あつまれどうぶつの森攻略。超序盤の初心者が覚えておきたい10のこと #あつ森

みなさん! あつまれ どうぶつの森での無人島生活はいかがお過ごしでしょうか。僕はひさしぶりにのんびり遊ぶゲームをプレイしたのですが……まぁ面白いこと。
ハンパなくハマってます。どっぷり “あつまれ どうぶつの森の世界" に入り込んでいます。
自分でDIYして道具を作り、マイレージとベルをコツコツ貯めて、ゆくゆくは自分だけのリゾート島を! と意気込んでじっくりプレイしていこうかな、と。
さて、前置きはこれくらいにしておきまして。この記事では、"序盤に覚えておくと役立つ10のこと" についてささっとご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にどうぞ!

あつ森初心者が覚えておきたいこと。まずは素材についておさらい

さてさて、まずは、あつまれどうぶつの森の “素材" についておさらいしておきましょう。
あつまれ どうぶつの森では、"DIY" で道具や家具を作ることができるのですが、そのためには、"木の枝" や “石"、"木材" など、様々な素材が必要です。
各素材の入手方法は以下の通り。
素材の入手方法
- 木の枝
- 落ちているのを拾う。
- 木を揺らして落とす。(たぶん、1つの木から最大8個まで)
- 石
- 落ちているのを拾う。
- オノやスコップで叩く。
- 石をたたく時は、自分の後ろに “穴" を掘るべし。
- たまーに釣りで引っかかります。
- 木材(やわらかい/ふつう/かたい)
- 木を斧で切る。
- 1つの木から3つ。
- 粘土や鉄鉱石、金鉱石
- 石をスコップや斧で叩く。
- 草(雑草)
- 無人島の至る所に生えているのをむしる。
- ハチの巣
- ハチが出てきたときに、その木の前に落ちてます。
- ハチの巣は草と組み合わせてDIYすると"薬"になります。
- 薬のレシピは村のどうぶつに話しかけるともらえる。
僕が現時点までに確認している素材はこんな感じ。
石がなくてオノが作れない?

これは僕がはまっちゃったケース。次のたぬきマイレージを達成するために絶対に “しょぼいオノ" が必要なのに、石を使い切っていて作れなかったんです。
でも、ご安心を。しょぼいオノは、まめきちの雑貨屋さんにて800ベルで販売されているので、ベルさえあればいつでも入手可能です。
しょぼいオノを手に入れたら、石をしょぼいオノで叩いて必要な素材を入手しておきましょう。
たぬきマイレージってなに?

あつまれどうぶつの森では、ベル(お金)のほか、様々な特典が受けられる「たぬきマイレージ」が用意されています。
たぬきマイレージを達成することでもらえる “たぬきマイル" がほんと使いどころ多くてですね。さくっとまとめると以下の通りです。
たぬきマイレージのまとめ
- マイルの入手方法。
- たぬきマイレージで用意された目標の達成。
- 1日1回、たぬきポータルにアクセスするともらえます。
- 使い道は?
- マイル交換(旅行券など)
- 移住費用の返済
- マイホームをローンで購入するとランクがUP
- 「たぬきマイレージ+」が開放。
- マイル交換が開放
- たぬきマイレージ+は、いつでも挑戦できるサブ目標みたいなもの。
- 1日5個までは報酬2倍のボーナス付き。
基本的に、ベルを集めつつ、たぬきマイルを集める……というのが日課になりそうですね。
家を購入し、たぬきマイレージ+になると、マイル交換が開放されるほか、いつでも挑戦できるサブ目標が追加されます。
フェイスペイントの外し方

これも意外とハマってしまう人も多いのでは?
僕もフェイスペイントの外し方が分からなくて、ちょっと困りました。(人気Youtuber瀬戸弘司さんも、あつまれ どうぶつの森発売記念Youtube LIVEでやっちゃってましたし……)
分かってしまえば、ものすごく簡単なことで、フェイスペイントは「アイテムバッグの “服マーク"」から取り外すことができます。
服や帽子、ジーンズなどのファッションアイテムもここから変更できるので、覚えておきましょう!
たぬきちに捕まえた虫や魚を渡して「フータ」を呼びましょう

捕まえた魚や虫をたぬきちに渡すと、5種類めを捕まえたところで、ぶつ森お馴染み「フータ」のお話が出てきます。

すると、話はトントン拍子で進み、後日、フータがあなたの島にやってくることになるので、捕まえた魚や虫は売らないで、まずはたぬきちに渡しておきましょう。
フータの拠点となるテントは自由に場所を決められるので、良い感じの場所を見つけておくといいかもしれませんね。

15種類の魚/虫/カセキをフータに渡すと、博物館にランクアップ。
たぬきマイレージで交換するアイテム

無人島移住にかかった費用をマイレージで支払い終え、マイホームをローンで購入すると、たぬきマイレージのランクが昇格して「たぬきマイレージ+」が追加されるのですが、同時に、たぬきマイレージをアイテムと交換できる機能が開放されます。

で、ですね、これがまた困りもので……序盤の少ないマイレージをどのアイテムと交換するか、ものすごく悩むのです。
僕が悩んだのは、
- フツーにつかえる!どうぐレシピ
- ポケットせいとんテクニック
の2つで、アイテムバッグは初期だと小さいし、しょぼい○○系アイテムはすぐ壊れるのでコスパが悪いし……これ、絶対悩む人がいると思うんですよね。
結局、僕は効率を重視して “フツーにつかえる! どうぐレシピ" と交換したのですが、これはこれで正解でした。
このどうぐレシピには “オノのレシピ" が含まれているのですが、これ、しょぼいオノでは倒せなかった木を切り倒せるようになるんです。
なので……マイルの用途としておすすめの優先順位は「おきにリング > レシピ > アイテムバッグ」かな、と。アイテム数はうまくやりくりすれば、意外となんとかなるものです。
道具を簡単に切り替える方法

あつまれ どうぶつの森では、スコップにオノ、釣り竿に虫あみ、ジョウロと様々な道具が登場するのですが、ことあるごとにアイテムバッグを開いて切り替えるのは効率が悪くなっちゃいます。
でも、ご安心を。あつまれ どうぶつの森では、道具をさくっと簡単に切り替える方法が用意されています。
- 方向キー「↓」
- アイテムをしまう
- 方向キー「←」「→」
- 直前のアイテムを取り出す。
- アイテムを順番に切り替える。
- 方向キー「↑」
- たぬきマイレージで「おきにリング」を交換している場合、アイテムを簡単に切り替えられる “ホイール" が表示されます。
方向キー「←」「→」のアイテム切り替えも便利ですが、「おきにリング」をゲットすれば、道具より簡単に切り替えられるようになるので、たぬきマイレージがたまったら優先的に交換しておきましょう。
おきにリングってなに?

おきにリングとは、今作で初めて追加された道具切り替えアイテム。登録した道具がホイールに表示され、さくっと切り替えれるようになります。
たぬポータルのアイテム交換にて、800マイルで交換できますよ。
石を最大の8回叩く

島にある “石" をスコップや斧で叩くと素材が入手できるのですが、そのままでは後ろに下がってしまって最大回数の8回叩くことができません。
そんな時は、自分の後ろに3つの穴をスコップで掘りましょう。※2つでもOKですが、3つだと完璧。
これで、後ろに下がらず最大回数のアイテムを入手することができますよ。
石の後ろに柵を立てるのがおすすめ

ちなみに……僕は何度も穴を掘るのが面倒なので、"柵" を石の後ろに配置しておきました。これだとずっとそのままだし、いつでも簡単に8回叩くことができます。
※柵は、たぬきちからもらえます。橋をかけ、住民用の家を3つ建てるところまで進めましょう。
堀った穴はYボタンで埋められます

これはちょっとした豆知識なのですが、スコップで掘った穴は"Yボタン"で埋めることができます。
スコップの耐久も減らないですし、便利なのでお試しあれ。
お金のなる木ってなに?

どうぶつ森シリーズではお馴染み “お金のなる木" も本作では登場します。
これは序盤では特に嬉しい金策の1つですし、ローン返済のため、ぜひ活用しましょう。

作り方はめちゃ簡単。1日1回見つけられる “埋蔵金" を掘った穴にベル(お金)を埋めて、数日待てばお金のなる木は完成です。

おそらく、この木に実るベルは1万ベル×3が上限だと思われるので、埋めるベルは1万ベルにしておきましょう。
- 埋蔵金は1日1回
- お金が実るのは最初の1回だけ。
- 上限は、10000ベル×3個?
ちなみに、初めて見つけた埋蔵金の穴は99000ベル埋めても実るとの情報もあるのですが……初回限定ですし、初めて見つけた時はそんなにベルを持ってないはず。
これも一応覚えておくといいかも、ですね。(試すか否かはあなた次第。)
手紙の送り方

あつまれ どうぶつの森では、DAL(ドードーエアライン)にあるカードスタンドから “手紙" を送ることができます。

送り先は、島の住民(ほかのプレイヤーも)か未来の自分宛ての2つ。1つのメッセージに付き、200ベルで送ることができますよ。

もちろん、手紙には家具や服などの “プレゼント" を同封することもできるので、同じ島で暮らしているプレイヤーにアイテムを送りたい時なんかに活用してみましょう!
タヌポータルでNintendo Switch Onlineと連携する

あつまれ どうぶつの森は、タイトル画面で「-」を押すと各種設定を変更することができます。
セーブデータの設定では「住人データの削除」、タヌポータルの設定では、iPhone/Android向けアプリ “Nintendo Switch Online" と連携し、あつまれ どうぶつの森をより楽しむことができますので、ぜひ。

あつまれ どうぶつの森とiPhone/Android向けアプリ “Nintendo Switch Online" を連携する場合は、たぬきちにお願いしておきましょう。
▶Nintendo Switch Onlineのアプリをダウンロード
iPhone/Androidアプリから色々確認できる

さてさて、あつまれ どうぶつの森とNintendo Switch Onlineを連携すると何ができるようになるのか、と言いますと……
- 島の住民や自分のパスポート(プロフィール)を確認できます。
- オンラインプレイ時は、チャット用のキーボード代わりにも。
- 過去作の"マイデザイン"のQRコードを読み取り、あつまれ どうぶつの森にダウンロードして使用できます。
- ベストフレンドの確認も可能。
主な機能は「自分のプロフィールの確認」「チャット機能」「過去作からのマイデザインの読み込み」「ベストフレンドの確認」の4つ。
僕は過去作のデータはすでにないため、利用できなかったのですが……、「とびだせ どうぶつの森」「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」で作成したマイデザインが残っている人は、あつまれ どうぶつの森でも使用することができます。
あつ森でのんびりライフをどうぞ

それにしても、たぬきちさんのとんでもない出世っぷりときたらもう。不動産業にオンラインショッピング、そして無人島移住パッケージまで……とんでもない守銭奴です。(言い方)
“島民代表"という名の役職に踊らされ、島を駆け巡り、うきうき気分でマイホームを建てたと思ったら無人島でローン返済というリアル。
まぁ、なんだかんだ憎めないですし、たぬきちへの不満はこれくらいにしときまして……僕は10年以上ぶりに “どうぶつの森" を遊んだんですけど、まぁ面白いこと。
島の開拓が進むにつれてあつまれどうぶつの森の記事も更新していこうと思っているので……またのお越しを!
