ゼルダの伝説TotK:最強の盾「ハイリアの盾」を簡単に入手する方法(序盤から行ける) #ティアキン

紛うことなき最強装備。
ゼルダの伝説シリーズおなじみの最強装備「ハイリアの盾」ですが、ティアーズオブキングダム(TotK)でもがっつり登場しており、しかも、序盤でもパラセールがあれば入手可能なので、ハイリアの盾の入手方法や場所、進み方についてダダっとおさらい。
ルートさえ意識すればほんとすぐ入手できるので、パラセールを解放したブラザーは「ハイリアの盾」目当てにハイラル城へ赴いてみるといいかも。
#ゼルダの伝説TotK:序盤から役立つ料理や薬のHowToとおすすめレシピ #ティアキン
ゼルダの伝説(TotK)で最強装備「ハイリアの盾」を超簡単に入手する方法

ゼルダの伝説シリーズおなじみの最強の盾。
それじゃ、早速ゼルダの伝説TotKで最強装備「ハイリアの盾」を入手する方法についてみていきましょう。

ハイラル城の船着き場へ到達できればすぐ入手可能。
ハイリアの盾は「ハイラル城」の城内にある祭壇に隠されているので、城の外堀から侵入し、敵と遭遇せずハイリアの盾を入手する…というのが今回の目的。
ハイリアの盾はゼルダの伝説TotKでも最強の盾であり、防御力はほかの盾を圧倒する"90″。耐久値もとてつもなく高く、ストーリーの攻略程度なら壊れることなく使えると思われるので、なるべく早めに入手しておくのがおすすめです。
それじゃ、ハイリアの盾を序盤から入手する方法とルート、HowToについてダダっとご紹介していこうかと思うので参考にどうぞ。いくつかのステップに分け、補足を挟みつつ解説していきます。
#Tips |
序盤で最強装備「ハイリアの盾」を入手するために最低限必要なのは「パラセール」。あとは「スクラビルド」「うちわ」「何かしら火を付ける方法」です。うちわは道中で入手可能。 |
Step1:監視塔の鳥展望台にファストトラベルして船のある場所へ向かう

ハイラル城の船着き場までのルートはこんな感じ。
まずはStep1。まずは監視塔の鳥望台にファストトラベルし、ハイラル城の船着き場まで向かうための船(いかだ)が置いてある場所へ向かいましょう。
(コログの葉を持っていない人は道中で拾えるので、道なりに進んでいくのがおすすめ)

船の場所は上の画像のとおり。監視塔の鳥望台からなるべく近くまで向かうのがベターですが、船を操作するために「うちわ」が必要になるため、道中の川辺で"コログの葉"を入手することもお忘れなくです。


コログの葉を持っていない人は必ず道中で拾う。
コログの葉が落ちている場所はここ。コログの葉を持っている人はそのまま船(いかだ)のある場所まで向かいましょう。
Step2:スクラビルドで「うちわ」を作成し、船に乗り込む

船のある場所に到着したら、ポーチからコログの葉を出してスクラビルドを発動し、適当な武器と合体させて「うちわ」を作成。

そしたら、船を川に着水させて乗り込みましょう。
Step3:うちわで船を操作してハイラル城の船着き場に向かう

船はうちわを仰ぐ方向により、進む方向も変わるので、良い感じに操作して目的の場所へ向かいましょう。


ハイラル城の船着き場までのルートは上画像の通り。グイグイうちわで扇いで進んで……

ハイラル城の船着き場へ到着したら坂を上っていきましょう。
Step4:ハイラルの盾がある場所へ向かう

ハイラル城の船着き場を降り、坂を上がったところで反対側にパラセールして移動。洞窟側に進んでいきましょう。

緑のルート、×印のところにヤバいのがいる。
ハイリアの盾が入手できるのは上画像赤丸の場所。

パラセールしたり、泳いだり、壁を登っていけば難なく辿り着けるかと思います。
(スタミナが足りない場合は小休止を挟みつつ進めばOK。階段のある城壁側に近づかなければ敵と遭遇することはありません)

装備の整っていない序盤に"瘴気の手"はヤバい。
左の階段があるルートは序盤だとヤバい敵(瘴気の手)がいるので…なるべく近づかないようにご注意を。左の階段ルートに近づかなければ出会うことなくハイリアの盾のある場所まで行けます。
(瘴気の手は…初見だとガチで絶望)
Step5:祭壇に火を付けてハイリアの盾を入手する


壁を登り切ったら、ポツんと祭壇が置いてあるので、松明で蠟燭台から火を移したり、火炎の実を取り付けた矢で射ったり、火打石を使ったり、何かしらの方法で火を付けましょう。
すると宝箱がぐぐっと浮き上がってきて…

ハイリアの盾を無事入手。ほんと序盤からも入手できてめっちゃ簡単なのでお試しあれ。
ハイリアの盾の性能と詳細

ちなみに、ハイリアの盾の性能はこんな感じ。防御力が90と非常に高く、耐久性もほかの盾より遥かに高いため、序盤に入手できれば攻略が楽になります。
ハイリアの盾はゼルダの伝説TotKでも文句なしの最強装備。
ハイリアの盾 | |
種類 | 盾 |
防御力 | 90 |
耐久性 | めっちゃ高い |
特殊効果 | – |
説明 | 勇者が手にしたという伝説と共に 古よりハイラル王家に受け継がれてきた盾 他を寄せ付けない圧倒的な防御力と耐久性を誇る |
ハテノ村でサブクエストを進めると壊れても再購入できるみたい
マスターソードは壊れても自動で復活する能力がありますが、ハイリアの盾は高い耐久性を持っていても…壊れる時は壊れます。
ハテノ村でクエストを進めていくことで、ハイリアの盾が再度購入できるようになるみたいなので、壊れた時にすぐ入手したい場合はハテノ村のクエストを進めておくといいかもしれません。
ハイリアの盾の再購入については僕も未検証なので…確認次第追記予定。
ハイラル城には強い装備が盛りだくさん。序盤から入手可能

ハイラル城は上空からパラセールで侵入するのが簡単。
最後におまけ。ハイラル城は序盤からでも入ることができますが、実は、城内部には強い武器がたくさん落ちているので気になるブラザーはついでに寄っておくのもおすすめです。

ハイラル城の最も高い場所から侵入できれば楽に下の階まで移動できるほか、各階ごとに武器や弓、盾が落ちてます。


ハイラル城の内部で入手できるのは攻撃力や防御力の高い「近衛シリーズ」や「王家シリーズ」の装備。


近衛の両手剣や近衛の弓なんかも入手可能です。

近衛の両手剣はちょこっとだけ分かりにくいところに落ちていて、ハイラル城1階の玉座の近く、壊れた石像の後ろ側にあります。
ハイラル城の塔の頂上では「黄昏の弓」も入手可能


黄昏の弓がある場所はここ。
それともうひとつ。ハイラル城の中央にある塔の頂上付近では長距離まで矢が飛ぶ特殊効果を持った強武器「黄昏の弓(攻撃力:30)」も入手可能なので、ハイラル城に立ち寄った際は入手しておくといいかも。
今作は上の階へ突き抜けられるリンクの特殊能力「トーレルーフ」が便利過ぎて…黄昏の弓も簡単に入手可能です。

さて、最強の盾「ハイリアの盾」も無事入手できたことですし、次はマスターソードと最強の防具を求めて冒険ですね。
序盤でハイリアの盾を入手できれば攻略がググっと楽になるので、パラセールを解放したら一直線にハイラル城に向かってみるのもいいかもしれません。