モンスターハンター ライズ(体験版)のおすすめ設定や知っておくと役立つ豆知識まとめ

2021年1月8日から配信中のモンハンライズの体験版「モンスターハンターライズ DEMO」ですが、ハンターの皆さまはもうプレイしました? 回数制限がありますし、僕はじっくりゆっくり遊んでいるのですが、このモンスターハンターライズ DEMOは新作モンハンを体験できるってだけではなくて。
(体験版では、全14種の武器を使用して2つの討伐クエストと2つの基礎訓練が体験可能です)
卵の運搬が楽になっていたり、オトモガルクが"直ドリ"できたり、新しい弾種"放散弾"が見つかったり、モンハンおなじみ「上手に焼けましたぁ!」が復活していたり、いろんな情報が明らかになりました。
そこで! モンハンライズの体験版にて明らかになった情報やおすすめの設定項目についてさらっとおさらいしておこうと思うので、モンハンライズに参戦予定のハンターは要チェックです。
モンスターハンターライズの役立つ豆知識まとめ
モンスターハンターライズは、2021年3月26日発売予定のモンハン最新作。
登場する新モンスターや翔蟲を利用したアクションなど、モンハンライズのあれこれについて気になるブラザーはこちらのの記事をチェックしてもらうとしまして...この記事では、モンハンライズ DEMO(体験版)で明らかになった情報をおさらいしておきましょう。
体験版のリリース当初はあまりの人気によりサーバーが落ちるなど、色々とありましたが...鯖落ちはすぐに復旧。現在は速攻ダウンロードして遊べるようになっているのですが、時が経つにつれて様々な新情報が明らかに。SNSでは大きな賑わいを見せていますよ。
それじゃ、体験版で明らかになったモンハンライズの新情報についてさらっとおさらいしておきましょう!
ゲームタイトル | モンスターハンターライズ |
対応ハード | 任天堂スイッチ |
発売日 | 2021年3月26日予定 |
ジャンル | ハンティングアクション |
プレイ人数 | 1人(オンライン:1~4人) ※インターネット通信プレイ、ローカル通信プレイに対応。 |
めちゃ速いオトモガルクの直ドリ


モンスターハンターライズでは"オトモガルク"に搭乗することで素早く移動することができるのですが、"ドリフト"を行うことで加速することができますよね。
これを応用して...直線になるように操作してドリフトする"直ドリ"がめっちゃ速くて。ダッシュよりも速く移動することができるため、ぐいぐい活用していきましょう。
ライゴウ君がヨッシーと化した瞬間#モンハン#モンハンライズ #NintendoSwitchpic.twitter.com/cHjZBQFYDc
— あぎ (@hakumaru_miran) January 8, 2021
ちなみに、あぎ氏が投稿した動画によれば、ジャンプ中にオトモガルクの搭乗を解除することで乗り捨てができるらしく。ガルクだけが落下していく様子も...。
若干ジャンプの高度や飛距離が伸びるそう。
新しい弾種「放散弾」と「属性貫通弾」


ちょろっと探索してみて発見したのですが、モンハンライズでは"放散弾"という新しい弾が追加されていまして。一時は姿を消していた"カラの実"から作成することができます。
体験版で扱えるヘビィボウガンとライトボウガンでが"放散弾"を扱える武器が無いので、どんな弾になっているのかは続報待ちですね。
ちなみに...調合リストなんかもじっくり確認してみて欲しいのですが、実は、"貫通火炎弾"や"水冷火炎弾"といった感じで。属性を持つ弾が追加されてるの知ってました? ライトボウガンでも拡散弾が扱えるようになってますよ。
卵の運搬がめっちゃ楽
モンハン卵運搬界隈に衝撃が走った瞬間である #NintendoSwitchpic.twitter.com/yENKUvpI1O
— Jima (@Agenasuoisii) January 8, 2021
今、モンハン界隈で最強にバズってる動画がこれ。Jima氏がシェアした動画にて、モンハンシリーズお馴染み「卵の運搬」がめっちゃ楽になっていることが判明しました。
過去作には"卵の運搬クエスト"なるものが存在していまして。モンスターの巣から卵を持ちだして納品するクエストなのですが、卵の運搬中は移動が激遅になるのはシリーズ恒例で。スタミナをうまく管理しつつ、モンスターの攻撃を避けつつ、支給品ボックスまで向かうというのが通例だったのですが、モンハンライズでは卵を持ちながら翔蟲で飛び回れるのです。卵運搬界隈に走る衝撃。
これはもう圧倒的"時短"ですね。当然、疾翔け(上方)よりも高い位置から落ちると卵は割れてしまうため、注意は必要ですが、疾翔けはスタミナを消費しないので...モンハンライズの卵運搬クエストでは"翔蟲"が大活躍間違いなし。
懐かしき「上手に焼けましたぁ!」
肉焼きがワールドと違って「上手に焼けました!」って言ってくれて嬉しいw#モンハンライズ #NintendoSwitchpic.twitter.com/44ok9fcNYY
— いもけんぴ【コイモリーズ】 (@jolokiabut) January 8, 2021
モンハンシリーズ恒例「上手に焼けましたぁ!」がモンハンライズでは復活。肉焼き機を使った"肉焼き"の様子はいもけんぴ氏がTwitterに投稿した動画で確認できます。
この「上手に焼けましたぁ!」のボイスはシリーズ恒例と言っていいほど認知度の高い要素のひとつなんですけど、ワールドではカットされていたので...ポータブルやドスの時代から遊んでいたハンターには嬉しいですね。(受付嬢が近くにいる時は聞けましたが...BGMは変更されてました)
肉焼きはBGMも懐かしきメロディが復活してますし、これはこんがり肉を量産しなければ。
大タル爆弾を投げれる?
#NintendoSwitch#MHRise#モンハンライズ
— さぷりめんと(みず) (@sidaten0218) January 8, 2021
大タル爆弾を3個持てる理由 pic.twitter.com/mp48r1TPIh
これ、結構チェックしてない人もいるかと思うのですが...モンハンライズでも大タル爆弾は続投していまして。しかも...さぷりめんと氏が投稿した動画によれば......投げれる。
というのも、モンスターハンターアイスボーンを含め過去作で"大タル爆弾"って投げれなかったのです。というか、花火みたいに打ちあがる"打ち上げタル爆弾"こそあれど、基本的に爆弾は"置くもの"だったんですよね。
モンハンライズでは疾翔け後、空中にいる状態でも大タル爆弾が使用できるので、ぜひ一度お試しあれ。(小タル爆弾は"ZLボタン"を押すことで前方に投げることができます)
モンハンライズでは、睡眠中のモンスターの近くではハンターの声も小声になるようなので...こちらもぜひ試してみましょう。
操虫棍がなんか凄い
操虫棍の凄いところ、見つけたよ!
— エム (@em2000g) January 9, 2021
頑張れば闘技場の下から上に帰れる! #NintendoSwitchpic.twitter.com/onTZmPt0GY
エム氏が投稿した動画では、操虫棍がすごいことに...。というのも、操虫棍の固有アクション「跳躍」と鉄蟲糸技を繰り返すことで圧倒的に高いところまで到達できるそうなのです。
動画を見てもらうとその凄さが伝わるかと思うのですが、やっぱり、空中は操虫棍の領域。最近のモンハンシリーズでは自由にジャンプできるようになったため、操虫棍のメリットが霞んでいたのですが...ジャンプの高さはこやつが最強です。
ちなみに、各武器の新アクションと鉄蟲糸技については以下の記事でご紹介しているので、気になるブラザーはあわせてどうぞ。
▶モンハンライズの武器紹介まとめ!全武器のモーションと鉄蟲糸技 - geeksgeek
【おまけ】モンハンライズの設定も確認しておきましょう


最後におまけ。モンスターハンターライズの世界をすこーしだけ体験できる"モンスターハンターライズ DEMO"ですが、オプションを設定することでさらに快適にプレイすることができます。
デフォルトの設定でも十分快適に楽しめるのですが、武器出し/収納が自動だと思わぬところでわちゃわちゃしたり、視点が近くすぎて見にくかったり、プレイヤーの透過表示をONにしてより把握しやすくしたり、いろんなことができるようになってます。
- 【自動納刀の設定】
- 武器の抜刀中に自動で納刀するかどうかを変更可能。デフォルトでは「納刀する」に設定されているため、気になる人は「納刀しない」に変更しておきましょう。
- 【プレイヤーの透過表示】
- っプレイヤーがモンスターやほかのキャラクターと重なった際に、プレイヤーのシルエットを透過表示して見やすくする設定。「ON」に設定して置くと状況を把握しやすくなります。
- 【カメラ距離】
- カメラ距離は、その名の通りプレイヤーとカメラの距離を調整することができる項目で。僕はデフォルトでは近すぎると感じたため、少しだけ離しました。
- 【ショートカット操作設定】
- これはカスタムショートカットの操作を変更できるオプションで。デフォルトの"タイプ1"はそのままスティックを離すことでアイテムを使用、"タイプ2"ではRスティックを押し込むことでアイテムを使用できるようになっているため、お好みでどうぞ。
- タイプ1では誤操作が多くなるため、タイプ2がおすすめです。
ほかにもいくつか設定項目は用意されており、体験版では選択できない項目もあるのですが...色々と試してみるといいかもですね。
モンスターハンター ライズは2021年3月26日発売予定


さてさて、様々な情報が明らかになったモンハンライズの体験版"モンスターハンターライズ DEMO"ですが、2021年2月1日まではいつでもプレイすることができるため、まだ試してないなーってブラザーはぜひ。
モンスターハンターライズの発売日は2021年3月26日。すでにAmazonや楽天でも予約受付は開始されているので、気になる人は予約しておきましょう!
Amzonの予約限定特典は"オリジナルイラストのタンブラー"らしくて。僕はこれが欲しくてAmazonで予約しなおしました。あぁ、楽しみすぎるぞ。モンハンライズ。