【今日のゲーム】ポケモンレジェンズアルセウスでオヤブンガブリアス(Lv85)を捕まえる方法
テックブログ"iyusuke.net“を運営する僕が最近遊んで面白かったゲームや気になってるゲーム、ゲーム業界の最新情報をささっと紹介していく不定期連載「今日のゲーム」。
発売日からもうずっとポケモンレジェンズアルセウスを遊んでいるくらいにハマっていまして。最近はメインブログのほうが全然更新できておらず、ポケモンの記事ばっかりなのですが……今回は野生で最もレベルが高いかも? しれない「オヤブンガブリアス」について。
今作では強力な地面技"じしん"が無くなったこと、ドラゴン技"げきりん"の命中率が低下したことで安定感が落ちたとはいえ、ただでさえ強いポケモンの筆頭「ガブリアス」がオヤブンになっていまして。そのレベルなんとLv85。
もうかなり探索を進めていますが、今のところこのオヤブンガブリアスのレベル以上の野生ポケモンを見たことがないため、暫定"最強"です。
オヤブンガブリアスの出現場所や捕獲方法についてもおさらいしておこうかと思うので、ポケモンレジェンズアルセウス遊んでるぜ!ってブラザーは読んでってもらえれば。
▶【ポケモンレジェンズアルセウス】初心者の冒険に役立ちそうなHow To | gg (geeksgeek)
▶【ポケモンレジェンズアルセウス】ダークライ/シェイミの入手方法(セーブデータ連動特典の受け取り方) | gg (geeksgeek)
レベル85でいきなり最強。オヤブンガブリアスを捕まえる方法(純白の凍土)
それでは、まずはオヤブンガブリアスの出現場所についてチェックしておきましょう。オヤブンガブリアスの出現場所は「純白の凍土 雪崩坂」をググっと下りたところ。
氷山の戦場にファストトラベルしてヒスイウォーグルで飛んでいけば意外とすぐ行けるところですね。(ヒスイウォーグル解放前でも雪原ベースからアヤシシ、オオニャースで行くことができます)
ヒスイウォーグル解放前でも行くことはできますが、レベルが85と高く、団員レベルが低いと捕まえるのが難しいため団員レベルが"ナナツボシ"を超えたあたりで捕まえに行ってみるといいかもしれません。
オヤブンガブリアスの出現場所と捕獲する方法
それじゃ、ここからは「オヤブンガブリアス」の捕まえ方について簡単におさらいです。
ポケモンレジェンズアルセウスではレベルが離れていても戦闘でなら捕獲することができますが、このオヤブンガブリアスはレベルが高く、戦闘での捕獲は非推奨。(オヤブンポケモンだけにかかるバフが強い)
自分が隠れる場所を作れる「めかくしだま」、食べたポケモンの捕獲率が上がる「ズリのみ」、油断しているポケモンの捕獲率が上がる「ヘビー系ボール(ヘビーボール/メガトンボール/ギガトンボール)」を活用して、背面取りで捕獲を狙います。
手順としては……
- めかくしだまを使ってガブリアスに近づく。(ギガトンボールの射程圏内まで)
- ズリのみを投げる
- 背面取りを狙ってギガトンボールを投げる
- ボールから出てしまったら即座に回避連打で離れる or ウォーグルで飛んで避難
- 捕まえられるまで繰り返し
上記の通り。オヤブンガブリアスは朝に寝ていることがあるのですが、寝ていればラッキー。捕獲率が上昇しているため、ギガトンボールで背面取りすれば簡単に捕まえられるかもしれません。
オヤブンガブリアスは団員レベルが低いと苦戦必至ですが、団員レベルが"ナナツボシ"以上であれば特に苦戦することなく捕獲できるかと思います。
おすすめはしないですが、団員レベルが低い時に捕まえるなら「ポケモンを繰り出してバトル → 自分のターンにガブリアスの背面に回る → 逃げて戦闘終了 → 背面取りで不意打ち」を繰り返すことで体力を削ることができますよ。
ちなみに、戦闘時でもヘビー系ボールの効果は乗るので「しっかり体力を減らしてから逃げる → 不意打ち → ヘビー系ボール」の流れで捕まえられるかも……しれません。
オヤブンガブリアスを捕まえるとすべてが快適に進められる
以上、こんな感じで「オヤブンガブリアス」を捕まえにいったのですが、攻撃力が高いこと、高威力ドラゴン技"げきりん"が使えること、捕獲後にガンバリ系アイテムを使うことでさらにステータスを強化できること、そしていきなりレベル85であることを考えると即戦力。
オヤブンポケモンの捕獲時に活躍してくれたり、
訓練場のレベル上げで活躍してくれたり、エトセトラ。過去作と比べると使いにくくなっていますが、高い種族値を活かした強さは健在です。
(地面タイプの技"じしん"がなくなったのが痛すぎる……)
とにもかくにも、オヤブンガブリアスを入手後はすべてが快適になること間違いなし。
オヤブンガブリアスは純白の凍土 雪崩坂を堂々たる佇まいで闊歩しているので、団員レベルがナナツボシを超えた頃に立ち寄ってみるといいかもしれません。
あぁ、楽しすぎるぞ。ポケモンレジェンズアルセウス。
▶【ポケモンレジェンズアルセウス】初心者の冒険に役立ちそうなHow To | gg (geeksgeek)
▶【ポケモンレジェンズアルセウス】ダークライ/シェイミの入手方法(セーブデータ連動特典の受け取り方) | gg (geeksgeek)