバトルを出現させるには「ポケポータルニュース」の受け取りが必要なので、レイド当日はポケポータルニュースを最新に更新しておきましょう。

イベント期間中にポケポータルニュース受け取り後、出現します。※受け取りにはインターネット接続が必須です。

Xボタンでメニューを開き、ポケポータルに移動したら「ふしぎなおくりもの → ポケポータルニュースを受け取る」から最新情報に更新可能です。

結晶をリセットして周回する方法

最強ゴリランダーのイベントテラレイドバトルは1日1回までとなっており、通常はそれ以上周回することはできないですが、今作でもNintendo Switch本体の日付変更テクニックが有効です。

1日1回じゃ足りない…って時は日付を変えてグイグイ周回しましょう。

  1. 最強ゴリランダーの黒い結晶をクリアする
  2. Nintendo Swicthのホームボタンを押して設定に移動する
    • ポケモンSVは起動したまま
  3. 設定に移動し、Nintendo Switch本体の時計を1分戻す
  4. Nintendo Switchのホームボタンを押して、ポケモンSVに戻る
  5. 1-4を繰り返し

最強ゴリランダーを周回する手順は上記の通り。結晶の周回はポケモンSVを起動したまま日付を変更しましょう。

最強ゴリランダー 概要

イベントテラレイドバトル 最強のゴリランダー
開催期間 7月28日(金)9:00~7月31日(月)8:59
8月4日(金)9:00~8月7日(月)8:59
出現条件 エンディングクリア後に☆6レイドを解放する
※マルチレイドは誰でも参加可能
テラスタイプ ノーマル
対策ポケモン アーマーガア
テツノカイナ
ザマゼンタ
その他 最強ゴリランダーを入手
※1セーブ/1回限り
繰り返し入手可能な報酬
色違い:入手不可

最強ゴリランダー第1弾は7月31日まで開催

最強ゴリランダー第1弾は7月28日(金)9:00~7月31日(月)8:59まで開催中。

最強ゴリランダーの個体値は6V。最強のあかし付きですが、ポケモンSVはポケモンホームが解禁されたので…これまでの最強レイドと違い、無理して捕まえに行く必要はないかもですね。

#ポケモンSVの攻略まとめ!レイド対策にレシピ、役立つ小技や豆知識をおさらい


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次