アメイジングスパイダーマン マイルズ・モラレスをレビュー。シンプルに面白いからPS5買ったら絶対遊ぶべき #今日のゲーム

テックブログ"iyusuke.net“を運営する僕が最近遊んで面白かったゲームや気になってるゲーム、ゲーム業界の最新情報を週末にささっと紹介していくコーナー「今日のゲーム」。
PS5の初回出荷分の抽選に外れた僕は、PS5の発売日である11月12日。“Marvel’s Spider-Man: Miles Morales"のみが届くという深い悲しみを味わったのですが…なんと! ソニーストアでPS5の抽選に当選しまして。
12月11日、ついにPS5が我が家にやってきました。(PS5のレビューはメインブログ"iyusuke.net“のほうで書く予定です)
それでやっとこさ"スパイダーマン マイルズモラレス"を遊べたんですけど、素直にそのグラフィックやロード時間について驚きまして。PS5でゲームを遊べてるってテンション上がる事実に補正もかかっちゃってるのですが、本当に面白い。
まだPS5のレビュー記事も書けてない状態なんですけど、まずはPS5向けゲーム"スパイダーマン マイルズ・モラレス“のファーストインプレッションをさくっとお届けです。

PS5のグラフィックスを実感できるゲーム「スパイダーマン マイルズ・モラレス」が面白い

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(スパイダーマン マイルズ・モラレス)は、マーベル スパイダーマンの続編にあたるゲームなんですけど、前作を遊んでいなくても楽しめるゲームになっていまして。
「Marvel’s Spider-Man Remastered」が付属する"Marve;’s Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition“には「Marvel’s Spider-Man: 摩天楼は眠らない」として発売された追加ストーリー3部作もすべて収録しているため、まとめて一気に遊びたい人も全力で楽しめる1本になってます。
※Ultimate Editionに含まれる"Marvel’s Spider-Man"は、PS5向けにパワーアップしたリマスター版です。
PS5の性能を活かしたグラフィックに間を感じさせないロード時間

PS5向けゲームということで! 触れずにはいられないのが"グラフィックス"。画質ですね。これが本当に素晴らしくて。
これまでの家庭用ゲームでは不可能だった"レイトレーシング(光を追跡し、現実の世界で見るような表現ができる)"に対応していまして。PS5向けスパイダーマン マイルズ・モラレスでは設定画面で"レイ・トレーシング"が選択できるようになっていました。(もちろん、僕は即座にON)

で、ですね。次世代機"PS5″でグラフィックスの演算能力が上がったということは…町中の至るところにあるオブジェクトはもちろんのこと、遠景などの描写も非常に進化していまして。見惚れちゃうくらいに綺麗なのです。

スパイダーマンに登場する架空の都市"ハーレム"も非常にクールで。行き交う人々もそうですし、街にある木々や車、立ち並ぶビルなど、ちょっとしたことで感じるグラフィックスの進化。

途中で流れるムービーも一瞬「あれ、写真かな?」って。とにかく"スパイダーマン マイルズ・モラレスの"グラフィックスは一見の価値あり。

まだゲームは序盤の序盤になるため、ほんとにファーストインプレッションなのですが…ストーリーもめっちゃ練られていまして。
序盤とはいえ、マーベルのアメコミ好きとしては胸がアツくなる展開も多いんですよね。(ライノの登場シーンとかテンションあがる)

ちなみに、スパイダーマン マイルズモラレスには、
- FRIENDLY NEIGHBORHOOD(ベリーイージー)
- FRIENDLY(イージー)
- AMAZING(ノーマル)
- SPECTACULAR(ハード)
- ULTIMATE(ベリーハード)
上記の5つの難易度が用意されているのですが、ノーマル相当の"AMAZING"でもなかなかに敵が強くて。敵の銃撃でごっそり体力を持っていかれるので、手に汗握りっぱなし。
ハーレムでは一定の間隔で犯罪が発生し、スパイダーマンになって鎮圧しにいくのですが…雑魚相手と高を括っていると痛い目に合うんですよね。(これで幾度やられたことか…)
スパイダーマン マイルズ・モラレスはゲームバランスもちょうど良くて。ハラハラしながらゲームを進めていくことができますよ。
スパイダーマンの世界を縦横無尽に

スパイダーマンのゲームといえば、町中を縦横無尽に移動できるというのも忘れてはいけない大事なトピック。これがほんとにスムーズで、最強にシームレスになっていまして。
町中をウェブを飛ばしまくって爆走しているだけでも楽しい。

R2ボタンでウェブシューターを出して…×ボタンでスピードアップして…を繰り返すのが"スパイダーマン マイルズ・モラレス"の移動のデフォになるのですが、ビルの合間を縫うように進んだり、壁を激走したり、とにかく移動時の爽快感が半端なくて。

壁にぶつかってもR2ボタンを押しっぱなしでいればクールに受け身を取ってそのまま走り続けることができ、移動時に止まってしまうことがほぼ無いため、ほんと移動してるだけで楽しい。
本作では、遠い場所に移動する際に役立つ"ファストトラベル"が用意されているのですが、ついついスパイダーウェブで町をならしたくなります。
スパイダーマンの世界を自分の好きなように移動できるのってほんと素敵なので…マーベルファン、スパイダーマンが好きなブラザーはぜひ。
ほんと時間があればずっと遊んじゃいますよ。
サイバーパンク2077も遊ばなければ!
とまぁこんな感じで。今回はPS5向けのオープンワールドアクションゲーム"Marvel’s Spider-Man Miles Morales“のファーストインプレッションだったのですが、なかなかに楽しめてます。
まだまだ序盤とはいえ、ストーリーもがっつり没入できてますし、スーツの改造やスキルツリーの要素もGood。PS5を買ったなら、ぜひ遊んでほしいゲームかなぁと。
でも! 僕にはもう1本最強に楽しみにしていたゲームがありまして。ウィッチャー3でおなじみCD PROJEKT REDが開発する"CyberPunk 2077“なんですけど…こちらはまだ遊べてません。
まだリリースされたばかりなのでバグが取り切れていないらしく、なにやらポロリ案件も発生中みたい。あぁ、早く遊びたいぜ! サイバーパンク! ナイトシティで自由気ままに生きるんだ。
