傀異化素材の入手方法と傀異討究クエストについてのまとめ #モンハンライズサンブレイク

4Gのギルクエより優しめだけど、傀異討究クエが楽しい。
モンハンライズ:サンブレイクの第1弾アップデートでは、新しい強化要素「傀異錬成」に加えて、ランダムでクエスト内容が変わり、どんどんレベルが上がっていく「傀異討究(かいいとうきゅう)クエスト」が追加されましたが、傀異化素材の一覧をおさらいしつつ、傀異討究クエストの知っておきたいことをダダっとおさらいです。
※2022年10月追記, アップデート第2弾にて新たな傀異化モンスターと傀異化素材が追加されたのでちょこっと追記しました。傀異化ラージャン強くて苦戦した。
傀異錬成について気になるブラザーは以下の記事もぜひ。
▶当たりスキルは?傀異錬成(かいいれんせい)について知っておきたいこと #モンハンライズサンブレイク
モンハンライズ:サンブレイクの「傀異討究(かいいとうきゅう)クエスト」について知っておきたいこと
それじゃ、さっそくモンハンライズサンブレイクの「傀異討究(かいいとうきゅう)クエスト」についてチェックしておきましょう。
- 傀異討究クエストは第1弾アップデートで追加された新しいクエスト群
- 討究Lvが設定されており、レベルが上がるとモンスターが強くなる
- 討究Lvの上限はLv120
- 出現する討究クエストのレベル上限は傀異研究レベルと同じ
- 傀異研究レベルは傀異調査ポイントで増加
- 部位破壊や傀異化の影響を受けた素材を採取することでも調査ポイントは増加
- 第2弾アップデートで上限が100 → 120に
- 制限時間や参加人数など、クエスト内容がランダムに変化
- クエスト報酬では、傀異化素材や換金アイテム、マカ油系のほか、防具の傀異錬成で使用する精気琥珀が手に入る
- 傀異研究レベルを81まで上げると「EX5」が解放、傀異討究レベルを110まで上げると「EX6」が解放
- 実は…EX5のモンスターはLv100の傀異討究クエストに登場するモンスターより強い(体力も攻撃力も)
- 傀異討究クエストのストック数は最大120。これ以上増えた場合は古い順に消えていく
傀異討究クエストについて知っておきたいことはこんなところ。
クエスト内容がランダムに変化し、レベルも上がっていく……という傀異討究クエストの仕様はまさにMH4のギルドクエストや調査クエストですね。
要はクリアするたびにモンスターが強くなっていくやりこみコンテンツ。もう少し詳しく見ていきましょう。
ランダムに変化するクエスト内容

傀異討究クエストでは、ターゲットモンスターやフィールド、クエストに参加できる人数など、プレイ条件がランダムに変わって出現します。
- クエストレベル
- 出現するモンスター
- フィールド
- 制限時間
- ダウン可能回数
- 参加可能人数
変化する内容は上記のとおり。この中でも「出現するモンスターの数」と「制限時間」は出現モンスターの体力に影響するというのは覚えておきたいトピックですね。
#Tips |
---|
ダウン可能回数は最大9回まで用意されている模様。ただし、ダウン可能回数が多いということは"より簡単"ということで調査ポイントにマイナス補正がかかります。変化している条件については特殊条件のページでまとめて確認可能。 |
現時点では傀異化モンスターが同時に2体出現することはないですが、制限時間が25分などのクエストは体力が低めで討伐しやすくなっているため、優先して残しておくといいかも。
(傀異討究クエストではヌシモンスターも混ざっていることがあるので…要注意です。めっちゃ強い)
クエストレベルが上がりすぎた場合、通常の傀異クエストをクリアすることで初期レベルの討究クエストを入手することもできますよ。
傀異調査ポイント

傀異討究クエストでは、討究レベルがクエストに設定されていますが、レベル上限は"傀異研究所の研究レベル"と同じ値になっており、研究レベルを上げることで討究レベルの上限を上げることが出来ます。※現在の最高レベルはLv120。
研究レベルは傀異調査ポイントを集めることで上昇しますが、調査ポイントが上昇する行動は……
- 傀異化モンスターの討伐
- 非ターゲットモンスターの狩猟
- 部位破壊(非ターゲットモンスターも含む)
- 傀異化の影響を受けた素材の採取
上記のとおり。調査ポイントを集めて研究レベルが31以上になるとEX★4解放。研究レベルが81以上になるとEX★5が解放、研究レベルが110以上になるとEX★6が解放されます。

ちなみに、1つのクエストで入手できるクエストの数や採取で入手できる調査ポイントには上限が設定されているため、採取などは通り道にあった時に回収する……くらいでいいかも。
(クエスト中に獲得できる調査ポイントが上限に達した場合はダイアログで表示して教えてくれますよ)
傀異討究クエストの最大ストック数は120(好条件のクエストは要ロック)

傀異討究クエストで必ず知ってきたい大事なトピックが、最大ストック数の120個を超えると、クエストは古い順に消えていくということ。
何度も挑戦してレベルを上げていたクエストでも、最大ストック数を超えた場合は古い順から消えてしまうので、大事なクエストは[+]ボタンでロックしておきましょう。
制限時間が25分の単体クエストだったり、使用頻度の高めな傀異化した皮をドロップするモンスターの傀異討究クエストは残しておくのがおすすめです。
(傀異化した皮を集めるならドスフロギィがおすすめ)
傀異錬成

傀異討究クエストで手に入れた素材を使用することで、攻撃力や会心率を上げたり、属性を強化したり、百竜装飾品のスロットを拡張したり、「傀異錬成」とよばれる新しい強化ができるようになります。
すでにお気づきのブラザーもいるかもですが、傀異錬成はモンスターハンターワールド:アイスボーンの「カスタム強化」に近いシステムですね。
武器はまさに"カスタム強化"といった仕様になっていますが、防具は防御力や耐性値の強化、装備スキルなど、強化項目をランダムに付与することができます。
傀異錬成については以下の記事でパパっとまとめているので、気になるブラザーはぜひチェックしてもらえれば。
▶当たりスキルは?傀異錬成(かいいれんせい)について知っておきたいこと #モンハンライズサンブレイク
傀異研究所

傀異研究所では、傀異討究クエストで手に入れた"討究コイン"を使用して装束チケットGや王鎧玉、特濃マカ油のほか、天鱗や古龍の大宝玉といったレア素材を交換することができます。
傀異研究所で交換できるアイテム
素材 | 必要コイン |
天鱗などのレア素材 | 150~300枚 |
精気琥珀 | 25枚 |
精気琥珀・上 | 40枚 |
精気琥珀・尖 | 60枚 |
王鎧玉 | 25枚 |
金剛原珠 | 25枚 |
明王原珠 | 50枚 |
傀異原珠 | 100枚 |
特濃マカ油 | 100枚 |
迅錬丹 | 150枚 |
装束チケット | 10枚 |
装束チケットG | 50枚 |
防具の傀異錬成で必要になる"精気琥珀"も討究コインで交換することができますが、こちらは傀異討究クエストで簡単に集められるので、討究コインはレア素材との交換用に残しておくといいかも。
表示されていないレア素材は討伐数が足りてないと思われるので、何度か周回してみましょう。
討究コインを3000枚交換すると勲章がもらえる

傀異研究所に関することでもうひとつ。
研究所では、傀異討究クエストで入手する「討究コイン」と様々なアイテムを交換することができますが、この交換を3,000枚行うと勲章を入手することが出来ます。

ただし、討究コインは1度に入手できる枚数が少ないので……勲章の中でも難易度はかなり高めですね。
研究所の"研究依頼"を達成することで、討究コインをまとまった数もらえるため、勲章を狙う場合は研究依頼も重視するといいかも。
#Tips |
---|
傀異研究所では傀異化モンスターと討究レベルを指定した「研究依頼」を受けることができます。10回達成することでまとまった数の討究コイン(50枚)が入手できるので勲章を狙う場合は活用必至。ただし、それでも道なりは遠い…。 |
傀異化素材と入手できるモンスター

せっかくなので、新たに追加された傀異化素材と入手できるモンスターについてもダダっとまとめておきます。
傀異錬成や装飾品の生産で大量に必要になるので、グイグイ周回してたくさんあつめておきましょう。意外と傀異化した上皮の傀異討究クエストが出にくい。
傀異化素材と入手できるモンスターのまとめ
傀異化モンスター | 素材 |
アオアシラ ウルクスス ラングロトラ | 傀異化した骨 傀異化した堅骨 |
オサイズチ クルルヤック ドスフロギィ ドスバギィ | 傀異化した皮 傀異化した上皮 |
ダイミョウザザミ フルフル ヨツミワドウ ビシュテンゴ | 傀異化した血 傀異化した浄血 |
バサルモス ロアルドロス ボルボロス アケノシルム | 傀異化した竜骨 傀異化した堅竜骨 |
リオレイア プケプケ トビカガチ アンジャナフ | 傀異化した鱗 傀異化した上鱗 |
ショウグンギザミ ジュラトドス ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ | 傀異化した甲殻 傀異化した堅殻 |
ヤツカダキ オロミドロ ゴシャハギ イソネミクニ亜種 | 傀異化した爪 傀異化した尖爪 |
ガランゴルム ナルガクルガ マガイマガド ベリオロス | 傀異化した牙 傀異化した鋭牙 |
リオレウス ライゼクス タマミツネ | 傀異化した凶鱗 |
ティガレックス ルナガロン オロミドロ亜種 | 傀異化した凶骨 |
ディアブロス ジンオウガ セルレギオス | 傀異化した凶角 |
ゴアマガラ エスピナス バゼルギウス | 傀異化した凶殻 |
ラージャン ヤツカダキ亜種 | 傀異化した凶爪 |
傀異化した堅骨/上皮/浄血/堅竜骨/上鱗/堅殻/尖爪/鋭牙は討究Lv30以上。傀異化した凶鱗/凶骨/凶角は討究Lv50以上の傀異討究クエストで入手可能です。
EX5のクエストでは傀異化した凶骨/凶鱗/凶角、EX6のクエストでは傀異化した凶殻/凶爪が入手可能です。
#Tips |
---|
アップデートにて追加された「EX5」は傀異研究レベルを81まで上げると解放。EX6は傀異討究レベル110以上で解放です。 |
傀異化コンテンツは今後拡張予定
何度も何度も挑戦することになる傀異討究クエストですが、もう仕様はまさに"ギルクエ"ですし……かなりやりがいありますね。
武器も防具も傀異錬成したいし、装飾品も作りたいしとなると、傀異化素材も不足しがちです。
今後のアップデートで傀異化コンテンツは拡張されていくとのことなので、グイグイ周回して素材を集めておきましょう。
今日の教訓。傀異化した皮は需要と供給のバランスおかしい。