【ポケモン ソード・シールド(剣盾)】でんきだまを効率よく集める方法は?

すでに殿堂入りを果たし、ポケモンバトルに切磋琢磨している人も多いかと思いますが、僕は、マイペースにゆっくり楽しくポケモン ソード・シールドを遊んでいます。最初に選んだポケモンはサルノリで、もちろん、今回の相棒もピカチュウなんですけど、そうなると必須になってくるのが、ピカチュウの攻撃と特攻を上げるどうぐ「でんきだま」。
(Let's Go ピカチュウ/イーブイを遊んでいると、序盤のワイルドエリア駅で全個体値が最大のピカチュウ、もしくはイーブイを貰えます。Lets' Goピカチュウならピカチュウ、Let's Go イーブイならイーブイといった感じ。)
結論だけを先に言っちゃいますと、でんきだまは準備さえ整えておけば、確実に手に入ります。ただし、苦労はするかも......ですけどね。おそらく、今回ご紹介する方法は、ポケモン剣盾ででんきだまを最も効率の良く入手する方法だと思うので、ぜひ参考にしてもらえれば!
いくつかのステップに分けてご紹介していきますが、要はあなたの運次第。
1、ナックルシティで「どろぼう」の技マシンを入手
さてさて、でんきだまを手に入れるためには、準備が必要です。ポケモン剣盾のピカチュウの出現場所は、
- 4番道路
- ワイルドエリアのストーン原野(雨もしくは雷)
- ワイルドエリアのうららか草原(雷)
上記3箇所なんですけど、まずはナックルシティまで進めましょう。ナックルシティへは、バッジ4個目の道中で立ち寄ることになると思いますが、目的地はナックルシティ6番道路側にあるポケモンセンター。


ピカチュウを捕獲しまくるのも一つの手ではありますが、可能な限り効率は追求したいもの。捕獲するよりは、ポケモンの技「どろぼう」でアイテムだけゲットしたほうが100億パーセント効率が良いので、ここのフレンドリィショップで「どろぼう」の技マシンを購入しましょう。


技マシン「どろぼう」の価格は10000円。でんきだま以外でも、きっと役に立つので、さくっと買っちゃいましょう。
2、ピカチュウを1匹捕獲
僕のように、すでにピカチュウが手持ちにいるなら次のステップへ飛ばしてもらってok。ただ、ピカチュウを1匹も持っていないなら、先に捕まえておきましょう。(ここだけ自力。ほんっとに出てきません。ピカチュウ。)
ピカチュウを捕まえたら、先ほど購入した技マシン「どろぼう」を覚えさせておきます。持ち物を持たせていると、どろぼうでアイテムを取ってこられないので、忘れずに回収しておきましょう。これ、めちゃ大事。
※理由は後述しますが、特性「せいでんき」を持ったポケモンでも代用できますよ。せいでんき持ちポケモンは、ラクライ、ライボルト、ピカチュウ、、ライチュー、エレズンなど。
3、ピカチュウと戦い続ける


準備が整ったら、ピカチュウの生息地に赴きます。おすすめなのは天候に左右されない4番道路。ピカチュウを手持ちの先頭にしていると、特性「せいでんき」の効果ででんきタイプのポケモンが50%の確率で出現するようになるんですよ。普通に探していても全然出てこないピカチュウも、ウヨウヨ出てきます。
あとは、ピカチュウに覚えさせた技「どろぼう」でひたすら攻撃し続けるだけ。僕は、100匹は倒した気がしますが......、運が良ければ、もっと早く「でんきだま」をゲットできると思います。
(4番道路のピカチュウを全滅させる勢いでした。ごめんよ、ピカチュウたち。)
たまに、ピカチュウの出現率が悪くなる時があるんですけど、そんな時はポケセンや洞窟に入っていったんロードを挟みましょう。
でんきだまの効果は?


ピカチュウの専用アイテム「でんきだま」の効果は、ピカチュウに持たせると攻撃と特攻が2倍になるというもの。野生のピカチュウが持っている確率は5%です。
Let's Go ピカチュウの時はステータスが優遇されていたので、そのままでも主戦力になれたんですけど、ポケモン ソード・シールドでは進化前の貧弱なステータスなので、でんきだまを持たせて活躍してもらいましょう!
ちなみに、ワイルドエリア駅でもらえるキョダイマックス ピカチュウも通常のピカチュウと同じステータスです。すこーしだけ期待してたんですけど、残念。
でんきだま持ちピカチュウの火力は、でんきタイプでもトップクラス
ちなみに、でんきだまを持ったピカチュウの火力は、進化後ライチュウは確実に超え、物理アタッカーのでんきタイプではトップクラスの攻撃力なんですよ。
なので、ピカチュウを育てるなら、でんきだまは必須級のアイテムですね。そのかわり、防御、特防は進化前ポケモンなのでかなーり弱め。そのあたりをどうカバーするかが重要です。
【おまけ】とくせい「ふくがん」ででんきだまの確率を上げるのもあり
ピカチュウの出現率があまりにも低かったので、僕は「とくせい:せいでんき」を活用してでんきだまをゲットしましたが、別パターンとして、「とくせい:ふくがん」で野生のピカチュウがでんきだまを持っている確率を上げるというのもひとつの手。
ふくがん持ちポケモンを手持ちの戦闘にしていると、ピカチュウがでんきだまを持っている確率が5% → 20%に上昇します。
- とくせい「ふくがん」でピカチュウがでんきだまを所持している確率を上げられます。
- ピカチュウと出会う確率を上げるか、でんきだまの所持率を上げるか、お好みでどうぞ。
その場合、手持ちの戦闘のポケモンは「とくせい:ふくがん」を持つバタフリーやバチュル、デンチュラ、ツチニンあたりがおすすめですよ。
もしかしたら、せいでんきより、こちらの方が早くでんきだまをゲットできるかもしれません。
でんきだまを持たせればピカチュウも頼れる相棒です


僕は、かなりゆっくりめのペースでポケモン 剣盾を進めてるんですけど、ストーリーはやっと中盤あたり。そろそろピカチュウのステータスでは厳しくなってきてたので、このタイミングででんきだまを効率よくゲットできたのはGoodでした。
最後にもう一度でんきだまを効率良く集める方法についておさらいしておくと......
- 「とくせい:せいでんき」もしくは、「とくせい:ふくがん」のポケモンを1匹捕まえる。
- そのポケモンに「どろぼう」を覚えさせ、手持ちの先頭に加える。
- 野生のピカチュウをどろぼうで倒しまくる!
- 場所は、天候に左右されない4番道路がおすすめです。
こんな感じ。運しだいですぐ手に入れられることもあれば、僕みたいに全然でんきだまが出ない可能性もあるんですけど、効率で言えばこの方法がベストです。
ポケモン ソード・シールドは、グラフィックも綺麗になりましたし、新しいポケモンもたくさん追加されました。システム的には従来のポケモンをいい感じにブラッシュアップした感じなので、すっごく遊びやすいんですよ。何より、ポケモンたちが可愛い。
でんきだまも手に入れたし、これでピカチュウと一緒にエンディングを迎えられそう! 参考になれば。
Source:ポケモン ソード シールド